2009年08月12日
Holiday in Acapulco

Wikipediaより
Acapulco?
いや、大町。
晴れ。
今日、8/12は当初の予定では長野市少年野球大会の決勝の日であった。
よって、当初から有休届を出してあった。
大いに笑ってくれ!
せいぜい馬鹿にしてくれ!
午前中は合同自主練。
A・B合わせて14名が集まっていた。
4組作ってティーバッティング、トスバッティング、守備練習で回した。
特に外野組にフライの雨を降らしたかったのだが、
10分は短い…。
外野組だけ30分早目の集合を掛ければよかったと反省。
その後にバントゲーム。
バントそのものについては、
課題てんこ盛りな気がしたが、
Bのファーストとセカンドが2回くらい綺麗なコンビネーションを組んだ。
カッコ良かったぜ。
帰宅後、せっかくの休日、久しぶりの夏晴れ。
どこかに家族でフラっと出掛けるもの良いか、
と考えた。
(長男が全く自由研究に手をつけていなかったので、その事は気になったが)
といっても、なんだかんだですでに午後の1時を過ぎていたから、
あまり遠くには行けない。
グーグルマップを開いて、サッと周辺を。
近隣の高原は飽きてしまったし。
木崎湖とか青木湖辺りでのんびりもいいかぁ、
と思った、その下、大町方面。
ふっと龍神湖なる文字が目に映った。
WiKiには「竜の子太郎」伝説云々とある。
(♪ぼぉやぁ~、良い子だ、ねんねしなぁ)
龍神湖(大町ダム)に行くことにした。
高瀬川沿いに道を進むと、
眼前にいきなり聳え立つダムが現れた。
ダムを下から見上げた事はなかったので、
それなりに壮観だった。
そのダム沿いに走る勾配のきつい道路を車で登り、
ダムの頂点に。
ダムの水位はそれほどでなかったが…。
自分が高所恐怖症だと言う事を忘れていた。
ちょっと解り辛いが、ハッキリ言って怖かった…。
放流。
ダムの欄干には「泉小太郎伝説」の説明パネルが。
遥か彼方に野口五郎岳を臨む。
さてさて。
子供たちの視線の先。

画像では全く解らないが、
野生の猿が群生していた!
長男と2人で右手奥の道へ進んで行ったら、
たぶん、猿がわざと落としたのだろう、
両手ほどの大きさの落石があって驚いた。
次なる攻撃を喰らったら堪らない、
と、長男と慌てて逃げた…。
ダムの脇の管理事務所には、
大町ダム資料室があって、
よく見かけるジオラマを使った音声での説明などがあった。
さらにダムから上ったところに公園があって。
母龍と小太郎像
この公園には、
近くに一人、遺棄されてしまった子供を偲んで、
坂本弁護士一家への石碑もあった。
こんなところに…。
絶句してしまった。
最初は「時間かけて来て、こんなところ?」
と言っていた子供たちも猿を見る事ができたり、
資料室や公園で寛いだりして、
まあそれなりに過ごせたようだった。
明日は出勤。
だが、
僕の部署は僕だけ出勤の予定。
何してアソぼうかな?