2010年05月01日
金曜チェック Vol.14ィーン!
晴れ。
大型連休とあって、高速道は少し交通量が多かった。
思うほど、というより全く混雑していないお午時の諏訪大社前を走っている時に、
携帯が鳴った。
部長からだった。
脇道に入って車を停めて電話に出た。
何でも久し振りに当部署に新入社員が配属されることになったという。
以前、新人が配属されたのはもう10年以上も前のことだから、
それだけ今や我が部署は平均年齢がチョー高い、っつことなんだけど。
んで。
部長が言うには。
「新人の教育係なんだが、君にやってもらうことになった。
配属式のある5月10日に本社に行って、連れ帰ってくるように」
はぁ~?
“いいかげん”が服を着て歩いているようなボクに何しろっての?
だいたい、なんで僕が教育係なんだ?と思ったら、
それなりに規定みたいなもんがあるらしく、
それに合致していたらしい。
大した規定じゃないけど。
まったく。
いいかげんで行き当たりばったりでデスク廻りが乱雑なベテランと、
新しく配属されてくる、未来に高き望みを持つ若者のコンビなんて、
まるでフロストシリーズじゃないの。
やれやれ、部長がマレット署長に思えて来たぜ…。
いや、それにしても。
つい、うっかり「新入“部員”ッスか!?」なんちっちゃったよ…。
とりあえず。
「金曜チェック」。
って、もうカンゼン土曜日じゃん!!!
1.最近、走らなくなった。
2.つい(「よっこらしょ」とか)かけ声をかけてしまう。
3.椅子以外のところに座ってしまう。
4.最近新聞を読まなくなった。
5.都会が嫌い。
6.買い物では、つい札を出してしまう。
7.やたらに水分を取る。
8.トイレに行っても、手を洗わないことがある。
9.一週間に二度以上はカレーライスを食べる。
10.宝くじをよく買う。
11.今年、一本も映画を見に行っていない。
12.突然、海が見たくなることがある。
13.好きなタレントがいない。
14.ギャンブルは大穴を狙う。
15.週に一度は持ち帰り弁当を食べる。
16.財布の中身がわからない。
17.このごろ、昔の恋を思い出す。
18.最近、食器をこわした。
19.テレビのチャンネルを、よく変える。
20.小雨なら、濡れても気にならない。
21.元気ということばに弱い。
22.三日以上、同じ靴をはく。
23.時計が一分以上ちがっている。
24.ふと曜日がわからなくなる。
25.いま、チェックをしていない。
角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より
今回もそれほど注釈は必要ないかなぁ。
但し、チェックの結果の中に、
“キン妻”なる言葉がある。
これは当時流行ったドラマ「金曜日の妻たちへ」のことでしょうね。
う~ん、最近、あまりドラマ視てないからなぁ。
あの手のドラマって、今、やってるの?
ま、とにかく今回のチェックは。
「あなたのお疲れ度 -連休の過ごし方を家族に見ると」
ちなみにコレ、今まで単純に本の目次順に掲載してきたので、
ホントに偶然ながら、タイムリーな内容となりました。
下記の“三連休”とあるところは“GW”と読み変えましょう!
25点・・・うそつき
20~24点・・・三連休絶対安静面会謝絶(お父さん。仕事でバテバテ)
13~19点・・・三連休中遠出不可(子供たち。塾通いでヘトヘト)
8~12点・・・ひと晩寝れば、健康人(お母さん。家事の合間にキン妻でワクワク)
1~7点・・・しあわせな健康優良児(女子大生、OL。ほとんどルンルン)
0点・・・不死身(しゅうとめ。元気モリモリ)
この時のゲストには南伸坊さんに石野真子さん、石野陽子さん姉妹。
南さんは11点、石野さん姉妹は共に7点、久米さんは13点。
僕は10点でした。
まあ、健康ってこと?
てか、確かに昔から、
ちょっとめげるようなことがあっても、
ひと晩寝れば立ち直っていたりしたナァ。