2010年07月15日

「雨の女王」…んにゃ、ジャックくらい? んにゃ、まだまだ!


雨ときどき曇り。

昨日に引き続き、シトシトと。
今日の方が蒸し暑かったかな。


で。
新人君、それなりに頑張ったようで、
過去の数店舗と比べると、
消化率(納品数と実売数の比率)がかなり向上してたと思う。


んで、ご褒美に。
ってワケじゃないけど、まあ、ウチの近所ってこともあるし。
カンパイしつつ。

ジュワぁ~。


崩れてるよ、ヤバいんじゃね…?



んなこんなの一日、明日は展示会ッス。



あ、帰宅して風呂入って、
ふと気づいたら…。


あ~あ、ナンマイダ~…。
  


2010年07月13日

おつきあい


雨。

一日中、シトシトと。
実に梅雨空。


今日は久々のOnly one job。
たまにはこういう日がなきゃさ。
毎日、付き合ってばかりじゃさ…。
ってことで、久々にランチも単独で過ごしつつ。


明日は自宅近所のお店で新人君が試食販売。
18時過ぎに、その準備を僕が単独で。


どのお店かがお気付きになられた上に、ご来店の方は是非ともおつきあいを!
もれなく…。
何かしらの試食ができます、たぶん。
<(_ _)>


話は全然、変わる。
いつから回覧板って、
無言のうちにポストとか新聞受けとかに差し込まれるようになったのだろう?
って、コレってウチだけ?
昔、子供の頃、
親に「回覧板を回してきて」と言われれば、
隣家に行って、「回覧板でぇす」なんちって置いてきた気がする。
さっき、ナニゲに玄関に出た折に新聞受けに回覧板が差し込まれていて、
「ありゃ、いつの間に…」と若干、ビックリしてしまっていた。
てか、留守のうちに回覧されてきたのなら分かるんだけどさ。
なんて、そういうウチも今現在は隣家の新聞受けに差し込んでおくだけなんだけどね。
なんとまあ、希薄なご近所づきあいだこと…。


んで。

つきあってあげてんの、ボクだけなんだよね…。
娘の所有物のはずなんだよね…。
ボクだって、コマメにみているワケじゃないからさ。
ほぉら、気がついたら病気になったまま寝ちゃってるじゃん。
これさ、下手すると夜中に病院に行っちゃって、
そのままサヨナラになっちゃってるんじゃね?  


Posted by zuky at 23:17Comments(5)koukai日誌

2010年07月12日

Over the Rainbow


雨のち曇り。
午後から晴れ間も見えた。


ってワケで、
♪虹の向こうは、晴れなのかしら



暫くしたら、青空が見えたよ。



今日はなんだかマッタク、ヤル気が上がらず。
しかも午後になったら怒涛の眠気が…。

別に選挙番組を見続けていたワケではないし、
F1イギリスGPを見ていたワケではないし、
残念ながらオランダ対スペインを見ていたワケでもない。

なんなんだろね~。


ちょっとこのところ、
夜更かしが過ぎていたせいだな。
昨日も疲れていたにも関わらず…。


キホン、寝るのが好きな人間なので、
ゼッタイ、睡眠不足になっているのだ。

今朝、雨降りだったから、
無理やりに早起きせずに済んだのは救われた…。


大会も間近。
明朝は湿りがちな長男のティーBに付きあってあげなきゃ!



しかし。
タコのパウル、すげぇな!  


Posted by zuky at 23:24Comments(0)koukai日誌

2010年07月12日

7/11の追記


この日は、
開会式と2試合目にプライベートの合間を縫って、Sヘッドが来てくれた。
1試合目にはN前監督が来てくれた。

改めて、Sさんからは“叱り方”を、
Nさんからは“褒め方”を教えられた。

もちろん技術的な部分も敵わぬことばかりなのだけど。

お二人に、深く感謝してます。


N前監督。
今日は思いっきりベンチの前に出ての声援(と指示)、嬉しかったなぁ!
きっと選手たちも嬉しくて、
そのお陰で1試合目は大勝できたんだと思います。

Sヘッド。
その鋭く厳しく、でも奥底に思いやりのある叱咤激励(と指示)に、
選手たちはいつもピシっとします。
そのお陰で2試合目をものにできたんだと思います。


有難うございます。



って、いつになったら自立できるんだよ、我々は…。  


Posted by zuky at 00:42Comments(0)少年野球

2010年07月11日

まあ、今日は2連勝…あ、厳密には2勝1敗


カルチェ杯小学校別大会


今回は小学校別の大会になっているので、
例えば、〇〇小学校というチーム名でエントリーされていても、
中身はその学区内にある複数チームからなる、
混成チームだったりする場合も多い。
ウチの場合は…単独編成。
三輪球友さんと合同で出られれば良かったのに。




今回は、今年度のBチームの初公式戦!



