2010年05月14日

金曜チェック Vol.16ィーン!


実は。

この記事がアップされる頃に、
僕はヘベレケになってるんじゃないかなぁ。
ってのは、5/14は新人の歓迎会。
まずは「とくべえ」さんに行き、
そこからは…。
不明。

で、実は。
この記事を打ち込んでいるのは木曜の夜だったりする。
で、今回はオプション設定で公開日時を設定しておいただけ!



それで。
「金曜チェック」だもんねぇ~♪


1.ステーキはレアで食べる。
2.歯が丈夫だ。
3.冬でもTシャツで平気。
4.上司とケンカしたことがある。
5.いまの仕事は、いつ辞めてもいいと思っている。
6.ものを食べるとき、つい匂いを嗅いでしまう。
7.雷がコワイ
8.ギャンブルに強い。
9.子供のころ、鉄棒が得意だった。
10.汗っかきである。
11.カラスの行水だといわれる。
12.生き方が下手だ。
13.道に迷わない。
14.家に帰ると、すぐくつ下をぬぐ。
15.子供は、たくさんほしいと思っている。
16.会議は嫌い。
17.ひとにはいわないが、大きな夢を持っている。
18.ひとの気配に敏感だ。
19.どちらかというと、スケベだ。
20.電話は短い。
21.匂いには敏感だ。
22.よくだまされる。
23.冬でも顔を水で洗っている。
24.目はいい。
25.草花を育てている。

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


問10、別のイミの汗っかきはナシだな、メタボとか。
問16、好きな人っているのか?
問25、「自然とそうなってしまっている」ってのはありだろな、むしろ。


さて今回のチェックは。
「あなたの野生度 -ビョーキ度を比べると」

21~25点・・・密林の王者(野生のかたまり。カゼもひいたことがない)
15~20点・・・羊の皮をかぶった狼クラス(病気をしてもひと晩でなおる)
8~14点・・・動物園の猛獣クラス(なにかというと、病院へ)
2~7点・・・ペットクラス(いつも薬を飲んでいる)
0~1点・・・草花(要入院)

ゲストには島田紳助さんと阿川泰子さん。
島田さんが3点で阿川さんが10点だったようです
そして久米さんは15点。
久米さん、けっこう高かったッスね。

僕はと言えば。
9点だなぁ。
家の庭はジャングルだし。
でもさ、病院って、嫌いなんだよね…。  


Posted by zuky at 23:30Comments(4)金曜チェック

2010年05月07日

金曜チェック Vol.15ッ!


天気予報通り。

午前中はどんよりとした曇り空。
湿度の濃い空気が辺りを包みこみ、
蒸し暑ささえも感じたけれど、昼頃から雨。
それもまた夕方には止んだ。

実は今日、子供3人が遠足。
長男と娘は行き帰りに電車の行程が含まれるのだけど、
次男は全行程が歩き。
会社からの帰宅後、ろくに話を聞く余裕もなく、
子供たちは寝てしまったので、どんなやらだったのか?


と。
週明けに配属されてくる新人君の為に、
デスクマットや椅子を新調したり。
東京六大学のうちの一つを卒業したらしいのだけど、
果たしてどんな青年なのやら。
そんな彼を月曜日に迎えに行くのだけど。
フロスト警部と若い巡査部長とか工藤投手と菊池投手みたいなもんか?
ま、いいや。



とにかく。
「金曜チェック」!


1.チラシやビラをつい受けとってしまう。
2.電車に乗ると、つい網棚に目がいってしまう。
3.輪ゴムをとっておく。
4.デートコースに公園が入っている。
5.ゴールデン・ウィークは静養した。
6.質屋のショーウィンドーや、ディスカウントショップの前を素通りできない。
7.大は小を兼ねると思っている。
8.宝くじはバラで買う。
9.足には自信がある。
10.終電車の時刻を知っている。
11.ご飯がうまい。
12.回数券を持っている。
13.出口のそばが好き。
14.立って食事をすることがある。
15.今年の夏、日帰りで海水浴に行った。
16.買い物スタンプ、サービス券を集めている。
17.通勤・通学に一時間以上かかる。
18.自動販売機の返却レバー・返却口に無意識に手がいく。
19.よく福袋を買う。
20.自分の部屋に拾ったものがある。
21.うちのペットは好き嫌いがない。
22.ここ一年、デパートで買い物をしたことがない。
23.ラーメンの汁は、残さず飲む。
24.いま使っている筆記用具に、社名が入っている。
25.ブランドに弱い。

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


問10については“終バス”も加えましょう。
問15、仕方ないので“去年の夏”に振り替えましょう。

さて今回のチェックは。
「あなたの新ビンボー度 -乗っている車で見ていけば」

四半世紀前と今じゃクルマに対する考え方も違うから何なんですけどネ。
ニュアンスで捉えて下さい m(_ _)m

25点・・・庶民(自転車)
17~24点・・・新ビン類(軽自動車)
10~16点・・・プチ・ビンボー(国産車)
5~9点・・・自称中流(中古外車)
1~4点・・・お金持ち(BMW)
0点・・・成金(ベンツ)

えっと、“新ビン類”って、
“新人類”とのダジャレっすね、きっと。

で、ゲストはデイブ・スペクターさんと斎藤慶子さん。
デイブさんが2点!斎藤さんが4点!
ちなみに久米さんは11点。

で、僕は9点。
今日も川中島の「永楽」さんの味噌ラーメン、
汁を飲み干してしまったぁ。
だって美味しかったんだもの~!  


Posted by zuky at 22:44Comments(5)金曜チェック

2010年05月01日

金曜チェック Vol.14ィーン!


晴れ。
大型連休とあって、高速道は少し交通量が多かった。


思うほど、というより全く混雑していないお午時の諏訪大社前を走っている時に、
携帯が鳴った。
部長からだった。
脇道に入って車を停めて電話に出た。
何でも久し振りに当部署に新入社員が配属されることになったという。
以前、新人が配属されたのはもう10年以上も前のことだから、
それだけ今や我が部署は平均年齢がチョー高い、っつことなんだけど。

んで。
部長が言うには。
「新人の教育係なんだが、君にやってもらうことになった。
配属式のある5月10日に本社に行って、連れ帰ってくるように」

はぁ~?

“いいかげん”が服を着て歩いているようなボクに何しろっての?
だいたい、なんで僕が教育係なんだ?と思ったら、
それなりに規定みたいなもんがあるらしく、
それに合致していたらしい。
大した規定じゃないけど。

まったく。
いいかげんで行き当たりばったりでデスク廻りが乱雑なベテランと、
新しく配属されてくる、未来に高き望みを持つ若者のコンビなんて、
まるでフロストシリーズじゃないの。
やれやれ、部長がマレット署長に思えて来たぜ…。

いや、それにしても。
つい、うっかり「新入“部員”ッスか!?」なんちっちゃったよ…。



とりあえず。
「金曜チェック」。
って、もうカンゼン土曜日じゃん!!!


