2010年06月02日
中央フリーウェ~イ♪ Part3(くらいか?)
晴れ。
うあ~~~っ!
やっちったよ。
今朝、駐車場から出る時に縁石にゴリゴリっと…。
とりあえず、今日は代車が出なかったので、
新人君の車で帰宅(新人君を彼の家に送り、明朝は迎えに行くってわけ)。
明日の朝、妙にふてぶてしい運転をする若葉マークのプロボックスを見かけたら、
それはボクです。
んで、正真正銘の若葉マーク君の運転で今日は飯田まで。
ちょっとしたチャレンジかい?
彼曰く「高速の方が楽です」。
確かに、平日の昼間の長野県内の高速はそれほど混み合うこともなく、
当然、一般道と違うから交差点もなければ人も歩いていない。
でもさぁ、彼はまだ解らない。
県内移動とはいえ、飯田との往復がどれだけのボディーブローとなるかを。
きっと帰宅後の彼は、なんか疲れたなぁ、って感じになっているはずだ。
かんかん照り、というほどではないけれど、
6月の陽射しが車を照りつけた。
高速走行中に窓は開けられず、
外気を入れない車内はエアコンを作動させなければ居られない。
すでに20万km弱を走っているプロボックスはまだまだ快調で、
往来の少ない山岳ハイウェイを快適に進んでいく。
つかビミョーに「おまえ、(若葉にしては)アクセル踏み過ぎだって!」
っていうシーンもあったけど、
先日よりは多少のことスムーズに走れるようになった新人君。
いやぁ、なんだか途中で眠くなっちゃって。
途中、駒ヶ根SAで休憩。
おや~、いつの間にSA内にヤマザキデイリーが出来たんだぁ?
(工事中だったまでは知っていたけど)
で、フードコートの方で食事。
SAPAの食事は意外に高い印象があるのだけど、
ここのカレーは500円で、チャツネを効かせた、まあまあの味。
ちょいと、お気に入りだったりする。
(そこにカツを乗せただけで800円になってしまうのはカンベンだけど)
で、ふと気がついたら。
微かに駒ヶ根市内を見下ろしつつ、
林に面する建物の裏手にはテラスが設けられていて、
そこでも食事ができるようになっていた。
今日は気持ちのいい日和だったので、そこに出て食べる事にしたのだけど。
木々の近くでそよ風に吹かれながら食べるランチは格別だった。
見回すとテラスの下の通路にもベンチがあったりして、
他にもゆったりと休める場所が多い。
この下り線のSAはとてもGoodなんじゃないか?
今まで何年もの間、ここを通っていたのだけど、
初めて判ったよ…。
さて、飯田での簡単な仕事を終えて、
飯田から伊那までは下道で走り、
そこからまた高速で長野へ。
高速はまあいいとして。
その前後にヒヤっとする事、2回。
ちょっとちょっと!が2、3回。
もっとも、今日の僕は朝の失敗が響いて、
あんまし強く言えませんでした…。
Posted by zuky at 00:35│Comments(3)
│街角のオプティミスト
この記事へのコメント
オジャマシマース!先程はどうもでした!(笑
ボクもSAは好きですね。近場であれば姨捨SA。
味の方で言えば、東部湯の丸も地味ですが意外にフードコートのご飯が(個人的には)美味しいと思いますw
新潟の米山SAもなかなかの物です!
私、実家が新潟なのですが、帰省のときは必ず寄ります。
ボクもSAは好きですね。近場であれば姨捨SA。
味の方で言えば、東部湯の丸も地味ですが意外にフードコートのご飯が(個人的には)美味しいと思いますw
新潟の米山SAもなかなかの物です!
私、実家が新潟なのですが、帰省のときは必ず寄ります。
Posted by らいおん丸
at 2010年06月02日 16:10

こんにちは~。
休日に平日にとご指導お疲れさまです。
縁石にゴリゴリって 新人さんが~ と思って読み終わった頃に誰がゴリゴリやっちゃったのかようやくわかりましたぁ。
それと、“高速”という文字を“高遠”って読んでました。
眼鏡はずしてどこに置いたと思ってたら頭につけたままでした。
私 きょうはかなり鈍いです。(毎度かな)
休日に平日にとご指導お疲れさまです。
縁石にゴリゴリって 新人さんが~ と思って読み終わった頃に誰がゴリゴリやっちゃったのかようやくわかりましたぁ。
それと、“高速”という文字を“高遠”って読んでました。
眼鏡はずしてどこに置いたと思ってたら頭につけたままでした。
私 きょうはかなり鈍いです。(毎度かな)
Posted by じょん
at 2010年06月02日 18:26

らいおん丸さん:
昼間はどうもでしたぁ!
んで、姨捨、米山。
いずれもいいですよね~。
僕は湯の丸では何故か食事をしたことがないのですが、
(てか東信地区への往復の場合は下道が多いし、
県境を越える場合は横川か佐久平に停まる事が圧倒的なんです…)
ナガブロでも東部湯の丸の良さはあちらこちらで伝えられていますネ☆
う~ん、こうなるとゼヒトモ試したいっ!
米山は眺望がまたいいですよね。
で、中央道の原PAもなかなかいいですよ♪
じょんさん:
どはは~!
やってしまいましたよ、ゴリゴリ…。
なんで縁石がこうなってるんだ!?
って、とってもビックリするやら情けないやら。
んで、“高遠”って、
「あ、伊那へ行ったついでに寄ったのがバレタのか!?」
って、一瞬、ウロタエテしまいました(ウソです)。
しかし。
しっかり“波平さん”してしまいましたね~っ(笑)!
「わしの眼鏡、知らんかぁ?」って!
昼間はどうもでしたぁ!
んで、姨捨、米山。
いずれもいいですよね~。
僕は湯の丸では何故か食事をしたことがないのですが、
(てか東信地区への往復の場合は下道が多いし、
県境を越える場合は横川か佐久平に停まる事が圧倒的なんです…)
ナガブロでも東部湯の丸の良さはあちらこちらで伝えられていますネ☆
う~ん、こうなるとゼヒトモ試したいっ!
米山は眺望がまたいいですよね。
で、中央道の原PAもなかなかいいですよ♪
じょんさん:
どはは~!
やってしまいましたよ、ゴリゴリ…。
なんで縁石がこうなってるんだ!?
って、とってもビックリするやら情けないやら。
んで、“高遠”って、
「あ、伊那へ行ったついでに寄ったのがバレタのか!?」
って、一瞬、ウロタエテしまいました(ウソです)。
しかし。
しっかり“波平さん”してしまいましたね~っ(笑)!
「わしの眼鏡、知らんかぁ?」って!
Posted by zuky
at 2010年06月02日 22:58