この後の開会式の中で、
チアリーディングチーム「コルツ」によるチアリーディングが披露されたのだけど、
少年野球の選手たちを立たせっ放しだったのは拙かったんじゃないかなぁ。
何故なら、列の後ろ、即ち背番号の重い選手は、
大概の場合は下級生で、背が低い。
せっかくの演技、観られなかった選手も多かったんじゃないかなぁ。


ともかく。



Aチーム1回戦。
対戦相手は妙高高原南小学校さん。
中身は妙高マウントガッツさんの単独チーム。
少なくともこの数年は対戦したことがないので、
特徴がさっぱり掴めていない。



対 妙高高原町南小学校
場所 犀川第一グランドD面
天候 曇り時々雨。
試合開始 9:10
先攻 三輪
後攻 妙高南

スコア
M 0 5 1 5 | 11
MM 0 0 0 0 | 0
(時間切れゲームセット)

1、3、4番にランニング本塁打を含む長短打が出て、圧勝。
2番、5番も四球や相手の失策もあって出塁率は100%。
守ってはキャプテン-サブキャプテンの投手リレーが、
相手打線をノーヒットに抑えた上に内外野守備陣も無失策。
(厳密にはバッテリーエラーが2つなのだけど)



Bチーム1回戦。
対戦相手は寺尾小学校(寺尾イーグルス単独チーム)さん。
試合会場が犀川第二グランドだった為に、
試合を見る事ができなかった。

結果は1-4で敗北とのこと。
1点を先制された後に追い着いたものの、
終盤に突き放されたらしい。
こちらは全員が4年生以下のチーム。
たぶん、5、6年生が混ざっていたはずのチーム相手に、
よく健闘したと思う。



Aチーム2回戦。
対戦相手は須坂 仁礼小学校さん。
中身は東ジュニアさんの単独チーム。
昨年の北部大会春季大会1回戦で対戦していた。
この時は相手投手の乱調もあって勝てた。



対 仁礼小学校
場所 犀川第一グランドD面
天候 曇り時々雨。
試合開始 12:50
先攻 三輪
後攻 仁礼

スコア
M 2 1 0 0 | 3
N 0 0 0 0 | 0

初回に長打2本に犠打を絡めて先制。
2回はiryの内野安打に4年のcryが中前打(彼は1試合目に続いての安打)で続き、
バッテリーエラーがあって1点追加。
守っては1回裏に失策と中前打でピンチを背負うも、
ここを無失点で切り抜け、
以降は最終回に2死四球で少しバタついたものの、
まあ危なげなく乗りきった。



次戦、7/17は前年度優勝、今年度も優勝候補の山ノ内東小学校さんとの対戦。
こちらは3チームの合同チームだ。
相手は実力も雰囲気も良く、かなり厳しい戦いになるとは思う。
けれどここをなんとか乗り切って、
“2回戦ボーイ”を払拭したい。  


Posted by zuky at 23:16Comments(0)少年野球

2010年07月11日

わはは、4連敗だぜ!


