2010年07月26日
睡眠不足
晴れ。
一日中、事務所にて。
♪今日も朝から睡眠不足、頭が痛くなっちゃうよ
あ、このところ、“♪”つけて何気に文章にしてるけど、
JASRACから文句を言われるかな…。
とにかく今日の睡魔と言ったらなかった。
日中、これだけの睡魔に襲われるのは初めてだ。
朝から夕方まで、数分おきにふっと意識が無くなりそうになるほどの激しい睡魔。
まあ、日頃の不摂生が影響しているのだろうけれど。
まさか、ちまたで噂の睡眠時無呼吸症候群だとかなんだとかってヤツではあるまいな…。
鼾かいてるかと思ったら、「コッ!」とか言って息が止まっちゃってるヤツ。
あるいは実は深刻な鬱病とか。
ともあれ、
明日からは完全に長野市大会モード。
毎年のことではあるが、学校のグランドで早朝から合同朝練。
なので、いつもよりも早めに起きなければならない。
(ウチの隣の公園だったらいいのに・・・)
てなワケで、
暫くの間は大した文章は打ち込めないし、
他のブログにあしあとを残すのも、きっとまばらになる。
早く寝なきゃあ・・・。
2010年07月26日
14番目の月 …。であればいいけれど…。
今日もすっきりの晴れ。
長野市大会を前に、練習試合が組まれた。
相手は井上クラブさん。
一昨年の両エースの投げ合いによる北部大会決勝は、
本郷野球の歴史に残る勝負だった。
その後に行われた練習試合も好い戦いだった。
今年は完全にこちらが胸を借りる立場。
出発前にSコーチが、
「勉強してきてね」なんて言ってたけど、
何点差以内に収まるかなぁ、なんて…。
練習試合
対 井上クラブ(須坂)
場所 井上小学校グランド

~A戦
試合開始 9:00
先攻 本郷
後攻 井上

スコア
H 2 1 0 0 0 1 | 4
I 0 7 2 0 0 X | 9
序盤、中軸の連打や下位打者の好走塁で3点を先制したが、
井上さんの猛打に捉まった。
途中で5年生投手に継投するも大逆転負け。
最終回にita、cryの4年生コンビの出塁をsshの適時打で返し、
更に二死満塁まで詰め寄ったが、
kryが遊直(好捕!)に倒れてゲームセット。
このところ数試合の失点は守備陣に綻びがあってのことだったが、
この試合では守備陣にバッテリーエラー以外のミスはなかった。
先発が四球を与えては痛烈な安打、連打を浴びるという展開だった。
~B戦
試合開始 11:00
先攻 本郷
後攻 井上

スコア
H 4 5 2 | 11
I 1 1 0 | 2
去年までのAにはあった本郷野球。
伸び伸びと、打って走って元気よく守って。
まあ2~3、それはマズいんじゃね?っていう走塁もあったけれど、
そういう走塁で本塁まで帰ってきちゃうのがB戦だったりして。
で、途中で三塁塁審に入って。
井上さんの左翼手、元気で好かったなぁ。
~再びA戦
試合開始 13:15
先攻 井上
後攻 本郷

スコア
I 4 2 0 2 0 | 8
H 3 0 1 0 0 | 4
この試合、もう一人の6年生投手が怪我で登板できず、
treがこの暑さの中で1試合目に続いての連投。
試合前に若干の熱中症気味だったせいもあったが、
先頭打者に対しての右飛失をきっかけに、
投失も絡むなど、いきなりの4失点。
その裏は井上さんのお株を奪うような連打で、
追い上げムードになるかと思われたが。
2回と、5年生投手に代った4回にまたも連打を浴びて突き放された。
そしてこの試合は記録に出る出ないは別として、
外野守備陣にいくつかのミスが出てしまった。
3回裏のtreの完璧なオーバーフェンスの当りはスゴカッタけれど。
やはり、A戦の結果は予想通りだった。
とにかく井上さんの打線は素晴らしく、好球必打の典型。
打てる、と思ったら早いカウントからどんどん打ち込んできた。
完全に打ち負け。
それと。
この試合は第3の投手として、
まあ、来季のこともあるし、5年生を登板させていたが。
A戦の第二試合ではsshという手もあったと思う。
敢えて最終回までは監督に言わなかったけれど。
投げさせてみてもよかったかもね。
とにもかくにも。
井上さんは想像通りに強いチームだった。
一昨年みたいな勝負ができなくて残念でしたけれど、
有難うございました。
また宜しくお願い致します。
PS.
遊ばせてもらっちゃいました。