1.最近、走らなくなった。
2.つい(「よっこらしょ」とか)かけ声をかけてしまう。
3.椅子以外のところに座ってしまう。
4.最近新聞を読まなくなった。
5.都会が嫌い。
6.買い物では、つい札を出してしまう。
7.やたらに水分を取る。
8.トイレに行っても、手を洗わないことがある。
9.一週間に二度以上はカレーライスを食べる。
10.宝くじをよく買う。
11.今年、一本も映画を見に行っていない。
12.突然、海が見たくなることがある。
13.好きなタレントがいない。
14.ギャンブルは大穴を狙う。
15.週に一度は持ち帰り弁当を食べる。
16.財布の中身がわからない。
17.このごろ、昔の恋を思い出す。
18.最近、食器をこわした。
19.テレビのチャンネルを、よく変える。
20.小雨なら、濡れても気にならない。
21.元気ということばに弱い。
22.三日以上、同じ靴をはく。
23.時計が一分以上ちがっている。
24.ふと曜日がわからなくなる。
25.いま、チェックをしていない。

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


今回もそれほど注釈は必要ないかなぁ。
但し、チェックの結果の中に、
“キン妻”なる言葉がある。
これは当時流行ったドラマ「金曜日の妻たちへ」のことでしょうね。
う~ん、最近、あまりドラマ視てないからなぁ。
あの手のドラマって、今、やってるの?

ま、とにかく今回のチェックは。
「あなたのお疲れ度 -連休の過ごし方を家族に見ると」

ちなみにコレ、今まで単純に本の目次順に掲載してきたので、
ホントに偶然ながら、タイムリーな内容となりました。
下記の“三連休”とあるところは“GW”と読み変えましょう!

25点・・・うそつき
20~24点・・・三連休絶対安静面会謝絶(お父さん。仕事でバテバテ)
13~19点・・・三連休中遠出不可(子供たち。塾通いでヘトヘト)
8~12点・・・ひと晩寝れば、健康人(お母さん。家事の合間にキン妻でワクワク)
1~7点・・・しあわせな健康優良児(女子大生、OL。ほとんどルンルン)
0点・・・不死身(しゅうとめ。元気モリモリ)

この時のゲストには南伸坊さんに石野真子さん、石野陽子さん姉妹。
南さんは11点、石野さん姉妹は共に7点、久米さんは13点。

僕は10点でした。
まあ、健康ってこと?
てか、確かに昔から、
ちょっとめげるようなことがあっても、
ひと晩寝れば立ち直っていたりしたナァ。  


Posted by zuky at 01:37Comments(2)金曜チェック

2010年04月23日

金曜チェック VOl.13ンン!


日中はずっと小雨模様。


今日も寒かった。
一週間前もとても寒かったのだけど。
事務所はよりによって今日、ストーブをえっちらおっちらと、
3階から階下の倉庫に仕舞いこんでしまった。
けれど寒さに耐えきれず、
夕方になってからまたしても3階を登ってストーブの登場。


今日は帰宅が遅くなってしまって、
「世界ふれあい街歩き」、10分ほど見逃してしまった。
先週、今週と2週連続でイギリスのコッツウェルズ地方の散歩。
ひょっとしたらフロスト警部がフォード・エスコートに乗って、
走り去って行ったかも知れない。

何百年も前から続く建物や石畳の道路、活き続ける職人。
イギリスに限らず、ヨーロッパにはそうした街並みがいくつもあるようだ。
そうした光景って、日本の中にはどれだけあるのかなぁ。



ま、とにかく。
「金曜チェック」だ!


1.歯みがきのブランドにこだわっている。
2.医者が嫌い。
3.字は下手なほうだ。
4.家族は大事にする。
5.子供と年寄りが苦手である。
6.やる時は、やるタイプだ。
7.着ない服をいっぱい持っている。
8.子供のころ、男だったらピッチャー四番、
女だったらままごとでお母さん役をした。
9.食器にはこだわるほうだ。
10.たくさんの恋をした。
11.週に一度はギョーザを食べる。
12.メニューにないものを注文したことがある。
13.時計を持ち歩かない。
14.絵が好き。
15.帽子が好き。
16.カラオケで二曲つづけて歌うことがある。
17.サラリーマンには向いていないと思っている。
18.子供にはコッた名前をつけたい。
19.寿司屋ではカウンターでしか食べない。
20.信仰は、あつい。
21.コレクションしているものがある。
22.犬を飼っている。
23.ニンジンやピーマンが嫌い。
24.一度くらいなら離婚してもよいと思っている。
25.わがままなヤツが嫌い。

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


今回の問いそのものには特に時代を感じさせるものはないようにも見えるけど。
問1.14.15がなんでそうなのかよくワカンナイ。
注釈もなかったし。
問18については、回転ずしは除く、としましょう!

で、今回は。
「あなたのわがまま度 -他人にどう思われているか」

25点・・・独裁者(命をねらわれている)
19~24点・・・オーナー社長クラス(死んでくれればいい)
14~18点・・・売れっこ芸能人クラス(ねたまれている)
8~13点・・・関白宣言クラス(バカにされている)
1~7点・・・日本のサラリーマンクラス(相手にされていない)
0点・・・執事(羊)(ペット)

ゲストは北方謙三さんと三田寛子さんで、
北方さんが13点、三田さんが12点、久米さんは16点だったとのこと。

僕は12点(放送当時だったら犬を飼っていたので13点)。
「♪お前を嫁にィ~…」
そういや、「関白宣言」には続編がありましたね…。
んで、つくづくサラリーマンには向いてないと思ってんスけど。


ん?あとちょっとで“土曜チェック”になるところだったぜ…。  


Posted by zuky at 23:51Comments(4)金曜チェック

2010年04月16日

金曜チェック VOl.12ゥ~♪


曇り。

とにかく寒い。
4月も半ば過ぎとは思えない。
帰宅時分には天気予報通りに雪なんかが降ってるじゃん。
お花見どころじゃありゃしない。


んで。
今朝はアラームをセットし忘れていて、
気がつきゃ6時半を回っていた。
ティーバッティングどころじゃありゃしない…。


あ、そうそう。
明日は参観日の為、
練習はもちろん、試合もなし。
明後日は…。
練習はあるけれど、我が家は事情があって欠席。
今週末の少年野球絡みの記事はお休みだ。



さてさて。
「金曜チェック」ぅ!


