2009年07月17日

混合


朝のうち、雨。日中、曇り。
夕方になってまた少し雨。
まだ梅雨なんじゃねぇのか?

今朝は早くに起きられたのに、
ザーッ


それでも長野に暮らしていると、
このちょっとした雨でスーッと涼しくなるから嬉しい。
埼玉にいた頃はこの時期の雨といったら、
やたら湿度が高く、霧雨が纏わりついて来るようだったから、
まるで低温サウナにでも入っているみたいだった。

で思い出した!
最近、「つばさ」を観られないでいる!
DVDのハードディスクもいっぱいになりつつあったから、
きっと容量不足になってしまっているかも知れないface07

それはともかく。
小学校のプール開き以来、
みるみるうちに娘が日焼けして黒くなってきた。
長男(及び僕)は週末の野球のお蔭で、
GW頃から日焼けしてきていたし、
次男はもともと地黒っぽいところがあったから、
そんなには目立たなかったのだけど。
娘のその変化といったらないくらいだ。
なんだかすっかり逞しい。
その分、生意気盛りの小3女子だが…。

話は変わるが、
一昨日、「さしぶつ定食」の話題を少しした。
で、その記事の中に、
「さしみぶつ 三二〇円」の表記(実際にそう書いてあった)をした。
ふと思ったのだけど、〇も漢数字なわけだ。
でも、よく電話番号を相手に伝える時に、
たとえば「026」を「ゼロ、ニィ、ロク」なんて言っている人がいる。
十何年か前に「永六輔の土曜ワイドラジオ東京」を聞いていたら、
永さんが「東京ゼロ、サンの(当時の東京の市外局番は03)、
という言い方は本来は有り得ない、
“ゼロ”だけ英語で、そこから先が日本語だなんておかしい」
と言っていた。
「言うなら、東京レイ、サン、であるべきなんです」と。
その頃から少なくともTBSのアナウンサーはきちんと「レイ、サン、サンの」と言っている。
いや、言い返したい気持ちも分かる。
外人だって“オー,スリー,スリー”って言うじゃないかって。
それでも。以来、僕は頑なに「レイ、ニィ、ロクの…」と言っている。
癪に触るのは、相手が復唱する時にわざわざ「ゼロ、ニィ、ロク…」と言い返してくる時だ。

そんな「永六輔の土曜ワイドラジオ東京」も聞けなくなって3年目となる。



明日はカルチェ杯小学校別大会。
通常の大会とは違って、
〇〇小学校対〇〇小学校になるのだが、
着ているユニフォームは決して「〇〇ジュニアスクール」とかではなく、
その学区内に存在する少年野球チームのユニフォームだったりする。
但し、飽くまでも小学校別なので、
普段は違うチームでも、この大会の時は合同チームになっている場合もある。
で、合同だからといってわざわざその為にユニフォームを作るはずもなく、
違うユニフォームの子たちが同じベンチに仲良く座っていることがあったりする。
そんな大会なので、古牧小とか平野小とか合同で来るチームは結構強い。
で、ウチらは…。
同じ学区内にもう1チームあるのだけど、
何だかいろいろ事情があるらしく、
我々が代表して単独チームでエントリーしています。  


Posted by zuky at 23:43Comments(2)雑文