晴れ。


昨日、一昨日の雨によるグランドコンディションが気になったけれど、
エコーズさんのスタッフの方々の整備もあって。

青木島エコーズさんとの練習試合。
場所 更北グランドB面及びD面


エコーズさんは懇意にさせて戴いているチーム。
チームワークを信条に粘り強さもあるし、好チームだ。


諸般の都合があって、詳細は記さないけれど。


第一試合 A戦
試合開始 9:30
先攻 本郷
後攻 青木島

スコア
H 2 0 0 0 0 | 0
A 0 0 0 0 3X | 3

初回、sshの出塁を足掛かりに、
ikoの二塁打で2点を先制するが、
最終回、treに代ってマウンドに上がったkryが満塁のピンチを招き、
同点の二塁打とサヨナラの中前適時打を浴びた。



第二試合 B戦
先攻 本郷
後攻 青木島

スコア
H 0 1 0 | 1
A 5 3 4 | 12

Bチームエースの4年、ndaの制球が定まらず、
四球で塁を埋めては痛打を浴びる。
失策も度々。
3回裏のikaの制球も良くなかった。
この2人の今日の出来は普段とは全く違って酷かったけれど、
これって、チーフアンパイヤだった僕のせい?
僕にしては甘めのジャッジのつもりだったけどなぁ。
まだダメか…。



第三試合 A戦
試合開始 13:10
先攻 青木島
後攻 本郷

スコア
A 0 0 1 0 0 | 1
H 0 0 0 0 0 | 0

安打は両チームともに長打1と内野安打1。
好機に安打が出たエコーズさんと、
好機を盗塁失敗や走塁ミスで潰してしまったウチとの違い。



この間に、空いていたD面を使って、
B戦もやっていた。
スコアは3-6で敗戦とのこと。



エコーズさん、
今回も大変に有難うございました。
これからもよろしくお願いします。



さて。
全試合を終えて、
Aチームだけ第二ホームグランドに帰ってから、
バッティング練習。
なんかイマイチなんだよなぁ。
トスアップティーとロングティーを重点的にやった方が良かったよな…。


で。
長男にトスアップしている最中の出来事。
ちょっとトスとヒッターの距離が取れなくて、
お互いにキビシイなぁ、とは思いながらやっていたのだけど。
その距離、2m弱くらい?
パコーン!
痛ぇーっ!
息子の放った打球が僕のムスコにィ…。
球がタマにィ…。
少年の、軟式とは言え、
6年生の打球です…。
その場に崩れ落ちるzukyであった…。

その昔、ラジオの野球中継で、
捕手がファールチップの“直撃”を喰らった実況に解説者が、
「いやぁ、女性の方にはお解りになれないとてもツライ痛みなのですが…」
と言ったとか言わなかったとか。
ま、僕らには陣痛とか生理痛とかが解らないのだけどね…。


今もちょっと歩くと脇腹がギューっと締め付けられるように痛くなります。



明日はカルチェ小学校対抗。
朝がとても早いので、今日はこれにて!  


Posted by zuky at 00:37Comments(0)少年野球

2010年07月10日

金曜チェック Vol.22ゥ~ッ


曇り後、雨。

先週、しそこなったエコーズさんとの練習試合。
明日やる予定になっているのだけれど、
またまた降ってしまっているなぁ。
更北グランドは水捌けが悪いから…。


今日はデスクワーク。
昼食は4人で出かけたのだけど、
たまにはまったく趣の違うところがいいなぁ、という気分になって…。
けれど、なかなかココと決まらず。
車を流すうちに県庁近くまで来てしまった。
そこでふと。
以前、市立図書館の近くに事務所を構えていたことがあり、
その隣のビジネスホテル臼井館の1階の喫茶店(兼ホテルの食堂)のランチを思い出した。
12年ぶりに行ってみると、その佇まいは全く変わることなく。
そして。
なんとまあ、そこの主はF先輩のことを覚えていたのだ。
ランチ700円、コーヒー付き800円はちと厳しかったけれど、
味もボリュームも、昔と変わらず、値段に見合っていたと思う。


先週、見られなかった「世界ふれあい街歩き」。
今週は見たゾ~。
ベネチア、車のない街。
僕自身は車は好きだけど、
ベネチアもいいなぁ。
イタリアと言えば、フェラーリもランボルギーニもマセラティも、
アルファもランチャも、フィアットはもちろんだけど。


で、先週できなかった「金曜チェック」だぁい!