1.写真をとるときは、必ずまん中にいる。
2.ひと前のスピーチが上手。
3.風には敏感だ。
4.子供のころ、学級委員をやったことがある。
5.年に一度は海外旅行に行く。
6.あだ名で呼び合える外国人の友だちがいる。
7.英語には自信がある。
8.泳ぎは上手だ。
9.ハトよりもタカが好き。
10.借家に住んでいる。
11.いつも姿勢がよい。
12.神社の前を素通りできない。
13.声がいいとひとにいわれたことがある。
14.父親よりも母親を尊敬している。
15.俳句が好き。
16.座禅が組める。
17.友だちを裏切ったことがある。
18.コンニャクが好き。
19.ときどき、失言をする。
20.制服が好き。
21.栗きんとんが好き。
22.二度あることは三度あると思っている。
24.お酒を飲んでも乱れない。
25.解散権を握っている。

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


今回のはちょっと時代が…。
っていうのも今回のチェックは、
「あなたの中曽根さん度」

中曽根さんって、当時の首相で、
“同日選挙を大勝し、任期延長を果たした中曽根さん。
得意の絶頂にいるものの、内外に問題は山積みされ、
その上、口先男の本領を発揮して失言までしてしまった”
とありました。
これ、今に例えれば誰になるんでしょうねェ…。

で、
問1.確かサミットとかで結構、真ん中辺りに写ってたりしてませんでしたっけ?
今の首相とは大違いだ(先日のHさんは一番端っこに自信無さ気に立ってましたネ)…。
問6.は「ロン(ロナルド・レーガン第40代米大統領)とヤス(中曽根“ヤス”ヒロ)」2人とも〇〇派でしたネ。
問8.注釈によると休日の日にはホテルオークラのプールで泳ぐのが習慣だったそうですよ。
問10.同じく注釈によると、当時、借家住まいだったそうで、
大家さんはなんと長嶋茂雄さんだったとか!

ってことで。
「あなたの中曽根さん度-アクの強さを比べれば」

25点・・・エスプレッソ中曽根さん(選挙で大勝した中曽根さん)
19~24点・・・ストロング中曽根さん(サミットではしゃぐ中曽根さん)
14~18点・・・ブレンド中曽根さん(藤尾元文相を罷免した中曽根さん)
8~13点・・・アメリカン中曽根さん(靖国神社参拝を中止した中曽根さん)
1~7点・・・ノンカフェイン中曽根さん(失言したあとの中曽根さん)
0点・・・ウーロン茶(あなた、本当におめでとうございました)

この時のゲストは坂東英二さんと吉行和子さん。
坂東さんが18点で吉行さんが6点、久米さんは14点だったとか。

ちなみに僕は7点。
ええっと。
失言だらけです。


さてと。
ヤンキースタジアムで松井を迎えたファンの温かさ。
ホームランを打った松井に対するスタンディングオベーション。
これまでの2試合は松井から快音が聞かれなかったのだけど、
ニューヨーカーも松井を待っていたんだなぁ。
時には激しいブーイングもする目の肥えた観客たち。
メジャーでプレーできるというのは本当に素敵な事。


今日はカープが前田の劇的なサヨナラヒットで勝ったし、
「世界ふれあい街歩き」を視ることもできたし。

安眠できるかなぁ♪  


Posted by zuky at 23:11Comments(4)金曜チェック

2010年04月09日

金曜チェック Vol.11、イイ気分ン~♪


晴れ。
今日は暖かい。
長野市の桜もほころんで来た。


ところで。
明日はカルチェ春季大会。
いよいよ今シーズンの公式戦の始まり。
初戦は古牧キッズさん、好チームであり好敵手でもある。
お互いの力比べの始まりだ。


ところで…。
「世界ふれあい街歩き」
なんで22時からなのォ?
てっきり以前と放映時間は同じだと思って、
その時間は入浴してたよ…。



それでは!


金曜チェックぅっ!


1.寝起きがよい。
2.声が大きい。
3.トレーニング・ウェアを着て街を歩いてしまう。
4.ひとごみを見ると疲れてしまう。
5.子供のころ、坊主頭かおカッパだった。
6.電車をつい汽車といってしまう。
7.ペアルックをしたことがある。
8.困っているひとがいると、つい助けてしまう。
9.お守りを持っている。
10.水道の水がまずいと思う。
11.カレーライスを食べるとき、スプーンを水につけてしまう。
12.大食漢である。
13.財布の中に、必ず一円玉、五円玉が入っている。
14.牛乳を飲むとき、つい腰に手をあててしまう。
15.墓まいりを怠らない。
16.ゴミを見るとすぐ燃やしたくなる。
17.からだは、丈夫だ。
18.いまでも、恩師に年賀状を出している。
19.部屋にファンシーケースがある。
20.応援している力士がいる。
21.ラジオにハガキを出したことがある。
22.自分のお母さんの料理がいちばんおいしいと思う。
23.酒を飲むと人生について話してしまう。
24.毎日、天気予報を見る。
25.吉幾三が嫌い。


問6.主な交通手段は車だ、の方が今はあっている気がします。
問25.「♪オラァ、田舎のプレシリィー(プレスリー)」とか、
「♪オラ、こんな村、嫌だぁ~」とか。



っつコトで、今回のテーマは。
「あなたの田舎度 ― 田舎者のための応援歌!」

19~25点・・・究極の田舎者(都会にきたことがない)
13~18点・・・由緒正しき田舎者(親の反対を押し切って、はじめて出てきた人)
7~12点・・・ひと夏こえたら都会人(親戚をたよって都会にきた人)
1~6点・・・どこにでもいる都会人(親の代にきた人)
0点・・・都会にしか住めない都会人(3代以上の都会人)


角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


ゲストにはケント・ギルバートと宮崎美子。
ケント・ギルバートってのが懐かしいですね~。
ちなみに。
ケント・ギルバートが11点。
宮崎美子が12点。
久米宏は11点。

この時の宮崎美子のコメント。
「電車を汽車という、にギクッとしました。これは痛いところを突かれたなぁと」
なんだか宮崎さんらしいコメントな気がします。

んで僕は10個。
というか、20代の頃だったら11個。
1人暮らしの頃にファンシーケースが部屋にありました、キッパリ。
あと、2と3と12はこの数年になってからのコトです、たぶん…。



あ、ヤバ。
明朝は早いんだ。
他のブログチェックも今日はパス。
もう寝よっと。
ボク、寝起きワルイし。  


Posted by zuky at 23:51Comments(0)金曜チェック

2010年04月02日

金曜チェックVol.10ン~!


雨のち…まあ、晴れ間は見えたけど、結構、雲が多かったし。
こりゃ本当に体調管理が難しい。
昨夜は随分と暖かだったのだけど、
今夜はまた冷え込んでいる。


帰宅後、テレビでは野球中継をやっていた。
カープ対ジャイアンツ。
ナニィ?
前健がラミレスに2打席連続のホームランを浴びただとォ!?

