2009年10月31日
休日、でしたが。
快晴。
朝の内、軽くトスアップティーなど。
心地好い秋晴れ。
しかも暖かい。
野球もない(Bチームは午前中は練習だったけれど)。
滅多にないこんな日は出掛けるべきだ。
家の片付けとか子供たちの宿題とか、
やるべき事はあるにはあったが。
と思い、自分の実家にTELした。
が、既に出掛けた後らしかった。
で、我が家はどうすべきか。
それでも出掛けるべきではないか!
もったいない!
と思ったのだけど。
家の片付け。
子供たちは宿題。
カミさんはカミさんで、
カミさんの実家の排水管にトラブルがあったとかで、
実家に赴いた。
ってワケです、ゆたかさん…。
布団を干したり、
(丸く!)掃き掃除をしたり。
午後になって、
宿題を終えて公園に行った長男にも片付けをさせようと、
彼を呼びに行ったら、3年生が何人かと1年生が1人いた。
みんなグローブとかをもっている。
中にウチの野球部のmsa君、ika君、cry(泣き虫だ、という意味ではない)君もいた。
とりあえず長男には、
兄弟3人で協力して出来るだけの事をするようにと、
家の片付けを命じ、終わり次第、公園に出した。
僕も煙草を吹かしながらのんびりと出てみた。
野球部以外の子も結構、上手い。
ただでさえ有望な3年生軍団なんだけど。
まだまだ隠れている子たちがいるではないか!
この子たちも入ったら3年生だけで1チーム作れる。
さて、その子供たち。
「野球がやりたい」と言っていたが、
この場所でバットを使っての(ましてや軟球は)ご法度だ。
そこで、柔らかいボールを使っての“手打ち野球”を提案した。
「スポンジバット使えばいいじゃん」
「ダメ」
「グローブは?」
「ダメ」
野球だってボール(但し“柔らかい”事が前提)が1個あれば、
できるのである、
という事を知らなかったのか?
僕らの時代はよく空き地でやったけれど。
グーとパーで4人づつに分かれさせたら、
よりによって3年生の野球部員3人がパー組に固まってしまった。
1年生のいるグー組には5年生の長男が入る事にしたのだけれど、
ちょっと厳しいか?まあ、いいや。
途中から近所の3年生が更に2人、6年生1人が加わったりしながら、
キャーキャーとやっていた。
ん?僕?
ベンチに座って審判&ヤジ将軍。
日本シリーズは4-3でジャイアンツが先勝した。
素人なのでよくは判らないが、
ジャイアンツの敵地での先勝は大きいような気がする。
ただ、今日の試合。
素人目になんとなくだけど、
たまたまジャイアンツが勝った、
というように思えない事もなかったような気もした。
(ジャイアンツファンにとっては、
「“たまたま”でも勝てちゃうから強いんじゃん」ってことなのだろうな)
確かに先制の谷の本塁打がジャイアンツには良かったし、
ファイターズに劣らない繋ぎの野球ができたのも事実ではあるけれど。
実際にジャイアンツのクリーンアップに対しては武田は勝っていたのだから。
そして。
確かに残塁の多かったファイターズではあったが、
9回裏に1点を帰したのも今後の展開に左右するかも知れない。
明日以降はどうなるだろうか?
鍵は稲葉なような気がする。
それと誰がラッキーボーイになるか。
それから今日に試合で良い所を見せた、
前ジャイアンツの二岡と林の今後も見どころ。