2010年09月29日
故障
雨のち曇り。
今年はいつまでも暑かったのだけれど、
その分、なんだかいつまでも夏の様な気がしていて、
気がついたらもう9月も終わりに近づきつつある。
例年だと年末商戦の準備を滞りなくしていなければならないのに、
今日になってやっとエンジンが掛かり始めた感じ。
マズイじゃん。
どっか壊れてんゾ…。
で、今日は私用があって午後は休みを貰った。
会社を出て暫く、とある所に寄ってからカミさんに“自分の”携帯で「帰るゾ」メールを送った。
送信後に、ふと手にしている携帯のディスプレイのアンテナのマークを見たら、
受信感度がまったく良くない。
ん?なんで?
しかも昨夜に充電したはずなのに、もう電池マークが1個消えている。
なんで?
この受信感度の悪さは帰宅してもなお変わらず、
しかもカミさんには「ショートメールを送ろうと思ったのに、ツナガラナイ」
と言われる始末。
おかしいなぁ、と思いつつ。
とりあえず一度、電源を切ってもう一度起動することにしてみた。
が、いくら主電源を長押ししても起ち上がらない。
ヘンだ。
ま、とにかく出かけなければならなかったので、
車に乗り込みつつ、車のシガーソケットに繋ぎっぱなしの携帯充電器に携帯を差し込んだ。
何故だ、充電されない。
試しに再度、電源を入れてみようとしたが入らない。
今日は特別に落としただとか何だとかした覚えはないのだけど。
壊れたって感じがした。
仕方ないので充電も何も諦めて、“会社の”携帯だけを手にして所用に。
午後いっぱい掛かった所用を済ませて、
「こりゃ携帯ショップに行くしかないな。最悪、買い換えだ」
なんて車を走らせた。
もともと、もう2年半使っているし、
最初からちょっと使い勝手が良くなかったので、
来年の春頃には買い換えようと思っていたし。
でも。
もう一度試しに充電を試みてみた。
あれ?充電され始めてる。
試しに電源を入れてみた。
あれ?入った。
迷った。
進むべきか、引き返すべきか。
けれど。
一度、不具合があって、
新品ならまだしも、今まで落としたり雨に当ってしまったりしたこともあったし、
明日になってまたオカシクならないとも限らない。
そのまま携帯ショップに行って、
多少の防水機能があって衝撃に強い機種に変えることにした。
でも、考えてみたら。
今朝、ふっと「携帯を持たない生活に戻りたいナァ」なんて思ったのだった。
こりゃきっと、携帯がストライキを起こしたんだ。
で、いざ携帯が使えないとなるとアタマを抱えてたりして。
やれやれ…。
ま、とりあえず今まで使っていた携帯は持ち帰り、
子供の玩具となって余生を過ごすこととなるのである。
(でもさぁ、チップ抜いちゃったらワンセグは使えなくなったぜ、当たり前だけど…)