それはともかく、
長男が「木村拓也コーチが練習中に倒れたんだって」と伝えてくれた。
そして試合中継終了間際にその映像が流れて、
クモ膜下出血だと報道された。
ショック、です。
とにかく、ショックです。
全快を強く祈願します。
(ちなみに木村さんはカープでもプレーしていましたね)



さてと。


金曜チェック、いくゾォ~♪


1.タマゴ焼きが好き。
2.血液型はA型である。
3.いつも身なりがキチンとしている。
4.欲しいものは何としても手に入れるほうだ。
5.異性にモテるほうである。
6.恋人、配偶者以外に愛人がいる。
7.副業、アルバイトをしている。
8.大阪が嫌い。
9.遊び仲間がいる。
10.父親を尊敬している。
11.多数決で決めるのが好き。
12.プレッシャーに弱い。
13.子供のころ、どちらかといえばいじめっ子だった。
14.初対面のひとが苦手。
15.家柄には自信がある。
16.上司、先輩のいうことを聞く。
17.水戸黄門を欠かさず見ている。
18.ときどき、ついウソをついてしまう。
19.中曽根首相を支持している。
20.小物はブランド物でキメる。
21.昔のことを自慢する。
22.賞と名のつくものをもらったことがある。。
23.久米宏より大橋巨泉が好き。
24.クジ運が悪い。
25.空白にしたい一日がある。


時代を感じさせる問いばかりだよぉ。
問16.「水戸黄門」!
正統派の勧善懲悪ものの時代劇、って…。今、放映してない?
「はぐれ刑事 純情派」が近いかなぁ、もうやんないけど。
問19.もねぇ。中曽根さんは当時、タカ派の超保守的な首相でしたね。
問23.今だったら「古舘伊知郎よりも徳光和夫が好き」でいいと思います。

で、後で分る範囲で問の解説もします。



さて、今回のテーマは。
「あなたの巨人軍度 ― 今年、どのくらいクヤシイ思いをしたか」
って、もうこの辺りから当時と今は違うなぁ…。
ジャイアンツはリーグ3連覇中だし、昨年は日本シリーズも獲ったし。

20~25点・・・骨のズイまでジャイアンツ(ヤケ酒を飲んだ。「王のバカヤロー!!」)
14~19点・・・ひと目でわかるジャイアンツ(仕事が手につかなかった)
9~13点・・・かくれジャイアンツ(家族にアタッてしまった)
3~8点・・・ちょっぴりタイガース(乾杯をした)
0~2点・・・パ・リーグ(無関心)


角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


島田紳助は11点。
石黒ケイが6点。
久米宏は13点。

この時の紳助と久米の会話はこんな感じだったらしい。
久米「アレ、紳助さん巨人ファンですか?僕も(意に反して結果は)巨人ファンみたいですね」
紳助「巨人ファンですか僕たち?知らんかった」
(ちなみに久米は生粋のカープファンです)

僕は10個。
ありゃあ?ボクも?
知らんかった。
んで、クジ運かぁ。
思わずカミさんの顔を見てしまった…。
ん?
「アンタに言われたかないっ!」
って声が聞こえる…。


で、この年のセ・リーグはジャイアンツとゲーム差なし(!)でカープが優勝。
あの頃、カープは強かった!
問1.「巨人、大鵬、タマゴ焼き」
問3.“球界の紳士たれ”
問4.他のチームのエース級だったり主軸バッターだったりの選手を、
資金力にモノを言わせてかき集めたりしていた時代がありました。
問6.「清原、清原」って言いながら、ドラフトでは桑田を指名したよね。
問14.初対決のピッチャーに抑えられてしまう面があります。
印象的なのは当時、高卒ルーキーだったドラゴンズの近藤真市投手にプロ入り初登板、初先発でノーヒットノーランを喰らった事。
これは日本球史に残る出来事。
問24.当時はドラフトで欲しい選手を引き当てられないことが多くて、
で、後に権力にモノを言わせて制度を無理やり変えさせたりしちゃいました。
問25.言わずと知れた江川問題です。


ウチのSヘッドとIコーチは当然、20点以上だったんだろうなぁっ!  


Posted by zuky at 23:30Comments(0)金曜チェック

2010年03月19日

金曜チェック Vol. Que、じゃなくて9ぅ~!


晴れ。

最高気温はほぼ予想通り。
でも確実に暖かい。


通りかかりの道の脇の畑にオオイヌノフグリが一面に咲いていた。
僕はこの花がとても好きだ。
春を告げる、小さく可憐な愛らしい花。
陽光に照らされて青く輝くこの花々を見かける度に心が和らぐ





さてと。


金曜チェックだぁ!


1.自動販売機ですばやく切符が買える。
2.空席をみつけるのがうまい。
3.自分の正確は、血液型の判断どおりだと思う。
4.裏道をよく知っている。
5.おしゃべりである。
6.返事がよい、とほめられたことがある。
7.ゲタ箱に長ぐつが入っている。
8.趣味を二つ以上持っている。
9.どこででも寝られる。
10.話題の映画は欠かさず見た。
11.酒は、どんな種類でも飲める。
12.焼肉レストランでひとに遅れをとったことがない。
13.くつずれをしたことがない。
14.いままでに殴られたことがない。
15.頭をさげるのが苦にならない。
16.制服が似合うと、ひとからいわれた。
17.季節に敏感である。
18.知り合いに有名人がいる。
19.犬より猫が好き。
20.この一年間でヘアスタイルを変えた。
21.私立二流大学を出ている。
22.かくし芸を一つは持っている。
23.定食やセットメニューをよく頼む。
24.ビタミン剤を飲んでいる。
25.新自由クラブが好き。


問1.今は券売機ばかりじゃないしね~。
この際だから「携帯で支払いをする」も加えましょう。
問2.長野なんで、「駐車場の空きスペースを見つけるのがうまい」、
もありにしましょう。
問25.注釈にこんな文章が記されていました。
「S51年夏に自民党を離脱し、結党した新自由クラブは、ちょうど10年後の夏に解散した。近年、中曽根政権に協力し、適応度の高かった同党だが、国会議員の大部分は自民党に復党。ちょっと適応度もいきすぎ?」
今時だったら…。



さて、今回のテーマは。
「あなたの適応度 ― 職務別、洋服の選び方で見ると」

21~25点・・・お仕立券つき人間(代議士秘書)
14~20点・・・イージーオーダー型人間(営業部)
6~13点・・・つるし型人間(総務部、管理部)
0~5点・・・現品限り(受付)


角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


この時はなんとカール・ルイスがゲスト出演していたらしい!
カール・ルイスが12点。
中田喜子が11点。
久米宏は13点。


僕は10個。
問6.なんですが。
「もうっ、返事だけはいいんだから!」
とカミさんによく言われています。  


Posted by zuky at 22:41Comments(6)金曜チェック

2010年03月12日

金曜チェック Vol.8ィ!