1.歩きながら物が食べられる。
2.大食漢である。
3.ダイエットをしようと思っている。
4.不器用だ。
5.冒険が好き。
6.ジーンズを5本以上持っている。
7.すぐ指をならす。
8.東京ディズニーランドに二度以上行った。
9.日本人はズルイと思っている。
10.風呂よりもシャワーだ。
11.一番でないと気がすまない。
12.週末にはスーパーマーケットでまとめ買いをする。
13.裁判をおこしたことがある。
14.一日に一度はアイスクリームを食べないと気がすまない。
15.最近、タバコをやめた。
16.ニックネームで呼ばれる。
17.計算が苦手だ。
18.とにかく車が好き。
19.よく家にひとを呼ぶ。
20.ひとに会うと出身地を聞く。
21.『ロッキー』は四本とも見た。
22.おだてられるとその気になる。
23.私の人生で高校時代が栄光のときだった。
24.どこへ行くにも夫婦・恋人と一緒だ。
25.お祭りには夢中になる。

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


今回のチェックは、ビミョーに今抱く感じと違うかも。
例えば、
問8.なんかは今なら5回以上とか?
問9.も、どうかなぁ。それもそうかも知れないけど、
アチラだって相当なもんだと思うけどなぁ。
問12.だって、今なんか24時間営業の店もあるしさ。

ま、ニュアンスでとらえてみましょ。


んで。
「あなたのアメリカ度 -海外旅行のしかたで見ると」


25点・・・即移住(アメリカ人と結婚しちゃったら?)
19~24点・・・ニューヨーク・ブロードウェイ観劇コース(キャリアウーマンクラス。人とはちょっとちがう)
13~18点・・・ロス・ディズニーランド見学コース(女子大生・OLクラス。お金をためて行ってみたい)
8~12点・・・ハワイ・ワイキキ日光浴コース(新婚カップル。ペア・ルックで日光浴したい)
1~7点・・・グアム・サイパンポルノ鑑賞コース(青年団・町内会の団体旅行。外国はポルノを見るところというオジさん感覚)
0点・・・熱海温泉一泊コース(お母さんクラス。ゼイタクはいわない、ただ骨休みしたいワ)


この時には山本コウタローさんと和由布子さんがゲストで、
山本さんは8点、和さんは12点。
久米さんは13点だったようです。

んで僕は。
10点かなぁ。
問15.なんですが、今は断煙中です。
8/11くらい(雨で順延の場合もあるし)まで断煙できればと思ってます。
止めたワケではありましぇん。
長野市大会が終ったら、ゆっくり吸おうと思ってます。  


Posted by zuky at 00:08Comments(4)金曜チェック

2010年07月08日

HAPPY BIRTHDAY


晴れ。


新人を連れ立って、箕輪から駒ヶ根まで。
駒ヶ根での仕事を終えて、さあ昼食。
駒ヶ根と言ったら、ソースかつ丼でしょう!
やっぱガロ?
とか思いつつ。
前回同様、駅近くをウロウロ。
精養軒、やってる感じがなかったような…。
で、テキトーに歩いていた時に、
ふっと目についたメニューの看板、“和定食 500円”だとか。
安月給の身にとって、ワンコインは嬉しい。
ソースかつ丼を取り止めて、入ってしまったよ~。
「いろり火 水車」って店。

どうやら本業は居酒屋らしい。
玄関を潜ると下足を脱いで上がるようになっていて、

中は古民家のような感じ。
14~5人は掛けられそうなカウンターに、
8人掛けくらいの大きな座卓が4卓くらい。
午後の1時を回っていたせいか、
客は僕らの他には単独の客が2名しかいなかったけれど、
壁に貼り巡らされた居酒屋メニューのPOPや、
カウンター越しに並べられた地酒の瓶などが、
夜の賑わいを想像させる。

で、僕は手作りメンチカツ定食(500円)、
彼は唐揚げ定食(500円)を注文。
正直な話、客があまりいないのにも関わらず、
出てくるまでに少し時間が掛かった気はする。
たぶん、注文が入ってから形をつくってパン粉をつけて、
てな具合でやっていたのだろう。
出てきた2枚のメンチカツは、
小ぶりの俵ハンバーグをカツにしたって感じで、肉の味がとても生かされていた。
その下にキャベツのみじん切り、パインとオレンジが1切れづつ。
ポテトサラダと酢の物と漬物の小鉢が一つづつ。
そして食後のデミタスコーヒーも付いている。
しかもご飯のお代わりOK!
これで500円はとってもお得。
1人で接客をしていたおねえさんも感じが良かったし、
今後、伊那以南に行く時はここでの昼食が増えそうだ。
てか、一度は夜に来てみたい感じなのだけど、
ちょっとそれはムリだよなぁ…。
それはともかく。
駒ヶ根は駅前の駐車場が2時間無料というのが有難い。


さぁて。
本日は三谷幸喜の誕生日!
いや…。


ウチのお姫様の誕生日!

