2010年10月23日

試合の後に


試合後、ミーティングも終えて、
拡げたシートの上で選手たちは軽食(パンとかおにぎりとかおやつっぽいものとか)を口にしていたのだけど。
我が長男は何やらコンビニおにぎりをムシャムシャやってる。
けれど僕はカミさんからそんなものを渡された記憶はない。
僕「あれ~?なんでェ?オレのはぁ?」
長男「ないよ」
僕「なんでかぁちゃん、オレのを用意してくんないのさぁっ!?」
すると、他の選手同様に何かをもぐもぐしながら傍で聞いていたikoにさらっと言われた。
iko「愛がないから」
僕「やっぱりそおーだったのかぁーーーーーっ!」


さて帰宅後、その当のカミさんは仕事で出掛けていたので、
適当に腹の足しになるようなものを準備して昼食を取ったり、
洗濯機に長男のユニフォームを放りこんだりしていた。
暫くしたら長男が「練習をつけてくれ」というので、
近所の公園に出掛けた。
ほんの少しキャッチボールをやっていたら、
msh、iko、ika(ちょっと妙な取り合わせ…)が公園にやって来た。
みんながみんなグローブとかバットとか持って来ていたら、
ノックやったりティーやったりしてあげたけれど、
ikoしか持ってきていなかった。
けれどソフトテニスボールがあったので、
2人対2人(+僕は守備のみ)の野球ごっこをやって楽しんだ。
みんな最初の内は、テニスボールだから、と力んで空振りしていたり当り損ないばかりだったけれど、
そのうちにmsh、ikoに試合同様の打球が出たりしてきたし、
ikaにもホームラン(ダイレクトでテニスコートまで)が出た。
(うちの長男だけは普段とは逆の打席で通したせいもあって、ホームランは出なかった)

ようし、みんな。
明日も張り切っていこうぜ!  


2010年10月23日

北部大会初日


第43回北部大会。

開会式



1回戦。
初戦相手は高山さん、初顔合わせだ。
事前情報によると好投手を擁しているらしい。

対 高山村少年野球クラブ


場所 須坂市県民運動場B面
天候 晴れ
試合開始時間 10:35
先攻 本郷
後攻 高山

スコア
H 0 0 0 1 0 | 1
T 0 0 0 0 0 | 0

初回、先頭打者が振り逃げで出塁し、盗塁に成功。
しかしこの後に相手投手の見事な牽制に刺された。
後続も続かず。
一回裏、二回表は両チームとも三者凡退。
二回裏、二死から四球を許した後に左前に落ちる安打を許す。
この時の左翼手の動きがやや鈍かったこともあり、
一塁走者が一気に三進。
二死一、三塁。
しかし後続を三振に切ってピンチをしのぐ。
三回表、一死から一塁後方に落ちる安打が出たが、
こちらも二者連続三振に抑えられてしまった。
三回裏、先頭打者に四球を与え、盗塁。
更に確実な犠打で一死三塁。
そして次打者のカウントは2B-1S。
この場面、充分にスクイズの考えられる場面だったが、
普通に振って空振り。
三塁走者が飛び出している。
捕手が走者を追いながら三塁へ送球。
三塁へ戻りかけた走者は本塁突入を図ったが、
三塁手からのバックホームでタッチアウト。
この打者も結局は三振に抑えて、ここもしのいだ。
四回表、先頭の4年生が左前にライナーで運ぶ安打で出塁。
盗塁を仕掛けるが、何故か途中で止まってしまい、挟殺。
せっかくの無死で出た走者、チャンスを逃したかに思えた。
が、続く打者が中越二塁打を放ち、更に次打者に中堅右への適時打が出て、1点先制。
しかしこの後にミスバントによる二塁封殺や盗塁失敗があって、
追加点ならず。
四回裏は三者凡退。
五回表、先頭打者が右翼右への安打で出塁。
続く打者の犠打は当りが強すぎて二塁封殺。
相手のバッテリーエラーで二進するも代走が、
またもや相手投手の巧みな牽制に刺されてしまった。
5回裏、いきなり先頭打者に死球を与える。
が、今度はこちらが牽制で相手走者を刺した。
次打者を投ゴロに討ち取り、迎えた相手打者。
初球を一塁線に打ち上げた。
このフラフラっと上がった打球、二塁手が追い着きそうだったが捕れず。
しかもバッテリーエラーが出てしまい、得点圏に走者を背負ってしまう。
しかし最後の打者を一ゴロに。
ゲームセット。

高山さんはやはり鍛えられているチームで、
チャンスの芽を次々と摘み取られたのは、
こちらからしてみれば厳しかった。
打撃も中軸の振りは鋭く、
エースも時折り緩い球を織り交ぜながら、
速球を低目に集めると言う素晴らしい投球。
1点を争う好ゲームだった。
試合後、ベンチ裏で泣く高山ナインの姿があった。

本郷‐安打5(二塁打1)、四死球0、盗塁2、三振6、失策0、暴投1
高山‐安打2、四死球3、盗塁2、三振5、失策1、捕逸1  


Posted by zuky at 22:11Comments(0)少年野球

2010年10月23日

迷い道


曇り。

朝方はかなり涼しかったけれど。
日中はそれほどでもなく、
というより例年と較べるとやや温かい感じもした。


今日は北信濃を午後から廻ったのだけど。
飯山のとある店に着いたのが既に16時。
担当者と暫し話をして、中野のある店へ。
ここでも副店長さんと商談。
ウチの会社もそうなんだけど、何かと管理っぽくなってきた昨今。
そんな中で、こういう副店長さんがいるとホッとする。
管理、管理って、〇〇喰らえって思うよ。
てか、そうかと思えばカゲでゴソゴソやってる輩もいたりするしね。

それはともかく。
その店を出たらもうすっかり日が暮れていて真っ暗。
まだあと1店、廻らなければならなかった。
その店は同じ中野にあって、車なら10分ほどで着くはずだった。
なのに。
中野には兄貴の家があるにも拘らずあまり来た事が無くて。
いまだに市街地に入ると若干、方向感覚が狂ってしまう。
真っ暗の中、当てずっぽうで道を進んで、
というよりも生来の“信号待ち”嫌いで右折を敬遠して直進。
その上にちょっと勘違いをしてしまっていて、須坂の店に行きそうになっていた。
途中で気がついて、慌てて(たぶんこっちだろう、なんて)テキトーにハンドルを切り直す。
あっちこっちを曲がりつつ。
なんだか広い交差点に辿りついた。
僕の勘では右折だった。
で、右折レーンに入った。
が、その直後に気がついた。
「なんだよ、この交差点だったのかよ…」
本来なら直進、もしくは左折しなければならない交差点だった。
暗い上に走り慣れない道にすっかり迷ってしまっていた。
仕方なく、右折。
その後に随分と遠回りをした上に渋滞にもハマり、やっと本来の目的地に到着。
30分は掛っていた。
バカバカしいが、いい経験だ。
そんな遠回りも、経験になればいいじゃん。


んで。
今日も今日とて。
「金曜チェック」はお休み。
来週こそは必ずや!
m(_ _)m  


Posted by zuky at 00:48Comments(0)雑文