3/11 早朝、曇。のち晴れ。

日の昇りきらないうちの高速は静かで、
豊科から先の巡行走行が心地好かった。
岡谷トンネルをくぐりぬけて、
岡谷ICに差し掛かるほんの一瞬、富士山が見えるポイントがある。
もちろん、高速走行中だからチラッとしか見られないけれど。
そしてこの日は、かなり霞んではいたが、富士山を拝む事ができた。
帰路、カーラジオはNHKFMに合わせていたが、
「春色ものがたり」と題して、春の歌の特集をやっていて、
まあ、キョンキョンの「春風の誘惑」だとか柏原芳恵の「春なのに」だとか、
その辺りの曲が流れていたわけだ。
で、アナウンサーが、
後に続く曲の紹介を始めた。
「4曲目は松任谷由実さんで…、」
この時点で僕の頭の中は、
(ん?何だ?やっぱ「春よ来い」か?)と動いたが、
「松任谷さんの荒井由実時代の曲…」
と続いた時点で、くるくるっと頭の中の検索エンジンが回転、
(「最後の春休み」かなぁ?あれも名曲だもんなぁ)と思ったのだけど。
アナウンサーが続けた言葉は。
「『卒業写真』です」。
…そりゃそうだよな、一般的によく知られている荒井時代の“3月の歌”って言えばそうだよな。


3/12 晴れ。

今日も今日とて、早朝から高速道を南下。
松代のICを入って、高速に流入する時に真正面に見えた雪の北アルプスが、
朝陽を浴びて薄桃色とも薄橙色とも言えない、淡い紅色に彩られていた。
旧四賀村付近まではくっきりと晴れていて、
きっと豊科トンネルを過ぎたら、常念岳などが綺麗に輝いている事だろうと期待していたが。
トンネルを過ぎたら霧の中。
まあ、ミルクの中のドライブ、と言えばロマンチックかも知れないけれど、
高速の霧は危ないッたらありゃしない…。
塩尻北ICを過ぎるころには霧は晴れたけれど、
今日は富士山は拝めなかった。

今朝の駒ケ岳。



ところで。
あのドルゴルスレン・ダグワドルジ某の会見。
まあ、彼は祖国では英雄と言われているらしいから、
その名誉やイメージを傷つけたくはないかも知れないが、
それにしても潔くないというか、往生際が悪いというか。
後足で泥をかけていくというか、恩を仇で返すというか。
こんなチンケな人間1人の為に日蒙の関係がアヤシクならなければいいのだけれど。



え?ンなこたぁどうでもいいから、早くしろって?
(あ、誰も言ってない…)

金曜チェックぅ~♪


1.ひとりになると演歌を歌う。
2.ペットに日本語の名前をつける。
3.キャベツの千切りにしょうゆをかける。
4.日の丸を見るとジーンとする。
5.手拍子を打つと、もみ手になる。
6.忠臣蔵を見るたびに、泣いてしまう。
7.夏には必ず海水浴へ行く。
8.折り紙で鶴が折れる。
9.団体旅行に参加したことがある。
10.旅行には必ずカメラを持って行く。
11.墨とすずりを持っている。
12.おにぎりを握れる。
13.一週間に一度はお茶づけを食べる。
14.仕事と遊びでは、仕事を優先する。
15.「褌」という字が読める。
16.リンゴの皮がうまくむける。
17.世界は平和だと思っている。
18.おしゃべりが嫌いだ。
19.どちらかというと前歯が出ている。
20.つい、ひと真似をしてしまう。
21.人見知りするほうだ。
22.イモの煮っころがしを見るとジーンとする。
23.理屈やいいわけが嫌い。
24.ガイジンを見ると英語で話しかける。
25.満員電車が苦にならない。


問い6.「忠臣蔵…」ってだけではなく、
ここは「NHKの大河ドラマを欠かさず見る」でもいいかも。
問い10.今時は、旅行先で「写メ」を撮りまくる、もあり?



さて、今回のテーマは。
「あなたの日本人度 ― 年代別に見ていくと」

21~25点・・・国宝級日本人(もう日本にはいない?。日系1世のムカシの移民者)
14~20点・・・立派な国産品(70歳以上のお年寄り)
8~13点・・・かろうじて日本人(30代)
3~7点・・・姿、カタチだけ日本人(20代)
0~2点・・・コスモポリタン(10代。国籍不明)


角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


この時、ニューヨークからの放送だったとのこと。
ゲスト出演は服部まこで、13点。
久米宏は4点だったとか。


う~んと僕は9個。
問3.なんですけど、以前はソースかけてたんですよね。
でも最近はしょうゆの方が好くなっちゃいました。
あ、でも目玉焼きにはソース派です!





ところで。
なんで今日は「世界ふれあい街歩き」やんないのさっ!  


Posted by zuky at 22:12Comments(4)金曜チェック

2010年03月06日

金曜チェック Vol.7だぁ~


晴れ。

先日ほどではないにしても、
今日も3月上旬とは思えない気候だった。
伊那谷の午後は、戸外に出ると風が生暖かく感じたくらいだった。
それもつかの間。
明日はまたちょっと寒いってぇ?


えっと。
昨日はPCにはかじりついていたけれど、ブログはほとんどノータッチ。
今日もさっさと寝なきゃいかん。
なので他のブログチェックはキツい…。
m(_ _)m

ってのも、明日は少年野球のチーム対抗マラソン大会。
マラソンって言ったって、42.195km走るワケじゃござあせんが。
ましてや僕が走るワケじゃござあせんが。
朝も早よから選手たちを乗せてかなきゃいけないし。



さあて!
金曜チェックだぜ~。
(あ、真央ちゃんの涙の銀メダルからもう1週間が経ってるよ)


1.気がつくとブツブツひとり言をいっている。
2.無意識にポケットに手を入れて歩く。
3.太陽がまぶしいと思うことがある
4.神社の前を素通りできない。
5.ファッションに興味がなくなった。
6.シャレがちっとも受けない。
7.時間がたつのが遅く感じられる。
8.ひとりになると叫ぶ。
9.本屋に行くと、詩集や哲学書に手がのびる。
10.自動販売機につらくあたる。
11.今年になって友だちや家族とケンカをした。
12.酒ぐせが悪い。
13.テレビや映画を見て泣いてしまう。
14.金使いが荒い。
15.コーヒーを一日五杯以上飲む。
16.休日はほとんど家で過ごす。
17.自分は長生きしそうもないと感じている。
18.最近、昔のアルバムをひとりで見た。
19.ケーキやアイスクリームを一度に二個以上食べてしまう。
20.夜中にときどき友だちに電話する。
21.久米宏よりビートたけしが好き。
22.最近、寝つきが悪い。
23.ランボーⅡを見に行った。
24.殴りたいヤツがひとりはいる。
25.ポチになりたいと思った事がある。