ろうそくとか立てる前の画像。
31のアイスケーキ。

ポコポコポコ…。

つい、遊んじゃうよ…。


プレゼントは既に渡してありまして。
ローラーシューズ。
さすがに学校には履いて行かれないけれど、
遊びの時や家族とのお出かけの時はそれを履いて、
ス~イスイやってみたりしている。


タイトルは…。
大江千里ヴァージョンで!  


2010年07月07日

☆に願いを


晴れ。
だったのが、今日も夕方から雨。
一時は雷を伴う激しい雨だった。
てか、夜になっても雷が鳴ってたぞ。


今日は部長が休み、
他にも休みの同僚がいて、
別の同僚は直行。
得意先も休みが多く、のんびりした一日になる、
はずはなく。

昨日、作成した見積もりを再考して、
やっぱりダメだ、と作り直し。
午前中にアポを取ったら、
すぐ来てくれ、だなんて。
その足で、あるスーパーの本社に行って、
ついでだからとそこから(仕事にカンケーなく)市役所にも行ったりして。
若葉君を連れ立ちながら、ちょっとドタバタの午前中。


昼食は、新人君の願いがあって「乙妻」に行った。
新人君は不動産屋さんに何軒かのお薦めの食堂を教えてもらったらしく、
先日はそのうちの1件目として「川端」に行き、今日は「乙妻」となったワケ。
僕自身は20年ほど前までは、よく来た店だ。。
久しぶりに行った「乙妻」は、少し小奇麗になってはいたものの、
基本的にはその佇まいも雰囲気も何も変わらず、
街の食堂として賑わっていた。
今日の日替わり定食は白身魚のフライ。
柔らかでクリーミーな身がサックリとした衣に包まれていてとても美味しかったし、
お麩のたっぷり入った熱々のお味噌汁がまた美味しかった。


さて、今日から長男は臨海学校。
たぶん、上越も日中は暑かったろうから、
まあまあの海水浴だったのではないだろうか。
もっとも海水温はまだそれほど上がっていないとは思うけれど。

で、妹。
日頃は兄となんだのかんだのとやっているのだけれど、
「いいなあ、おにいちゃん、今頃はディナーだな」
とか、
「おにいちゃん、今頃は枕投げかなぁ。とにかく遊んでるな」
とか、
「おにいちゃん、ちゃんと寝相良くして寝るかなぁ」
とか言っているのがいじらしかった。
あ、寅を案ずるさくら、ってとこか?


ところで。
昨日、車中でナニゲに聞いたラジオの占いコーナーでは、
今日の乙女座のランキングは10位くらいだったか。
今朝になってたまたま目に着いた、携帯に無料配信される占いに至っては12位。
が、テレ朝の「やじうまワイド」の占いコーナーではぶっちぎりのベスト1。
どっちが当ってるんだい?とか思いつつ。

そろそろ一日の終る今になって。

まあ、今日は。
とってもイイ一日だったわけではなく、
さりとてサイアクな一日というワケでもなかった。


なんなんだかね…。


何はともあれ。
今日は七夕。
ザンネンながら長野市は雨。
ベガもアルタイルも見えましぇーん!  


Posted by zuky at 23:28Comments(0)メモ

2010年07月06日

Are you hungry?


晴れのち雨、といった相変わらずの天候。

日本の各地で、世界的にも、豪雨のニュースが流れている。
地方都市でさえ。


今日も先週に続き、朝からあるお店の陳列応援。
あるカテゴリーの陳列が時間ギリギリになってしまい、
ちょっとキツかった。
そんな中で、棚ボタ的なお話もあったので、
まあ、犬も歩けば棒に当る、というか。
今月は先方の登録ミスもあって、涸渇しそうだったので、
なんとか空腹も満たされそうな。


