2010年05月25日
中央フリーウェイ・・・
日中晴れ。
蒸気漂う上から陽光が射していた。
午後から曇りだし、黄昏時から雨。
新人君を伴って、諏訪→穂高→飯山→長野市内。
心配だった諏訪の市場でも暖かく迎え入れてもらえて嬉しかった。
けど!
諏訪までは僕が運転して、
そこから穂高までは彼に運転させたのだけど。
諏訪から湖南道路(諏訪湖南岸)を使って岡谷へ。
高速道路上から見た湖は陽光を大きく反射してきれいだったが、
間近で見た湖面は濁っていて、彼はやや落胆したみたいだった。
いや、それはともかく。
岡谷に入ってから北上。
一般道を使って塩嶺峠から塩尻に向かわせたのだけど。
もちろん、まともに岡谷ICの方から塩嶺に入るのではなく、
途中、ショートカットして峠に入るルートを選択。
ここは道幅がやや狭く曲がりくねった道。
その途中のややキツイ左コーナー。
コーナーへの侵入速度がヤバいなぁ、と思ったその直後。
案の定、曲がり切れずに大きくセンターラインをオーバー。
完全に反対側車線を走っているではないか。
寿命がかなり縮まった…。
つか、対向車が来てなくてよかったよ。
後続車もビックリだったろうなぁ。
いくら若葉マークだっつってもなぁ。
若葉マークならあまり走らないようなルートだったかぁ?
スローインファストアウトだとか、
とにかくコーナー直前でしっかり減速する事、
だとか言い含めて、その後に入った塩嶺峠はなんとかクリア。
塩尻北から豊科までの区間は高速を使わせてみた。
高速に関しては「☆、2つっ!」くらいかなぁ。
で、さすがに穂高から飯山までは僕が運転。
それでも一応、飯山から帰路は彼が運転。
全体を通したら、
「☆、1つっ!」って感じ。
スリル満点の日々はまだ続く…。