問い20.今時は「メールを送る」もあり。
問い23.「ランボー」に通ずるハードアクション映画っつと…。


気になる(え?ならない?)今回のテーマは。
「あなたの不満度 ― タレントで計ると」

21~25点・・・歩く爆弾(横山やすし。ちょっとふれるとバクハツする)
14~20点・・・休養の要あり(ビートたけし、明石家さんま)
5~13点・・・平常生活可(タモリ。いまさらタレントやめてもショーガないしネ)
0~4点・・・えびす様(逸見政孝。幸田シャーミンと、ニコニコ笑いながらニュースをすすめる)

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


この時のゲスト出演は阿川泰子、6点。
久米宏は12点だったらしい。


僕は10個。
いや、若い頃なら16と20にも○がついていました。
16については、基本、家にいたいのだけど、
そーゆーワケに行かないこの数年…。

けど、あの当時。
たけしやさんまの勢いはスゴカッタですね。
横山やすしさんの波乱に満ちた人生もスゴカッタ。
ちなみにニュースステーションはテレ朝だったけど、
逸見さん、幸田さんを出してきたのはフジに対するライバル心?
ってことはないよね。  


Posted by zuky at 00:23Comments(2)金曜チェック

2010年02月26日

金曜チェックぅ~♪


今日は午前中から雨。
それからずっとビチャビチャ。
これは浅田真央の涙雨か…。


女子フィギュア。
もちろん、浅田選手も、
「カンペキ、ノーミス」で演技ができなかったことに悔いはあるだろう。
けれどキム選手にあれだけの得点をされたら仕方がない。
それに。
インタビューなどから、以前からキム選手には、
もっと高みを目指している感があった。
対して浅田選手には気負いが感じられたように思う。
フリー演技直前の表情にさえ、
2人には違いがあったように見えたのは僕だけか。



さてさて。
お久しぶりの金曜チェック!


1.テレビ・雑誌に出ていた店に行ったことがある。
2.バーゲン、特売日には必ず出かける。
3.観光地に行くと、必ず地名入りのみやげを買う。
4.創刊号が出ると買ってしまう。
5.明星・平凡をよく読む。
6.ピースサインを思わずやってしまう。
7.おいしいインスタント・ラーメンを知っている。
8.会話の中で流行語をすぐ使う。
9.モノマネがうまい。
10.テレビの公開録画に行ったことがある。
11.ハレーすい星をさがしたことがある。
12.火事場に思わず出かけてしまう。
13.列に並ぶのが苦にならない。
14.去年の夏、科学万博を見に行った。
15.LPよりシングル盤を多く持っている。
16.顔がよければタレントになりたかった。
17.実はユーミンが好き。
18.CMを見て「カエル」コールをするようになった。
19.ニックネームで呼び合える親友がいる。
20.趣味は旅行、と書く。
21.露天風呂に行きたいと思う。
22.血液型、星占いが好き。
23.去年からタイガースファンになった。
24.金曜チェックを必ずやる。
25.稲川淳二が妙に好き。


※今回は“時代”を感じさせる問いばかりで、ちょっとキビシイ感じ…。
問い1.には「“ブログ”に出ている」の文章も加えるべきでしょう!
問い5.は、今なら「Mixiやツイッターにハマってる」とか?
問い6.今だったらさしずめ、グータッチ(ほら、原監督がよくやってるヤツ)?
問い7.今だったら「おいしいコンビニグルメ」?
問い14.去年、話題になった観光地って…。
問い15.は今なら、当然、「ディスクよりもダウンロード」ってとこでしょう。
問い23.もキビシイなぁ。いっそ石川遼でどう?ダメ?


で、今回のテーマは、
「あなたのミーハー度 ― ハレーすい星の見物のしかたは」

25点・・・ミーハーの教祖(飛行機で海外へ見物ツアーに行った)
19~24点・・・不治のミーハー(長野へでかけて見物した)
12~18点・・・良識あるミーハー(望遠鏡を買って、自宅でながめた)
6~11点・・・凡人(テレビで見た)
0~5点・・・仙人(ハレーすい星を知らなかった)

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


昭和61年、世の中はハレーすい星で大騒ぎだったんですね~。

ちなみにこの時のゲスト出演、
三田村邦彦は5点、
浅野ゆうこは8点、
久米宏は17点とのこと。

久米宏、高ッ!

んで、僕は9個くらいかなぁ(今回は“くらい”としか判断しにくい)?
但し、問17.はトウゼン、◎です!
ネ、ふくふくさん!


あ、過去に掲載した「金曜チェック」ですけど。
“金曜チェック”のカテゴリー、作っておきました。  


Posted by zuky at 22:40Comments(7)金曜チェック

2009年12月18日

BLIZZARD


朝から雪。

一日中、降っていた。
近年の12月中旬から下旬に向かう日とは思えない降り。
長野地方気象台の記録では、
午後10時現在で長野市の積雪は16cm。
その後も降り続いているので、
20cmは超えるだろう。
ここまで降るとは思わず。

帰宅直後の近所の公園。



今日の日中は、昨日の続きで企画書作り。
すぐに終わるつもりが意外に手間取って、
午前中いっぱいかかってしまった。
その後も年末の準備をしたり。
う~ん、何か重大な事を忘れている気がしてならない…。
雪嵐の中にいるような…。


そう言えば、
片山右京が富士山で遭難して、
彼だけ生還してきた。
F1時代は「カミカゼウキョウ」として名を馳せた彼だったが。
会見での彼は、
仲間を置いて来ざるを得なかった事の無念さと、
無残な結末に対する失意と恐怖が籠る表情だった。
F1時代だって死とは常に隣り合わせだったのだろうが、
少なくともF1では滅多な事ではチームスタッフが死の局面に晒される事はない。


ところで、明日は新体制の下で体育館練習。
まずは身体慣らしを兼ねてのフィットネスを新監督は考えているみたいだ。
昨年もやった内転筋の強化を今年も引き続き。
天気がまあまあならば戸外で長距離走も良かったかも知れないけれど、
この天気じゃ仕方ない。


さて。
金曜チェック。

1.電車の出入り口付近に立つ。
2.新聞をのぞかれると隠してしまう。
3.ないしょ話が好き。
4.新聞の死亡欄をよく見る。
5.広岡元監督が好き。
6.生命線が長い。
7.コラソン女史よりもマルコス大統領が好き。
8.マスコミに投書・苦情の電話をしたことがある。
9.推理小説が好き。
10.一方通行や細い路地でも家の前までタクシーを乗り入れる。
11.少額の支払いでも一万円札を出す。
12.映画館で妙に姿勢がいい。
13.映画や小説のストーリーを見ていない人に話してしまう。
14.食通・グルメである。
15.恋人をフッた事がある。
16.フライデー・フォーカスをよく読んでいる。
17.勝負事に強い。
18.学校の成績は中の上より上だった。
19.四人席にひとりで座ったことがある。
20.酒が強い。
21.シャレや冗談をよくいう。
22.閉じかけたエレベーターで、ひとの気配がしてもそのままにしておく。
23.意識しているライバルがいる。
24.他人の失敗ごとをよく覚えている。
25.こまめにメモをとる。