で、相変わらず、若葉君に帰りの運転は任せているのだけど。
先日にも記したけれど、
ちょっとワカッテないかなぁ。
いや、見当外れなことをしているのではないけれど、
まだまだなんだよねぇ~、運転も仕事も。
ああしたい、こうしたい、って、
お腹が空いているのは分かるけど、
アクセル踏み込むにはまだ早い。

んで、とりあえず。
彼の営業車の準備がまだできていないので、
仕方なく僕の車に初心者マークを貼り付けている。
こんな感じ。

もちろん、例えば家と会社との行き帰りとかは僕が運転しているので、
当面は小生意気な初心者マークが走りまわっている、って感じっス。

あ、ついで。
ゴリゴリ君の現場です。

情けねー。
何も考えずにアクセル踏んじゃうから…。
別に空腹だったわけじゃなく、
寝ぼけていたからであって。
仕事に通じているよ…。


ところで、長野出身の小林尊さんのお話。
伝わってくるのが表面的なことなので、何とも言えないけれど。
契約のタイミングとか中身とか。
こっちに例えれば椀子そばの世界で、
チャンピオンが、あるいはそれに匹敵するのが、
米国人というのは許せない、
って感じなのか?ひょっとして。  


Posted by zuky at 23:36Comments(2)雑文

2010年07月05日

コントロール


曇りのち晴れ。
んと、夜になって雨も降ってる。


とかく、投手はコントロールが命だという。
特に少年野球ではヒットは打たれていないのに、
四球で負けた、なんてことはよくある話。
もちろん、少年野球の場合はまだ技術的な問題もあるのだけど、
やっぱり気持ちをコントロール出来ていない場合が多い様な気がする。
自分は草野球程度の経験しかないのだけど、
心身が充実している時は、投げたい所に球が行っていた。
なぁんてネ、ウソばっか…。


今日の若葉君コーナー。
有賀峠、諏訪側から上り始めてすぐの左コーナー。
侵入スピードがちょっとヤバいんじゃね?
と思ったら案の定。
急ハンドルだよ…。
まあ、以前みたいに思いっ切りセンターラインをオーバーしなかった分、
上達したと言えば言えるか?
とにかく、スピードコントロールが出来ていない、ってわけだけど。
それよか、ちょっと慣れてきたところで運転を甘く見始めてたんじゃね?
これって、仕事にも通ずるぜ。
コントロール、コントロール。
ま、仕事は多少の事故は経験のうちになるけど、
交通事故は経験じゃ済まされないから気をつけさせなきゃ。


んで。
今月末から長野市大会が始まるのだけど、
今朝の1本を境に、去年もやった断煙をしようと思った。
で、午前中は乗りきった。
このままイケそうだ、このまま願掛けだ!
と思った。

午後。
新人君の運転に…。
思わずコンビニに立ち寄らせた。
そこから短時間のうちに4本ばかり。
自分の精神がコントロールできてねぇなぁ。



帰宅したらこんなハガキが…。


家族全員、ショックだぁ。
もう八ヶ岳アウトレットまで行くコトもなくなるかなぁ。
もっと行っとけば良かった。
って言っても、この数年は少年野球で休日もなかなか時間が取れず、
行っていられなかったのだけど。
See's The Garageさん、コントロールできなかったかぁ…。  


Posted by zuky at 23:21Comments(0)koukai日誌

2010年07月05日

軽井沢シンドローム


降ったり止んだり。


エコーズさんとの練習試合の予定だったけれど、
グランドコンディションが思わしくないとのことで来週末に延期。
ホームグランドも同様で練習も中止。


ってことで。
たまにはフラァ~っと。



ウェスト側に車を停めて、フラフラ。
さすがにスゴイ人出。



イーストへ抜けて。



イースト。



花畑牧場で生キャラメルソフト食べたり。



特別にこれといった買い物をしたわけではなかったけれど、
長男に買ってあげたナイキのスニーカーはお買い得な感じがした。


そういやぁ、今を去る事、30年前。
当時、ここにはこんなものはなかったのだけど、
ユーミン聴きたさに列車に乗って、ここまで来たな。
霧雨の中で歌う「ベルベット・イースター」がとても雰囲気に合っていたけど、
ちょっと音程を外してしまったユーミンでした。  


Posted by zuky at 00:41Comments(9)おでかけ

2010年07月04日

RAINY WALK


曇り、夜半から雨。


相間川クラインガルテンの紫陽花がきれいでした。



これ、なぁに?
この実、喰えるの?
ジャムとか、ダメ?




