2010年10月05日

叩く


秋雨。

雨粒は時に激しく窓を叩いた。
夕方時分には止んだのだけれど、
一日中、暗い空の下。
ただでさえマンデーブルー、余計に気が滅入る。
けれど夜には木星の輝きを見ることができた。


この数年、仕事の効率化もあって滅多なことでは21時以降まで残業することなどなかったけれど、
今日は久々の23時越え。
木曜の商談に企画書を間に合わせなくてはならない。
本来なら明日は上司のお供で、
品川プリンスホテルで開かれる当社の商談会に行かなくてはいけなかった。
けれど予定を変更して明日は事務所に缶詰め。


ところで、会社のPCの入れ替えをしたのはいいけれど、
金曜の夜はとりあえず使えるようにセットアップしただけで、
プリンターのことをすっかり忘れて帰ってしまった。
今朝になって、「あ、印刷ができない…」。
慌ててセットアップをしようと思ったのに、
そういう時に限って、いろいろと雑用が入る。
その上に今日の午後には締めておかなければならない仕事がいくつか。
そしてそのまま木曜の商談の準備に入ったものだから、
結局は未だに僕のPCからはプリントアウトが出来ない状態になっている。
なんなんだかね~…。


ちなみに会社のPCは(やっと)ノート型に移行しつつあって、
僕の使用するPCも今度からノート型になった、のだけれど。
テンキーとマウスは自部署で準備せよとのこと。
正直な話、テンキーとマウスをわざわざ買うのだったら、
コンバーターを買ってきて今まで使っていたキーボードとマウスを接続した方が、
余程、安上がりだし、それに何より使いなれてるワケだから。
で、そうすることにした。
折角の省スペースでノート型にしてもらっているのだから、
そんなところにまたわざわざ古いキーボードを置かなくても良さそうなものかも知れないけれど、
マウスとキーを使う事が半々くらいの僕にとってはキーボードの使い勝手は重要なのだ。
(例えばコピーする時はCtr+Cとか、形式を選択して貼り付けだったらAlt+E→Sだったりとか)
てなワケで、他の人がカチカチ、クルクルとマウスをイジッテいる場面で、
僕はキーボードを叩いている場合が多い。



それはともかく。
今週いっぱいは気持ちが疲れる状態が続きそうだ。
まあ、東京への出張が無くなっただけでも有難いけど。


それにしても。
木曜日に先方から叩かれなきゃいいけど。
その前に肩叩きに合わないようにしなきゃ…。  


Posted by zuky at 01:07Comments(0)街角のペシミスト

2010年09月09日

お前に明日は…


朝のうち曇り。
後、晴れ。

秋晴れ、とも言えるような爽やかな青空だった。
午前中は風も心地好く、過ごし易かった。
けれど、また暑さが戻ってくるらしい。


今日も今日とて(3日連続で同じフレーズ使うな!)…。
てな一日を過ごし。


帰宅後、本郷杯に関するミーティングの軽い下準備。
それに携わる打ち合わせを監督と電話で。


しかし、タイガースが強い。
チームが一丸となっている様子がニュースを通じても伝わってくる。
今日は最終回に岩瀬から同点をもぎ取った。
しかも総力戦だそうで、ついには野手がいなくなり、
延長では投手が外野の守備位置に就いたそうだ。
終盤にきてのこの采配がまた、チームを集中させると思う。

それに反してジャイアンツの失速は、
ファンにとっては目を覆いたくなっているかも知れない。
特に投手陣がヒドイみたい。
高橋尚成の退団がそれほど痛かったということなのか?
(つまりシーズン序盤での山口の起用方法とか?)

えと。
カープは…。
まあとにかく、今日の前健の快投が嬉しいなぁ。
相手が由規だったんで燃えたんだろうなぁ。

んと。
イチローが200本安打まで22試合を残してあと17本。
このところマルチが多いけれど、
いつ何時、ノーヒットの試合があるか分からないから、
本人以外はまだドキドキ状態ってとこでしょうか。


と、今日は久しぶりの野球ネタ。
って、他にネタがなかったんだろう!?
って、その通り!!!