※補足
問い5.は今なら…。相当する有名人って誰だろ?
とにかく徹底した管理野球と辛らつな語り口で知られた人ですよね。
問い7.は今なら…、う~ん、オバマとブッシュ?ちょっと違うか…。
問い16.ゴシップネタの多い写真週刊誌。


で、今回のテーマは、
「あなたの意地悪度-どれだけの人に憎まれているか」

16~25点・・・スーパー意地悪(知らない間に100人以上の敵ができてしまった)
10~15点・・・ノーマル意地悪(10人以上の敵がいる)
4~9点・・・フツーの人(7人。諺曰く「家を出れば7人の敵あり」)
0~3点・・・生き仏(ウォーキング・ブッダ)

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


この時のゲスト出演、
ケント・ギルバート(最近見ませんね…)は13点、
池波志乃は8点、
久米宏は18点だったとのこと。

さて僕は、13個。
もっと多いと思ってたんだけどなぁ。
広岡さんは、ボク、結構好きでした。
それと。
「この1枚っきゃない…」ってなことがしょっちゅうなので、
少額でも仕方なしに一万円札出してます…。  


Posted by zuky at 23:45Comments(4)金曜チェック

2009年12月11日

金曜チェック


うっかり忘れるとこだった。


1.毎朝、シャワーを浴びる。
2.ちゅうちょなく物を捨てられる。
3.直射日光に弱い。
4.外国人や芸能人に会っても振り返らない。
5.手作りという言葉に弱い。
6.軽装で旅行に出る。
7.団体旅行をしたことがない。
8.早口である。
9.ウソをつくのが上手。
10.休日には映画を見ない。
11.ここ10年『フーテンの寅さん』を見た事がない。
12.牛を見ると驚いてしまう。
13.ふつうの日でも寿司をつまむ。
14.カラオケが嫌いだ。
15.薬が好き。
16.草花の名前を知らない。
17.子どものころから革靴をはいていた。
18.盆踊りが踊れない。
19.長ぐつを持っていない。
20.長電話が好き。
21.ちょっとしたことで電話をかける。
22.ゴキブリやネズミを異様に怖がる。
23.NHK教育テレビをときどき見る。
24.高校野球に興味がない。
25.じつは江川が好き。



問い11.は、今なら『釣りバカ』でしょうか?
問い21.は、今なら「メール」?
問い25.江川って当時のジャイアンツのエースですが。
今で言うと…、朝青竜って感じ?


で、今回のテーマは、
「あなたの都会人度-買い物をするなら」

20~25点・・・カゲキな都会派(横文字の店しか入らない。もしかすると都会へ出てきて3ヵ月!?)
15~19点・・・フツーの都会派(休日はデパートへ買い物へ。都会に出てきて3年目)
5~14点・・・ジャガイモ派(スーパー、商店街で済ます。都会で所帯を持った)
0~4点・・・サツマイモ派(老舗。もしかするとキッスイの都会人!?)

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


この時のゲスト出演、北方謙三は18点、
アグネス・チャンは13点、
久米宏は11点だったらしい。

んで僕は13個。
江川は好きでした。
西本よりも江川派だったなぁ。
問13については、
当時(昭和61年)と違って、
今は回転ずしが定着しているので、
誰も彼もがそうかも知れない。  


Posted by zuky at 23:10Comments(4)金曜チェック

2009年12月05日

アンコール


雨のち曇り。
午前中は晴れ間も覗いたのだけど。


で、今朝は早くにゃ起きた。
何故だか長男も珍しく、自分から起きていたようだった。
が、雨音に気づいて。
再び布団に…。
♪雨音に気づいてぇ、遅く起きた朝はぁ、まだベッドの中でぇ、半分眠りたいぃ


なんだかんだで事務所を離れられそうにない雰囲気だったが、
ある得意先からTEL。
無理して聞くような事でもなかったけれど、
そこからは初めてのオファーだったので、
小さな事でも応えたかった。

昼休みも兼ねて出向いたが、これが…。
ちょっと先方の要望通りとは行かず。
先方は恐縮していたが、
まあでも折角なので、
出来得る範囲内のことはしたいと考えて、別の提案。
正直な気持ちとしては、
「今日、また再びここに来るのはシンドイなぁ」
と思ったら、
さすがに先方はいつでも良いと言ってくれた。


で、お昼なんだけど。
今日、ケータイ宛てに配信のあったマクドからのメルマガによると。
ケータイクーポンでクォーターパウンダーレタス&トマトセットが、
今日から1週間、500円って言うじゃん!
これって普段より200円安い。
ああ、なんで昨日、マックしちゃったんだかなぁ…。
と思いながらも。

再び、


事務所に戻って、
いろいろ片付けて。
さて帰ろうか、と思ったその時。

午前中に行った得意先。
考えてみたら家への帰りがけにも寄れるじゃん。
と思って、ちょっと遠回りだったけれど。
再び参上。


その後の帰り道。
実はもう一つ、仕事がてらの事があって、
一両日中にある店に立ち寄らなければならなかった。
どうせなら今日の内に寄っちゃえ。
って1件目、空振り。
2件目、空振り。
ふと思いついた3件目、ヒット。
最後の4件目、空振り。

まあ、.250ってことで。


結局、家に戻れば21時。

で、明日はインフルエンザで流れてしまっていた古牧杯のリターン。
のはずが、グランドコンディション不良の為に結局中止。
古牧キッズさんの6年生、気の毒で仕方ない。
と、言いつつ
ウチだって明日中にコンディションが好転してくれなければ!


さて。
金曜なので「金曜チェック」

1.新聞は毎日必ず目を通す。
2.近所の人といつも挨拶を交わしている。
3.家の前をいつもきれいにしている。
4.ゴミはきめられた日にきめられた方法で出す。
5.他人のものを大事に使える。
6.「ありがとう」が自然に出る。
7.店屋物のうつわを洗って返す。
8.トイレットぺーパーがなくなったら次のをセットする。
9.濡れた手でとっ手をさわらない。
10.横一列で歩かない。
11.他人の子供でも叱ることができる。
12.自動販売機は乱暴にあつかわない。
13.選挙には必ず投票に行く。
14.ツバキを道に吐かない。
15.公衆電話やトイレ、エレベーターで落書きしない。
16.公衆電話で長話をしない。
17.違法駐車(輪)をしない。
18.落し物は必ず交番に届ける。
19.タバコの吸い殻やあき缶を投げ捨てない。
20.整列乗車をしている。
21.シルバーシートに座ったことがない。
22.足を投げ出したり組んだりしない。
23.年賀状、暑中見舞いを欠かさない。
24.湯ぶねに入る前にからだを流す。
25.NHKの受信料を払っている。


今回は「あなたの社会人度-どのくらい迷惑かけずに生活できる?」

20~25点・・・ハイソサエティ(外国に行っても大丈夫)
15~19点・・・フツーの社会人(村でも、カゲ口を叩かれずに住める)
10~14点・・・ハズカシイ社会人(都会だったら許容される)
1~9点・・・社会人とはいえない(教育しなおさないと社会生活はむずかしい)
0点・・・論外(離れ小島へどうぞ!)