えっと。
昨夜の一場面。



ここんとこ、会社の合宿っちったら、
毎回、こんなような感じだから勘違いされては困るけど、
いつもバーベキューをしているワケではありません。
たまたま3月の時は異動の送別会を兼ねていたし、
つい先日のこの時は新体制発足に伴ってのことだったし、
今回は前支社長の本社への異動があってのこと。

そして今回、人事部からも1人、日本酒の差し入れ付きで飛び入り参加があった。
これも前支社長の人望あってこそのことだったけれど、
どうせだったら東京のA部長、Kさん、O君、H君、S君まで誘えばよかった。
僕らはみんな、前支社長に育ててもらった。

ところでそう言えば、
その差し入れの日本酒はなんと須坂の遠藤酒造のもの。
何でも以前、長野へスキーに来た時にたまたま買って以来、
ハマってしまったのだそうだ。


さて、長野へ帰ってきて。
普段ならPCを開いてメールや通達のチェックをして、
特に問題が無ければ帰宅してしまうのだけど。
今回は何かとの処理せねばならない事があって、
疲れた体に鞭打って全員が居残り、やれやれ。


ってワケで、少年野球の方には全く顔を出せなかった。
明日はエコーズさんと練習試合の予定だったけれど、
この雨では、たとえこの後に雨が止んでもグランド状態がダメだろな…。


ア~ッ!
アルゼンチン対ドイツじゃんかぁっ!
観なきゃ!

って、なんとなくメッシのプレーやマラドーナ見たさにアルゼンチンに勝って欲しかったけど。
0-3の時点でテレビをスイッチオフ。

よくワカンナイけど、
卓越した個人技に充実した組織プレーが絡んでないと、
ってことなんでしょか?
アルゼンチンのディフェンス陣が脆かったのか、
ドイツのオフェンス陣が凄かったのか。

つか、確かに今大会のドイツの得点力はスゴイ、らしい。  


Posted by zuky at 01:03Comments(2)ひとりごと

2010年07月03日

倉渕の朝



うぐいすが啼いています。  


Posted by zuky at 07:14Comments(2)ひとりごと

2010年07月02日

営業合宿です、飽くまでも



晴れ後、雨


ちゃんと討議をした後は。

  
タグ :合宿


2010年07月02日

チームスピリット


晴れ、夕方から雷雨。


今日のサムライジャパンのインタビュー、
全部をきっちり見る事ができたわけではないのだけど。


松井選手の言葉の中に、
食事のテーブルには笑いが絶えなかった、笑顔を続けていれば何かいい事がある、
というものがあった。

また本田選手の言葉の中には、
戦いの場なのだから仲良し集団であってはならない、
という主旨の言葉もあった。
本当にジャパンはチームが一つに団結していたように見えたし、
まとまっていたように見えたのだけれど、
それは仲良し集団という意味ではないという事。
つまり、ジャパンは“なれあい”の集団ではなかった、ということ。
たぶん、テーブルでの笑顔もなれあいの末の笑いではなかったのだろう。

そして本田選手は、
カメルーン戦に勝てて、その1勝でチームがまた変わった、
ということも語っていた。
“勝つ”ということの大きさ。

もちろんPKを外した駒野選手の許に全員が言葉をかけに行っていたことは、
深く記憶に刻まれる。


そんなチーム状態にしたい、と思いつつ。
長野市大会まで一ヶ月を切った。


さてさて。
明日はまたまた営業合宿。
明日は先日の那須の時と違って、まともな合宿になる、はず。
とりあえずレジュメの限りでは。

でも明日は明日でやはり送別会を兼ねてもいるので、
夜からはきっと大騒ぎだなぁ。


ってことで、明日の金曜チェックはお休みします。
けど、余裕があったら、夜の模様をアップしようかなっと。



そだ!
やったぜ、前健!
見事、連敗ストップ!
(Sヘッド、どうだ!
へ?9戦のうちの1敗くらいどうってことないって…!?)

って、前健。
何年後かにはGとかTとかのユニフォームを着ていた、
なんてことはないだろうなぁ…。  


Posted by zuky at 00:00Comments(0)雑文