2010年05月16日

まだまだ走れ!


すこぶる気持ちのいい晴天。

(今日は何もしていないように見えて、画像を撮る余裕がなかった…)


朝8時00分から練習開始。
今日もtre、dhi、nryが欠席。
サブキャプテンのmshの挨拶はキリっとしていて気持ちが良い。

今日も盗塁練習から始めた。
本当は30分ほどで切り上げるつもりだったのだけど、
左腕のAtoコーチ、神宮優勝のNaoコーチを投手役にして、
本気モードの牽制もいれたりしていたら随分と時間を喰ってしまった。
それにしても。
Naoコーチの牽制はさすがだよなぁ。

この後にトスバッティング(ペッパー)形式でバント練習をしようと思っていたけれど、
これはカット。
で、実戦形式でのバント練習に移った。
5球のバントの後に、6球目と7球目は走者を付けてのバント。
失敗したらダッシュ!
何人かダッシュしてったなぁ。

この後にフリーバッティングを入れて…。
ここでも最終球でヒットが出なかったらダッシュ。
ski、しっかり最後まで走っていればセーフなのに、
なんで最後の1、2歩で気持ちを抜いちゃうの!?
他にもダッシュしていった選手が何人かいました。
珍しくsshがライトオーバーに大きな当りを飛ばしていたけれど。

で、気がつきゃ練習終了時刻。

そうは言っても守備系の練習をまったくやらないワケにもいかないから、
最後にAtoコーチにシートノックをやってもらって終了。


本当はもっと早いうちにやっておかなきゃいけなかったような練習を今さらやっている。
マネジメントの鈍さだね。

あ、新人組7人はTakeコーチのお蔭で、楽しみながら上達できるような練習ができたようでヨカッタ。



練習が終わって、M上松店でお昼を買って、帰宅後に食事。
店長さん、きったないカッコして行ってゴメンナサイ。

お昼食べてしばらくして。
娘はともかくも、長男と次男は宿題を終えてなかったんだよなぁ。
でも。
こんなに気持ちのいい日だし。
キャッチボールしたり、吉田まで散歩をしに行ったり。
夕方まで思う存分。

その代償(ツケ)は…。
次男にはしっかり訪れてしまいましたとさ…。  


Posted by zuky at 23:18Comments(3)少年野球

2010年05月16日

走れ!


晴れ。

暑すぎず、寒くもなく。
身体を動かすにはちょうどいい気候。
半袖アンダーの部員が殆どだった。


今日はザンネンながら、treとdhiが家の都合で欠席。
ndaは足を痛めていて、nryはおたふく風邪(!)で欠席。
それでも。
新たな入部員と入部予定者が3人来て、総勢20人での練習。
来てくれたなぁ、wju、myu、nha!
ええっと。
これで4年生が11人。
今日来た3人も含めてタレント揃い。
このブログをご覧の他チームの皆様。
再来年のウチも怖いぞ~!


今日のメニューはどちらかと言えば体力系。
まずは盗塁スタート練習。
ここはP役は僕、C役には体調の戻ってきたNak前監督。
と言っても、本当に送球するわけではないけれど。
ちょっとリードが短い選手が多く、
リードの長さを再確認しつつ。

その後にPにMaruさんに入ってもらい、
Cを含む内野にレギュラー(及び控えの内野)が入って、
実際に牽制球ありの盗塁練習と盗塁補殺練習。
常にフルベースの状態での練習(三塁走者はスクイズのつもりでスタート)なのだけど、
もちろんCは常に二塁に送球。
途中から三塁へはDenコーチが同時送球。
Sioヘッドがスタートのタイミングをつきっきりで指導してくれた。
これは我ながら効率的な、まあまあの練習になったような気がする。
もちろん、Pは本来のPがやるのがベストなのだけど。

この後に内野2か所に分かれて、
飛びつけなきゃ捕れないような打球も含めて1人10球ノックを2巡。
お前ら根性、見せろよなぁ!

そしてシートノック。
Sioヘッドの本郷名物フライノックもあり!

お~、Sio親子だぁ!

そしてBマシーンとMaruさんのPによるバッティング練習をやって、
最後は走塁練習。
これは育成会若槻さんに教えてもらった練習。
本塁→一塁→二塁→一塁→二塁→三塁→二塁→三塁→本塁と駆けるもの。
結構、キツイんだよねぇ。
本塁に帰ってくる頃にゃバテバテ。
選手たちが走る前にMaruさんに見本で走ってもらった。
ベースの廻り方もスライディングもさすが!
この練習では、新人組も参加。
みんな一生懸命に走ったし、
ヘッスラなんてしたことのなかった新人たちも、
本塁に向かってズザーッ!
ユニフォームも顔も土汚れ。
ああっと、帰宅した子たちの姿を見たお母様方、
「唖然…」かな…。

今日は盗塁練習の時もMaruさんに実技見本をやってもらった。
「何故、そこにリードするのか?」の理由の説明も含めて、とても助かる。
選手たちも気軽に寄っていっているみたいだし、
バッティングPもやってもらえるし、若いっていいなぁ!
そしてSioヘッド親子、Nak前監督にも感謝。
OBのTelにはノックもやってもらったりしたけど、お前、いいコーチにもなれるんじゃね?
あ、Nak前監督には新人組の監修もしてもらった。
Nakさんに任せておけば安心!


今日はそんな感じ。

あ、明日のメニュー、まだ考えてないや。
ま、明日はコンビネーション系かな。


さて。
sshが肘痛を訴えている。
守備練の時はやっぱりつい思い切り投げてしまうみたいだけど。
ちょっと気になる。
一昨年のKazや昨年のitaみたいになってなければ良いのだけど。



ああ、えっと。
少年野球とはカンケーなく。
昨夜(5/14)の新人歓迎会は「とくべえ」に始まり、
2次会「青いレモン」、午前1時まで。
新人の彼は2次会で眠りコケテしまった。
そりゃそうだろうな。
気が張り詰めっぱなしだもんな。
部長はゼッコーチョーで歌い通しだったけど。  


Posted by zuky at 01:36Comments(0)少年野球