野球とは全くカンケーないけど。
今週のサスペンス系の連続ドラマ(ろくには視ている時間はなかったけれど)。
一昨日のフジ系「ジョーカー」の犯人(というか、悪役)は佐野史郎。
で、今日の朝日系「科捜研の女」の犯人役も佐野史郎。
いったい、どしちゃったんだ?

ところで「ジョーカー 許されざる捜査官」。
我が家では僕以外、みんなハマっていた。
つか、僕もチラッと視たら、
ああ面白いかも、と思った。
堺雅人さんがカッコイイし、鹿賀丈史さんがイイ味。
コレ、最後の最後までどうなるんだか解らないなぁ。
最終回が今から気になる…。

あ、そか。
一昨日、帰宅した時点でグァテマラ戦を全く観らんなかったのは、
「ジョーカー」のせいだったんだ、きっと…。  


Posted by zuky at 23:57Comments(0)街角のペシミスト

2010年05月05日

5/2 父たちの会

野球部父たちの会。


へぇへぇ、ウチはダメで悪かったッスね!  


Posted by zuky at 00:20Comments(0)街角のペシミスト

2010年03月24日

悲しみのJODY


って、こういうタイトルを使うかぁ?
ちなみに達郎です。


一日中、雲に覆われていた。
午後から雨。
夜半にかけて小雨は止まず。


で。
ウチの事務所は大した規模のビルに入居しているわけではないので、
トイレもミニマム。
女性用、男性用がそれぞれ東西に走る廊下の両端に1個室づつしかない。

で。
今日の日中、尿意を催し、
まあいつもの如く、トイレに向かったワケ、当たり前に。
ところが、トイレにはロックが掛かっている。
使用中なら仕方ない。
と階下のトイレに行ったが、こちらも使用中。
やれやれ、と自室に戻り、
PCに向かっていたが、
どうにも我慢できなくなってきて、
いい加減にもう空いているだろう、とトイレに向かった。
が、まだ使用中。
長いなぁ、と思ったが。
いや。ちょっと待て。
何か変な気がする。
なんとなく人の気配がしない。
そおっとノックしてみた。
そうは言っても、もしもやっぱり中には他人がいたとして、
例えば踏ん張っている最中にノックされるのは、
なんか落ち着かなくて嫌だろう。
第一、「使用中、ってわかんねェのかよっ」と苛立たせてしまう。
ま、こんな感じだから。

だから控えめにノックしてみたワケだけど。

ちなみに空いてればこんな感じ。


で、ノックに対して返事が無い。
今度は少し強めにノック。
「ゴンゴン!」ってくらい。
返事は、無い。

…これだよ。

とりあえず、指でグリグリ。


ハハハ、中にゃ誰もいないよ…。

ここのトイレの鍵はこんな感じに内側からロックするようになっている。


解錠はこんな感じ。


で、たぶん、前に使った誰かが、
トイレを出る際にノブにヘンに手を掛けたまま出てしまい、
その時に錠に指が掛かって鍵が回ってしまって、
そのまま気がつかずにドアを閉めてしまい、
かくしてトイレは使用中のまま。
恐らくそんな事なんだろう。

やれやれ。  


Posted by zuky at 23:48Comments(4)街角のペシミスト

2009年12月19日

追想


ついにホワイトアウトしてしまった。

それでも、
彼らがサイトを閉じた後も一日のアクセス数は2000を超え、
昨日も800を超えていた。


とにかく。
頑張れ(でも、頑張り過ぎるなよ…)!
としか云い様がないけれど。


今日は船出、だったかな…。  


Posted by zuky at 21:21Comments(0)街角のペシミスト

2009年11月01日

晴れ後雨


今日の天候はタイトル通り。


午前中はこの数日同様の好天気で、
半袖でもいられるくらいだった。


今日は、まるでお化け屋敷の如く破れた障子をどうにかせねば、
とは考えていたのだけど。
それにしてもこの

やっぱりちょっと出よう、
という事になった。

目的は次男の自転車探し。
彼はずっと長男のお下がりに乗っていたのだけど、
その自転車も少し調子が悪く、サイズも合わなくなってきていた。
とりあえず、時の間に合わせで手頃な中古が出ていないか、
と向かった先は、サンタの創庫若槻店。

