2009年09月11日

DANG DANG


朝方は曇り。

支度しながら長男に声を掛けた。
ぼやぁっとしながら起きてはきたが。


車を走らすと、
もう窓さえも開けていられない。
長袖のYシャツにしてくれば良かった。


さて。
家を出るのが若干、遅れてしまい、
高速に入ってから少しだけスピードを上げた。
前方にも随分と速いバンがいた。
途中、引き離されたりもしたが、
前の車もたぶん、追い越し車線を緩いスピードで走るトラックなどに引っ掛かっていたのだろう、
麻績インター手前のS字右コーナーで追いつきかけた。

その右コーナーに続いての左コーナー出口近くには麻績インターがある。
ここを通りかける時に、
ちょっとアヤしいセダンが流入してきた。
その横を、前を行くバンは全くスピードを落とす事なく、走り抜けて行った。
僕は、いやぁな感じがしたので、
セダンの後につく事にした。
セダンは流入後、追い越し車線を走る他の車に詰まりながらも、
見る間に加速していく。
まあ、そのセダンの後ろにいる分にはダイジョウブ、
と僕は暫くのんびり走っていたのだが。
そして、次のトンネルの中で、前方の追い越し車線に赤色灯が光っているのが見えた。
あ~、やっぱり。
捕まっていたのは、さっきのバンだった。
こんな時間帯にバンが飛ばすとなれば、たぶん、あのドライバーも約束の時間にギリギリだったかも。
しかし、覆面パトカーに停車を命じられては遅刻は必至だ。
もちろん、事故を起こしてしまうよりはよっぽどマシだけど。


スピードの出し過ぎにはくれぐれも注意。  


Posted by zuky at 23:49Comments(8)koukai日誌

2009年09月11日

たとえあなたが去って行っても


晴れ。

今朝は涼しいを通り越していた。
昨日までは半袖だったが、
今日は長袖を着て公園へ。

長男のバカモノはジャンパーを着込んで来た。
結局、トスアップティーでジャマだからと脱いでいた。
アホ!

で、昨日は“ステップワーク”を気にしたが、
それよりやっぱり打球の正面に入る事を先決させなきゃ、
と思った。
のだが。
今日は結局、打撃系に終始してしまった。

その長男に、
「(お父さんは)明日は早くに出掛けるから」
と言ったら妙に明るい顔になった。
大バカモノ!
絶対に早くに起こすからな!
ティースタンドくらい使っとけよ!


伊那の或るお店での担当者会議に臨席。
メーカー毎に秋冬商品のプレゼンテーション。
今日はマネージャーにも同行してもらって、
試食の準備などをサポートしてもらったが、
とても助かった。
正直、部長の同行よりも助かった(あ、ヤバイ?)!
試食の段取りの鮮やかさもだけれど、
はったり屋の僕の説明の間に入れてくれたコメントが、
分析も効いていて、担当者を納得させていた。


ところで。
テニスには全く無知識だけれど、
杉山愛くらいは知っている。
その杉山愛の今季限りでの引退を知った。
「やっぱり自分はコートが好き」
と復活した伊達がいれば、
「やるだけやった」
と納得して杉山はコートを去る決意をした。
彼女の今のランキングは、
彼女の想像出来得る範囲の20~30位からは程遠いらしい。
恐らく今後は100位近くまで下がるかも知れない。
怪我を乗り越え、
精神的にも苦しみ、
それを乗り越えて、
ボロボロになるまでやれるだけやって、
もうこれ以上のランクアップはない、
やり尽くした、という事のようだ。
それでもまだもう少し頑張って欲しい気もしたけれど。
でも伊達の後を継いでの女子テニス界をよくリードしてくれました。
お疲れ様でした。


スポーツネタに関しては、
数日前のラグビーの話。
四半世紀ほど前に一世を風靡した神戸製鋼が、
平尾誠二をはじめとする花型プレーヤーの引退をきっかけに、
ずるずるとランキングを落として。
そして迎えた今シーズンの第一節。
格上と見られていたサントリーを相手に引き分けた。
ここでも度重なる怪我を乗り越えて、
大畑がトライを決めたらしい。
第一節については、
三洋が東芝に勝った。
クボタがNECに勝った。
今週末のリコーと三洋の闘いも興味深い。


新聞記事から離れて。
ふと、娘の連絡帳を見たら、
こんなだった。

これは1学期の頃のもので、
2学期になったら余裕がなくなったか、
あまり派手なのはなかったが、
何をやってるんだか…。


さて!
今日、カープが勝った!
タイガースに追い着いた!
一時は諦めていたCS進出も夢じゃない!
  


Posted by zuky at 00:14Comments(4)koukai日誌