2010年07月04日
RAINY WALK
曇り、夜半から雨。
相間川クラインガルテンの紫陽花がきれいでした。

これ、なぁに?
この実、喰えるの?
ジャムとか、ダメ?


えっと。
昨夜の一場面。

ここんとこ、会社の合宿っちったら、
毎回、こんなような感じだから勘違いされては困るけど、
いつもバーベキューをしているワケではありません。
たまたま3月の時は異動の送別会を兼ねていたし、
つい先日のこの時は新体制発足に伴ってのことだったし、
今回は前支社長の本社への異動があってのこと。
そして今回、人事部からも1人、日本酒の差し入れ付きで飛び入り参加があった。
これも前支社長の人望あってこそのことだったけれど、
どうせだったら東京のA部長、Kさん、O君、H君、S君まで誘えばよかった。
僕らはみんな、前支社長に育ててもらった。
ところでそう言えば、
その差し入れの日本酒はなんと須坂の遠藤酒造のもの。
何でも以前、長野へスキーに来た時にたまたま買って以来、
ハマってしまったのだそうだ。
さて、長野へ帰ってきて。
普段ならPCを開いてメールや通達のチェックをして、
特に問題が無ければ帰宅してしまうのだけど。
今回は何かとの処理せねばならない事があって、
疲れた体に鞭打って全員が居残り、やれやれ。
ってワケで、少年野球の方には全く顔を出せなかった。
明日はエコーズさんと練習試合の予定だったけれど、
この雨では、たとえこの後に雨が止んでもグランド状態がダメだろな…。
ア~ッ!
アルゼンチン対ドイツじゃんかぁっ!
観なきゃ!
って、なんとなくメッシのプレーやマラドーナ見たさにアルゼンチンに勝って欲しかったけど。
0-3の時点でテレビをスイッチオフ。
よくワカンナイけど、
卓越した個人技に充実した組織プレーが絡んでないと、
ってことなんでしょか?
アルゼンチンのディフェンス陣が脆かったのか、
ドイツのオフェンス陣が凄かったのか。
つか、確かに今大会のドイツの得点力はスゴイ、らしい。
Posted by zuky at 01:03│Comments(2)
│ひとりごと
この記事へのコメント
紫陽花の下の写真は ヒイラギナンテンですね。
実は食用ではないでしょうけど食べてお腹をこわさなければ毒じゃぁない。
なぁんていいかげんなことを書きましたけど葉っぱを使った研究会やってたことあったんです。
実は食用ではないでしょうけど食べてお腹をこわさなければ毒じゃぁない。
なぁんていいかげんなことを書きましたけど葉っぱを使った研究会やってたことあったんです。
Posted by じょん
at 2010年07月04日 15:47

じょんさん:
ありがとうございます。
やっぱりヒイラギ系ってことでしたか。
葉っぱはそんな感じでしたけど、
あんな風に実がついているのを見たことがなかったので、
「ンじゃ、こりゃ?」
って感じでした。
つか、そのたわわについた実を見て、
「食べられんのかなぁ」などと喰い意地を発揮しただけでしたが…。
で、葉っぱの研究会でしたか。
僕は自然に疎いので、草木や花、鳥に詳しい人を尊敬してしまいます。
ホントのところ、
この日は鶯以外にも別の鳥の啼き声が聴こえたのですが、
いったい何の鳥だったのやら。
(すずめではないことだけは確かでした…)
ありがとうございます。
やっぱりヒイラギ系ってことでしたか。
葉っぱはそんな感じでしたけど、
あんな風に実がついているのを見たことがなかったので、
「ンじゃ、こりゃ?」
って感じでした。
つか、そのたわわについた実を見て、
「食べられんのかなぁ」などと喰い意地を発揮しただけでしたが…。
で、葉っぱの研究会でしたか。
僕は自然に疎いので、草木や花、鳥に詳しい人を尊敬してしまいます。
ホントのところ、
この日は鶯以外にも別の鳥の啼き声が聴こえたのですが、
いったい何の鳥だったのやら。
(すずめではないことだけは確かでした…)
Posted by zuky
at 2010年07月05日 00:20