自転車はいいのがなかったのだけど、
ついでにちょっと店内を物色。
こんなものまで売り物になるの?
っていう物もあったりで、まあ、ちょっと楽しかった。
家具類などは、
コレを持っていた人って、どういうシチュエーションを想定して買ったのかなぁ、
と想像してみたりして。


さて、サンタの創庫から、
すぐ近くのドラッグてらしまに行き、
飲み物を買って出た時に、
ふと三登山(長野市と飯綱町の境の山)を見たら、
山頂付近が雲に覆われ、
その雲が山裾をサァーっと駆け下りてきていた。
その時はまだ陽が射していたが、
これは明らかに天気の崩れる前兆。

若槻を出て、一応、他のサンタの創庫も見てみようと長野南店に向かった。
自転車はここも値頃感に合致するものが無かった。


空模様は、案の定といったところ。
すぐに雲が拡がり、
長野南店内にいるうちに雨となった。
気温も一気に冷たさを感じる。


さて、長野南店に着いて、
みんなで店内に行こうとしたが、
娘は、眠いから車の中で寝ている、という。
先程までは随分と元気良くしていたように思えたので、
然程は気にせず、短い時間だったがそうしておいた。
車内に戻ってきて、帰路に就いた時、
カミさんがふっと、熱があるんじゃないの?
と、娘の額に手のひらをあてた。
「あ、熱っぽい」とカミさん。
ところが娘はそれを認めようとせず、
いつも通りの口調(最近、小生意気)で口ごたえをしてきたが。


帰宅したらしたで、
連絡網で大騒ぎ。
明日の登校はマスクの着用が必須である、
という事と、
発熱等、インフルエンザの症状のある児童は、
速やかに担任に連絡するように、
との事。
ウチには3人の児童がいるので、
最低3回は回すのだが、
実は長男のクラスの学級会長に当ってしまっているので、
このクラスの遣り取りで電話がひっきりなしとなる。


さて娘。
一時的に38.4℃まで熱が上がった。
急激な体調の変化なので、どうもこれは…。
一応、家族全員マスク着用で、
彼女だけ別室で食事となった。
インフルエンザかどうかは発症からすぐには診断できないそうなので、
医者には明日の朝に連れていく予定。
それまでに更に体調に変化があれば緊急医に連れていくしかない。
というワケで今夜は飲めない、こいつはキツイ。
が。
21時現在で熱は37.1℃まで下がったのだけど…。
単なる遊び疲れかなぁ…
でも熱の上がらないインフルもあるらしいし。
とりあえず肺炎に注視する事にしようか。


日本シリーズ。

ダルビッシュの魂の登板もあったが。
これも案の定、昨日の9回裏の攻撃を持続させたかのようなファイターズの攻め、
稲葉の本塁打などでファイターズが4-2で勝った。
ただ、この試合。
得点はお互いに1イニングに限られていた。
素人目にはよく解らないけれど、
お互いに打線がまだ繋がりきれていないということなのか?
つまり、お互いそれだけ好投手陣を擁している、
ということにもなるのだろう。
この2戦目までは、
まだ綱引きは始まったばかり、
という感じがする。
どちらが早くにペースを掴むか。
今日、ダルビッシュで勝った事(次の登板は考え難いが)で、
シリーズ通しての投手陣は互角になったと思う。
ファイターズの繋ぎの打線が更に機能していくか、
ジャイアンツの強力打線が火を噴くか、
どちらになるのだろう?

昨日、稲葉が鍵になりそうだ、と記して、
その稲葉が打ってファイターズが勝ったが、
まだ金子が眠っている。  


Posted by zuky at 22:42Comments(5)街角のペシミスト