2010年09月05日
マメ
晴れ。
久しぶりの初日敗退なので。
午前、Aチーム練習。
午後、Bチーム練習。
Aチームの練習、アップを終えた後、
監督からの一声。
「普段、使わせて頂いているグランドに感謝の念を抱いて、
草取りをしよう。」

みんな、監督の指示通り、無駄口を叩かずに黙々とマメに草取り。
そして練習。

フリーバッティング。
こういう集中的な打撃練習を僕は望んでいた。
この間に監督が選手1人1人を個別に呼んで、面談。
どういう内容になったか結果を聞いていないのだけれど、
良い話になったことと期待する。
その後に守備練習。
内外野個別ノックの後に走者をつけてのシートノック。
今日のAはここまで。
Bについては。
今日は午後から急用が出来て、練習に行かれなかったので分からない。
ゴメン。
しかし、猛暑の中での練習。
しかも午前中は地区のこども健康祭り(所謂、地区のこども運動会)だったので、
大変だったと思う。
さあて。
急用を済ませた後の夕方。
ちょっとした話があって。
向かった先は。
まつおかさんチ。
まずは「初めまして」と電話でアポを取ったのだけど、
「あ~っ、どうもどうも!」とイメージ通りの受け応えにとても安心してしまった。
で、実際に伺って、やはりイメージ通り。
とても人柄が好く、親身になって下さった。
ツマラナイお話に付き合って戴きまして、
本当に有難うございました。
きっとマメな方だと思う。
ちなみに。
長男が「声と言い何と言い、ちょっと織田裕二に似てる気がする」って!?
へ?僕の感じた印象ですか?
お、織田裕二ときたか…。
ああ…。
ああ、そうかぁ。
ところで。
危うく失念しかけた千曲川大会の責任者会議。
何とか抽選に間に合った。
初戦の相手は日詰さん。
雰囲気の良いチームで、
昨年来、ウチのチームにも会えばなんとなく声を掛けあえる選手たちがいる。
決まった瞬間、長男は「ヨッシャー!」と雄叫びを挙げていた。
んで。
草むしりしてたらこんなになっちった…。

Posted by zuky at 23:07│Comments(3)
│メモ
この記事へのコメント
ノックでできた「マメ」かな、と思いきや
草取りで…のオチ
さすがは何事にも一生懸命に取り組まれるzukyさん
暑い中、お子さんたちもお疲れさまでした
PROBOXの件では、どうもお世話をおかけしました
10月には「あ~っ、どうもどうも!」のご挨拶をさせて頂きたいです
草取りで…のオチ
さすがは何事にも一生懸命に取り組まれるzukyさん
暑い中、お子さんたちもお疲れさまでした
PROBOXの件では、どうもお世話をおかけしました
10月には「あ~っ、どうもどうも!」のご挨拶をさせて頂きたいです
Posted by jun at 2010年09月06日 08:04
どーもー!おだゆうじです(←あべこうじか)
やはり子供の純粋な眼で見ると正当な評価が出来るんですね。
ヘ(_ _ヘ)☆\(^ ^;パコツ!
おかげさまで楽しい時間でした。
好き勝手言ってただけですけど参考になりました?
あのあとちょっと心配になっちゃったりしてる自分です。
やはり子供の純粋な眼で見ると正当な評価が出来るんですね。
ヘ(_ _ヘ)☆\(^ ^;パコツ!
おかげさまで楽しい時間でした。
好き勝手言ってただけですけど参考になりました?
あのあとちょっと心配になっちゃったりしてる自分です。
Posted by まつおか
at 2010年09月06日 09:20

junちゃん:
ノックでのマメも久しぶりにちょっとできましたよ…。
このところバット振ってなかったし、自分のバットじゃなかったし(イイワケ、イイワケ)…。
しかし、監督も監督だよなぁ。
予め言ってくれれば軍手くらい用意した(選手にもさせた)のに。
てか、何事にも一生懸命に取り組む“フリ”をするのは中学時代と変わんないよぉ~♪
んで、私的なレスになっちゃいますが、
10月にはヨロシクお願いします。
<(_ _)>
oda-まつおかさん:
スミマセンm(_ _)m
ボク自身はどうもコボちゃん(by 植田まさし)とかを想像しながらだったんで…。
長野出身の全国区、田中しょうもアリか!?
んで、こちらもお蔭さまで、楽しかったですよ☆
本当ならちょっと難しい話になるかも知れなかった上に、
一文の得にもならないお話だったのに、
快活でテンポのイイお話を頂けて、ヨカッタです。
やっぱ楽器経験者同士のせいでしょうか(って、その手の話題は出ませんでしたな…)。
んでんで、とっっっても参考になりましたよ!
お~、こういう知識は身に着けとかなきゃあ、と勉強になりました。
導入商談に生かしたいと思います!!
またご指南を授かる時には何とぞヨロシクお願い致します。
<(_ _)>
ノックでのマメも久しぶりにちょっとできましたよ…。
このところバット振ってなかったし、自分のバットじゃなかったし(イイワケ、イイワケ)…。
しかし、監督も監督だよなぁ。
予め言ってくれれば軍手くらい用意した(選手にもさせた)のに。
てか、何事にも一生懸命に取り組む“フリ”をするのは中学時代と変わんないよぉ~♪
んで、私的なレスになっちゃいますが、
10月にはヨロシクお願いします。
<(_ _)>
oda-まつおかさん:
スミマセンm(_ _)m
ボク自身はどうもコボちゃん(by 植田まさし)とかを想像しながらだったんで…。
長野出身の全国区、田中しょうもアリか!?
んで、こちらもお蔭さまで、楽しかったですよ☆
本当ならちょっと難しい話になるかも知れなかった上に、
一文の得にもならないお話だったのに、
快活でテンポのイイお話を頂けて、ヨカッタです。
やっぱ楽器経験者同士のせいでしょうか(って、その手の話題は出ませんでしたな…)。
んでんで、とっっっても参考になりましたよ!
お~、こういう知識は身に着けとかなきゃあ、と勉強になりました。
導入商談に生かしたいと思います!!
またご指南を授かる時には何とぞヨロシクお願い致します。
<(_ _)>
Posted by zuky
at 2010年09月06日 22:48
