2010年07月20日

元気の源


晴れ。


今日の新人君はちょっと元気がなかったなぁ。
僕自身も忙しくてカマってらんなかったし、
ちょっと冷たかったかなぁ。
時期的に少し遅れての五月病か。
明日は商談に同行させる予定。
どうなりますやら。


さて。
今日の朝日新聞、オピニオンのコーナー。
1面の殆どを使って、野球評論家の桑田真澄さんによる記事が掲載されていた。
タイトルは、
「球児たちへ 野球を好きになる七つの道」
なんとまあ、タイムリーな。

この記事、もちろん、高校球児たちに宛てられた文章なのだろうけれど、
むしろ僕には指導者への忠告にも思えた。
昨日、僕自身がめげてしまっていた事に対する回答がここにあった。

その中の一部分を抜粋すると。
曰く、野球はミスをするスポーツだということ。
曰く、起きたミスをカバーしあうのが野球の魅力。
曰く、ミスをなくそうとムダな努力をするよりも、
ミスから学ぶことの方が大事だということ。
そして。
曰く、ミスをした選手を怒鳴りつけたり、
罰練習を課すのは野球というスポーツが解っていないという証拠だ、と。

いますよね~。
理解させることを省いておいて、いきなり怒るばかりで、
その上にミスしたからって直ぐに交代させてしまうような指導者。
「ミスしたらダッシュして来い!」だとかって何かと言う指導者。
って、そりゃボクか?


指導者には、真に“その事”が好きな人がなるべきだ、と常々思っていたところだけれど。

とにかく野球が好き、あるいは少年たちと接することが好き。
そのどちらも備えていれば最高ですな。


なんだか吹っ切れた。
もちろん、叱るべきところはしっかりと叱るとしても、
改めて、少年たちと野球を楽しむとしよう。



え?
仕事は…。
ってか?



…。


同じカテゴリー(メモ)の記事画像
アンコール
年越し
年の瀬~晦日
ふってあげる
Happy Birthday
マメ
同じカテゴリー(メモ)の記事
 ハマった… (2011-02-11 01:22)
 向かい風 (2011-02-08 01:28)
 アンコール (2011-01-13 23:48)
 冬の日 (2011-01-12 01:38)
 年越し (2011-01-01 03:22)
 年の瀬~晦日 (2010-12-31 00:53)

Posted by zuky at 23:22│Comments(2)メモ
この記事へのトラックバック
高校野球も県予選真っ最中。
かつての高校球児、桑田真澄氏が、
球児たちに「野球を好きになる7つの道」を提示していました。
(朝日新聞 2010年7月20日 オピニオン欄)

指...
「野球を好きになる7つの道」とは?【牧師さんのちょっといい話】at 2010年07月21日 14:56
この記事へのコメント
僕らの仕事も似たようなところがあり。。。(汗

自分が以前勤めてました某国産自動車メーカーの上司は、
週末のフェアの成績が悪いと、、、

「売れないセールスは辞めろ。辞めないなら●×!!(自主規制)」
という様なことをガンガンと言ってくる人でした。。。

今の会社の上司も、ですけどね、、、(苦笑

叱咤する事で奮起する、と言うのもありますが。
でも大半は余計なプレッシャーを感じて、負の連鎖につながりそうな
そんな気もします。
あまり緩く、甘やかす事無く、良い緊張感を持つ事が出来れば
良い方向に進みそうな気がしますけどねー。
Posted by らいおん丸らいおん丸 at 2010年07月21日 21:37
らいおん丸さん:
ご進言、有難うございます。

そうですよね、仕事とか、人生とか。
家族や恋人同士のちょっとした遣り取りの中にも。

“叱咤激励”って、
字面ではたった4文字ですけれど、
その中にどれだけの愛情が籠っているかで変わってしまいますよね。

どれだけ情熱を持っていて、
どれだけ情熱を伝えられて。

敵うものは“情熱”以外にないのではないか?
なんて、カッコつけすぎ…ッスね…。
Posted by zukyzuky at 2010年07月21日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。