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より

この時にゲスト出演した笑福亭鶴瓶は16点、
久米宏も16点だったとの事。

んで僕は17個。
問11については、
もう叱ると言うより、
怒鳴っていることもある…。  


Posted by zuky at 00:20Comments(8)金曜チェック

2009年11月27日

金曜なので…。


晴れ。
朝は、この数日の中では肌寒さを感じた。


まずは訂正。
昨日の記事中に誤変換があった。

金曜チェックの問い25。
「(マイウェイの)2番はもちろん言語だ。」
“言語”ではなく、“原語”が正しい。


今日もずっと事務所暮らし。
いろいろな締めきりが迫っている。
考えたらあと僅かで12月。
早いものだ。
あと暫くしたら、
6年生の野球部員は引退で、
いよいよ長男が最上級生となってしまう。


という事で。
金曜日なので、明日は少年野球だ。
例年なら最後のエントリーとなる大会がある。
今年はインフルエンザの影響で、
我がチームの主催大会を形を変えて来週に開いたり、
他のチームの主催大会も予定されたりしているが、
大きめの大会は明日、明後日で最後だ。

選手たちには悔いの残らないように、
精一杯、暴れて欲しい。
(ちなみに今日、センターのkto君が旅立った)


という事で。
今日は早めに床に就きたい。


で。
金曜なので、
金曜チェック。

1.出かける前には必ず髪の手入れをする。
2.きれいなハンカチやティッシュをいつも持っている。
3.クツはピカピカにしている。
4.時間に正確だ。
5.敬語をきちんと使える。
6.手をあげればすぐにタクシーが止まる。
7.お歳暮を3個以上もらった。
8.スーツを男性なら10着、女性なら5着以上持っている。
9.ズボン・スカートはいつもプレスしている。
10.住まいは持ち家である。
11.いつも爪はきれいに手入れしている。
12.身分を証明するものを3つ以上持っている。
13.今すぐ借金できる友人が3人以上いる。
14.おしゃべりではない。
15.出身校や会社を自信をもって言える。
16.字がきれいである。
17.漢字をたくさん知っている。
18.英語がしゃべれる。
19.いつも自分の筆記用具を持っている。
20.酔っても我を忘れない。
21.年よりも老けてみられる。
22.ツケのきく店がある。
23.結婚式でよくスピーチをたのまれる。
24.忘れものをしたことがない。
25.警察に不審尋問を受けたことがない。


今回は「あなたの信用度-飛行機の座席と借金の相関関係は」

20~25点・・・ファーストクラス(一生、お金を借りることのない人)
15~19点・・・エグゼクティブクラス(借金に苦労したことがない人)
10~14点・・・エコノミークラス(いつでも借りられる人)
1~9点・・・並(借りると返すのに苦労する人)
0点・・・サブマリンクラス(夜逃げ。・・・・・“ナミ”の下)

この時にゲスト出演したチャック・ウィルソンは12点、
高樹澪は15点、
久米宏は19点だったとの事。

ちなみに25の問いについて。
この「金曜チェック」の放映は昭和61年(1986年)。
この年に昭和天皇の在位60年式典があったり、
東京サミットがあったりで、
東京は厳重な警備態勢だったとの事。
そう言えばそんな報道があったような気がする。

んで僕は…。
マズイ、9個しかなかった…。

なるべくお金は借りないように心がけよう…。  


Posted by zuky at 22:52Comments(2)金曜チェック

2009年11月26日

金曜日ではないけれど…


晴れ。

朝早くから気持ちの好い天気だった。


昨日は結局、根羽から直帰してしまったので、
今日は溜まっていた仕事を事務所で。
締切間近の仕事がまだまだ終わらないので、
明日も事務所暮らしか。
問屋さんの担当者が代わったおかげで、
例年と違って岐阜まで注文取りに行かなくても済むので、
多少は時間に余裕が出たからいいけれど。

そんなワケでこれといった話題のない日中だったが。


8時近くになって、
なんだか昨日の疲れも抜けていなかったのもあって、
見切りをつけて帰宅する事にした。
その時になって、
何日も前から実家に呼ばれていたのを思い出した。
諏訪に行って、お土産を買ってあるから取りに来い、
との事。


で、実家に暫し上がり込んで、
何気なく本棚を見たら。
昔、自分が買った本の中にこんなのがあった。


ありゃま、懐かしい!
と思いつつ。
帯を見たら「’88」とある。
もう20年前なんですねぇ、ニュースステーション。


せっかくなので、その中の一つ。
〇をつけてみましょう。

1.「もの知りね」とよくいわれる。
2.とにかく数字に強い。
3.お金は絶対貸さない。
4.ちょっと男前、美人である。
5.好きな詩人がいる。
6.自分の匂いを持っている。
7.寿司屋の湯呑みを使っている。
8.自称グルメである。
9.昼食は独りが多い。
10.よく、自分のモノがなくなる。
11.発言するとみんなが黙ってしまう。
12.ひと前で英字新聞を読む。
13.「いってらっしゃい」と「お帰り」のトーンが違う。
14.結婚式の司会を探すのに苦労した。
15.会話に得意の横文字が入る。
16.旅行に行ってもひとりの写真が多い。
17.電話はかける方が多い。
18.年賀状は送った枚数より送られた枚数の方が少ない。
19.ひとに言えない秘密を持っている。
20.だれも家に遊びに来ない。
21.二次会にお呼びがかからない。
22.ひとよりも先に座る事が多い。
23.デュエットが好き。
24.カラオケで「マイウェイ」を歌う。
25.(マイウェイの)2番はもちろん言語だ。


この時にゲスト出演した南伸坊は1点、
城戸真亜子は5点、
久米宏は9点だったらしい。
ちなみに現在の僕は5個でした。
「20.だれも家に遊びに来ない。」に〇。
って言うか、
呼べる様な状態じゃないんだな!
片付けろよ!

で、これ。
「あなたの嫌われ度-会社組織にたとえれば」で、

0-3点・・・コアラ・パンダクラス(新入社員)
4-9点・・・イヌ・ネコクラス(課長補佐)
10-14点・・・マムシクラス(部長)
15-19点・・・スカンククラス(重役)
20-25点・・・ゴキブリクラス(とにかくしぶとい。ワンマン社長)

なんだそうだ。
もちろん、根拠があるのか何なのか、
オフィス21が遊び半分で作った部分もあるかも知れないけれど、
当時、毎週金曜日のニュースステーションの「金曜チェック」は楽しみだった。  


Posted by zuky at 23:27Comments(0)金曜チェック