2010年12月26日

年の瀬


三日間、アップは一休み。


― 23日。
晴れ。
年内、最後の休日。

午前中、地区の育成会の餅つき。
育成会の役員さんが裏方に回り、
表では地区の町役さんたちが動いて下さった。


ペッタン、ペッタン。




― 24日。
クリスマス寒波。

駒ヶ根PAから。


帰宅後、家族でクリスマス・イブ。
別に我が家はクリスチャンではないのだけど、
なんなんでしょうか?

それでも母娘の共作によるこんな盛り付けのポテトサラダが出てくると、
微笑んでしまう。


ちなみに、長男のセレクトした“たわしの部分が美味しそうな”ケーキは、
正直なところ、全く期待していなかったのだけど、
期待していなかった分かどうなのか、意外と美味しかった。
んで、“たわし”の部分も確かにまあまあだった。

この日は21時30分就寝。


― 25日。
3時30分起床、4時20分に家を出る。
雪が舞っていたし、冷え込んでいた。
とあるスーパーの物流センターで年末商品の納品を立ち会う。
本来なら納品と検品の立ち会いだけで済んで、
それだけなら遅くとも7時には終るはずだったが。
細かい連絡ミスなどがあり、センターを出たのが9時半頃。
物流トラックのドライバーさんには申し訳なかった。
その後に事務所に戻り、事務処理を済ませて一旦、帰宅。
昼食と軽い休憩の後に、あるお店で陳列の応援。
17時にその店を出て、今度は箕輪に。
そこでも陳列の応援。

年末商戦が本格化する。
箕輪を出たのが22時過ぎ。


― 今日。
晴れ、冬らしい冷たい空気に包まれてはいたが。
晴れていたせいか、昨日までの寒さほどではなかった。

朝、さすがにいつもと同じ時間には起きられなかったが。
出社前に、ある店に寄った。
案の定、品出しを手伝う事にはなったがそれは別に構わない。
朝から身体を動かすと、やっぱり気持ちは軽くなる。
そう言えば、会社に向かう途中、何気なくFMラジオを点けたら、
ショスタコーヴィチの5番の第四楽章が始まるところだった。
お蔭で午前中は頭の中がブラスやらティンパニーやら…。

今日は部長のはからいで全員、早めに退社。

ああっと。
子供たちには、ちょっとマズカッタかも知れないなぁ、と感じつつも。
サンタさんからは何れもゲームソフトが与えられていた(う~ん…)。
次男には毎年、プラレールだったが。
今回、初めてのゲームソフト。
DS版「電車でGO!」。
どっちかっつうと、お父さんの方がやりたかったかも知れない…。