2011年02月08日
向かい風
曇り、夕方から小雪舞う。
風が強くて、体感気温がとても低く感じた一日だった。
まあ、そんな時ってあるよな。
なんだかんだで遅くなってしまったので、
軽くいこ~っ。
コメントへのレスを記しつつ、
背後に点けっぱなしになっていたテレビ。
森乳さんのマウントレーニアの蓋がコースターの役割を担っていたとは!
初めて知った。
いかんなぁ、僕も業界人のはずなのに…。
ウチから販売される商品もそうなってんのかなぁ?
明日、事務所で試してみよう。
報道ステーションで平野美宇さんの特集をやっていた。
うーむ、とてもウチの娘と同学年とは思えない…。
“持っている”人間は“持っている”なぁ。
と、同時に親御さんの苦悩と肝の据わり方にも脱帽。
それにしても、少年少女期にどれだけ泣けるか。
これは大事なことだと思う。
卓球天才少女の元祖、福原選手も少女期の悔し泣きはクローズアップされていたし、
美宇さんも幼児期から負けると相当に泣いていたらしい。
スポーツにせよ何にせよ、「悔し泣き」は大事だと思う。
少年少女の涙を否定してはいけない。
って、長男よ。
やっと右足が癒えて運動できるようになったかと思ったら、
今度は左かよ…。
右を庇ってたら左が、ってのはよくある話だけどな…。
いつになったら体験練習に行くん?
Posted by zuky at 01:28│Comments(0)
│メモ