2009年09月01日
9月には帰らない
曇のち晴れ。
台風一過の澄み渡った空、とはいかず。
午前中の長野市内は晴れ間も見えたが雲が多かった。
今朝からもう一人、
ライトで先発する事の多いI君をを誘っての、
近所の公園での朝練。
キャッチボールをやらせた後、、
一人がスタンドティー、一人がトスアップティー。
その後に二人で組ませてトス(ペッパー)バッティング。
そしてシャトルバッティングに。
最後に数球づつノックして今日は終わり。
実は今日の集合は6時30分。
これは明らかに遅かった。
長男と二人きりなら30分ちょっとでも、
それなりなのだけど、
ここにもう一人加わるとなると、
一人にかけるメニューの時間があまりに短い。
で、息子の提案で、明日から6時集合となった。
こっちは父子して朝は弱いのだが、
息子に「大丈夫かぁ?」と尋いたら、
「だって夏休み中の朝練は6時からだったじゃんか」
と返ってきた。
いや、僕の方が心配だ…。
ちなみにI君、6時20分には来ていて、
黙々と素振りをしていた。
午後に長野を出る。
松本辺りは陽こそ射していたものの、空は雲に覆われていた。
けれど、塩嶺トンネルを抜けたら青空が広がり、
飯田まで来たら暑いくらいだった。
それでも夕方になれば随分と涼しくなり、
高速に入る前に冷房を切ってしまった。
高速走行中、FMから流れてきたクラプトンの「Change the World」が心地好く。
NHKFMを点けっ放しにしていたら、
「にっぽんの歌 世界の歌」という番組が始まった。
特集は“「みんなの歌」から”というもの。
ここでまた、随分と懐かしい歌が流れてきた。
「地球を七回半回れ」とか「わたしの紙風船」、
「小さな木の実」、「勇気一つを友にして」などはバックに使われたアニメーションまで目に浮かんだ。
「小犬のプルー」はとても物悲しい歌なのだけれど、
ああ、そう言えばこういうイントロだったなぁ、とか。
「動物園へ行こう」は水木一郎ヴァージョンだったけれど、
やっぱり、かまやつひろしヴァージョンが好きだな。
「サラマンドラ」も流れてきて、これも水木一郎ヴァージョン。
水木さんには悪いのだけど、やっぱり尾藤イサオヴァージョンが、
子供心に浸みわたった記憶がある。
なんて、ちょっと郷愁に浸ってしまった今日の夕刻。
都市対抗野球。
ホンダが優勝したらしい。
そして長野が今年、いよいよドラフトに載るとか。
ジャイアンツが有望との話もあるが…。