2009年12月03日

12月の雨


雨音に気づいて遅く起きたわけではないです。
(ユーミン好きじゃなきゃ解んないネタだな…)
ってか、朝のうちはまだ降ってなかったし。

朝は曇り。
遅く起きたわけではないけれど、
決して早くに起きられたわけでもなかった。


朝のテレビの情報番組の星占いにしても、
ケータイの無料配信の星占いにしても、
今日はあまり良くない。

そんなに普段は気にかけてはいないのだけど、
たまたま目にした日に限ってこんなだ。

そのせいか何のせいか、
午前中は細かい部分でしっくりいかない。
あまり使わないB5サイズの封筒の宛名印刷。
手差し給紙で使おうとしたら、
紙詰まりは起こすわ、
プリント設定はうまくいかないわ、
お蔭で封筒2枚ダメにするわ、
時間は喰うわ。
POPをパウチすりゃしたで、
ラミネートフィルムが2枚重なっているのに気づかず、
透明の下敷き1枚、作っちゃうし。
ヤレヤレと思いながら、
販促ツールを封筒に入れて、
セロテープで封を閉じてから、
入れ忘れに気づいたり。
出かけりゃ出かけたで、
使おうとした或る交差点直前の抜け道の出入り口。
赤信号で停止中の車がピッタリとその出入り口を塞いじゃって(違反だぜ、お前)、
エスケープできなかったし。
お蔭で目一杯、長い赤信号に引っかかった。
その上、GSに寄るつもりがうっかりして、気がつきゃ松代大橋渡ってる。
ガソリンはもうエンプティーなんで、
入れてかなきゃゼッタイに高速で止まる。
あ~、バカでぇ、と頭抱えつつ、仕方ないからとりあえずは橋を渡りきって、Uターン。
やっとの思いでGSに寄りゃ寄ったで、
今度は灰皿をきれいにしてもらうの忘れた。
もう灰皿は満杯だったんだよなぁ。
ガスは空っぽだったけどなぁ。

まあ、とるに足りないことばかりだし、
しかも全て自分の事前準備不足のせいだったり、
うっかりのせいだったりする事ばかりなんだけどサ。
アア、でもラッキーデイだったら、
その全てがなんとなくウマク廻っちゃったかも知れないよな。


一路、飯田へ。
塩尻IC付近から雨。
伊那に近くなって本降りになり、
春近付近からは雨はかなり強くなった。

今朝はご飯を少し多めに食べたせいか、
長野を出た頃は、まだお腹が張っている感じがした。
それでも飯田に着いたお昼頃は、
ビミョーに空腹な気もしてきた。
と言ってもそんなに多くは食べられない気もしたし。

で、結局。

しかも、
昨日、買った紅茶が飲みきれないまま、車中に残っていた。
この時季なんで、そう直ぐには傷んでいないだろう。
って事で、今日のランチ、〆て220円!

なんかこの数日、侘しいな…。


飯田から駒ヶ根、伊那と回って、
松本を過ぎる頃には外は真っ暗。
真っ暗の雨のラッシュアワーの高速。
こりゃもう最悪。
雨で滑り易いし、
飛沫で視界は悪いし、
車間の詰まった車列はのろのろだし、
追い越し車線に出ても、
やっぱりスムーズに流れてくれないし。
事務所に戻っても、何だか疲れちって。


自宅に戻り、
夕食を終えるとカミさんが、
プリントアウトしてもらいたいものがあるという。
仕方ねぇなぁ、
とPC起ち上げてプリンターの電源を入れて、ファイルをアウトプット…。

ん?
動かねぇ。
なんで?
ん?
インクが無いだと?
空になったカートリッジを差し込み直してみたり、
電源のオンオフをしてみたり、
誤魔化せないかなぁ、と思ってみたがダメ…。


今日はプリンターに始まり、
プリンターに終わったよ…。  


Posted by zuky at 22:14Comments(4)koukai日誌

2009年12月03日

やがては晴れか


朝、辺りは靄に包まれていた。
それも陽が登るにつれて消えいき、
家を出る頃には青空が広がり出した。


今日は(毎月の事だけど)前月分の販促納品差額を処理しなければならない日で、
基本、事務所に缶詰め状態。
本来なら南信に赴きたい日だったのだけれど。

午前中に先方から来たデータを加工したりして、
途中、あるスーパーさんの本部へ出向き、
ついでに懇意にして下さっている、ある店長さんのお店へ。


お昼はどうしようかなぁ、と思いつつ。

またコレだよ~。

今日は締めて345円。

この弁当が意外とボリュームがあって、
その上に味付けもまあまあ。
お腹を満たすことが出来さえすればと思うなら、
もう充分なんですね。

そんなお弁当に慣れちゃうと、
例えば昨日みたいなお弁当になっちゃったら、
う~んと、どっから手をつけようかな…。
なんて…。

しかし、“お腹さえ満たせられれば”。
とは言うものの、
やっぱり何でも良いってワケでもなく、
もし不味かったりしたら、
やっぱり“安かろう悪かろう”で結局はお客はつかない。
モノは安けりゃ売れるってワケじゃないですよね。
今の世の中、不必要なモノは買わないし。
そこを上手くバランスを図るのが、とても難しいワケで。


で、随分と後々までお腹が張った状況が続いて、
午後から本格的に、データ処理をしようと思ったら、
もう眠いの何のって。


そんなこんなの午後を乗り越えて、
20時前に帰宅。


ジャイアンツの山口が年棒1億円突破。
彼が大器晩成型であったのか。
あるいはもともと素質があったのに、
プロ側が見過ごしていただけなのか。
あるいは。
まあ、その両方だったのかも知れない。


甲子園で騒がれた選手ばかりが良い選手とは限らない、ってことか。

でも、山口投手がこれまでの間に、
クサらずに黙々と野球に取り組んできた。
その姿勢に、野球の神様がご褒美をくれたのでしょう。


ワカッタかぁッ、長男よ!  


Posted by zuky at 01:04Comments(0)koukai日誌