2010年05月13日
さぶっ!
曇り。
5月中旬とは思えない肌寒さ。
午前中、新人君に簡単に“流れ”を説明。
日本文学科で近代文学を専攻してきた彼なので、
マーケティングどころか、モノの流れから教えることとなる。
もっともボクだって日文だったワケで、
未だにマーケティングの本質を理解できていない気もするけど…。
で。
午後は市内のそれぞれに特色のある4店舗ほどを巡回してみた。
当然だけど、彼はスーパーのバックヤードに入るのは初めて。
そしてバックヤードから店内へ。
比較的にオーソドックスなスタイルの店から、
清潔感が抜きん出ている店まで。
最後に廻った店では鋭い感想もあり、
「わかってるじゃん!」って感じ。
MのM店長さん、LのM副長さん、AのM店長さん、有難うございました。
さてさて。
一応、彼に運転させたのだけど。
3月に免許取ったばかりだって…。
で、マグネット式の若葉マークを貼り付けつつ。
(このマグネット式、車の前部については、
雨の最中や直後に高速を走ったりすると剥がれて飛んでっちゃうので、
車内用の吸盤式のにした方がいいな)
「ハッキリ、ビビってます!」「免許取ってから殆ど乗ってません!」
って…。
いや、確かに出だしの数十メートルでその実力は判った…。
後続車の皆さん、スミマセン。
お、お~い、お前、キチンと右側を確認しろよ、こえぇじゃねぇか…。
お~い、そんなとこじゃ左右を確認できねぇだろ!
お前、そんなタイミングでそんなスタートするんじゃねぇ!
と怒鳴ることはせず、まあ、然りとてやんわりと注意しながら…。
本人が特に不安を語る駐車では、
左右にスペースのあるところで何度も切り返しをしたりして。
だいたい切り返しの方向が逆…。
なんだか路上教習の延長みたいな彼の運転。
こりゃ当分、営業の何たるかよか、自動車教習所の教官役にならねば…。
長野に赴任したからにゃ毎日、車に乗って動かざるを得ないので、
早いうちに慣れてもらわないと。
んなワケだかなんだか。
今日はろくに働いた感じがしないわりには、
商談をいくつかこなしたみたいな疲れが…。
ヤレヤレ。
Posted by zuky at 23:30│Comments(9)
│メモ
この記事へのコメント
ウワ~
若葉マークの運転の助手席、寿命が縮む思いでしょう・・・・
お察しします~
私は 親子なので 口出しすると
「分かってるのに そんなに言うと 余計あぶない!」
とか それは もう必ず喧嘩でしたよ~
黙って乗ってるのも 苦痛でね・・・・
「思わず 隣でブレーキ踏む」 体験できますよね。。。
zukyさんの息子さんの事前練習出来て 良いかも~
若葉マークの運転の助手席、寿命が縮む思いでしょう・・・・
お察しします~
私は 親子なので 口出しすると
「分かってるのに そんなに言うと 余計あぶない!」
とか それは もう必ず喧嘩でしたよ~
黙って乗ってるのも 苦痛でね・・・・
「思わず 隣でブレーキ踏む」 体験できますよね。。。
zukyさんの息子さんの事前練習出来て 良いかも~
Posted by 艶や華
at 2010年05月14日 12:37

zukyさん こんばんは~
新入社員の教育や運転教育など
この季節らしいですね♬
しかし 今年は異常だよね^^
ゴールデンウィークのあの32度の
暑さとこの数日の温度の差
さすがに 参ったぁ~ね
お身体には気をつけてくださいね
(=^・^=)
新入社員の教育や運転教育など
この季節らしいですね♬
しかし 今年は異常だよね^^
ゴールデンウィークのあの32度の
暑さとこの数日の温度の差
さすがに 参ったぁ~ね
お身体には気をつけてくださいね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2010年05月14日 22:45

艶や華さん:
とある駐車場にて。
「ぶつかるって!」
とある国道にて前の車のブレーキに。
「あぶねっ!」
助手席側の“そこにはないブレーキ”を思いっ切り踏んでましたよ…。
かと言って、運転させない事には上達しないし。
この数ヶ月で僕の頭は白髪に染まってしまうか、
ツルッツルになってしまうかどっちかでしょう…。
んで、カミさんも僕が隣に乗るのはイヤだそうです。
曰く「だってうるさいんだもん!」
え?長男の予行練習?
カミさんに任せる事にします、長生きしたいんで…。
福寿荘さん:
先日の配属式終了後、
僕が先輩社員として彼に歩み寄った時の、
彼のニコッとした笑顔が忘れられません。
まあ、アニキというより、
寅さんと満男くらいかも知れませんが、
しっかり面倒みてやらねばっ!って感じです。
それにしても。
んとに、この寒暖の差には参りましたね。
GWの頃の半分以下の気温でしたもんね。
で、今日(5/15)は過ごしやすい気候でしたね。
身体を動かす分には半袖でちょうど良かったです。
(^ ^)v
とある駐車場にて。
「ぶつかるって!」
とある国道にて前の車のブレーキに。
「あぶねっ!」
助手席側の“そこにはないブレーキ”を思いっ切り踏んでましたよ…。
かと言って、運転させない事には上達しないし。
この数ヶ月で僕の頭は白髪に染まってしまうか、
ツルッツルになってしまうかどっちかでしょう…。
んで、カミさんも僕が隣に乗るのはイヤだそうです。
曰く「だってうるさいんだもん!」
え?長男の予行練習?
カミさんに任せる事にします、長生きしたいんで…。
福寿荘さん:
先日の配属式終了後、
僕が先輩社員として彼に歩み寄った時の、
彼のニコッとした笑顔が忘れられません。
まあ、アニキというより、
寅さんと満男くらいかも知れませんが、
しっかり面倒みてやらねばっ!って感じです。
それにしても。
んとに、この寒暖の差には参りましたね。
GWの頃の半分以下の気温でしたもんね。
で、今日(5/15)は過ごしやすい気候でしたね。
身体を動かす分には半袖でちょうど良かったです。
(^ ^)v
Posted by zuky
at 2010年05月16日 00:22

13日、長野東郵便局交差点にて。
西和田から行き、西尾張部方面へ右折待ち。
前の車輌は初心者マークのプロボックス。
『zukyさんだったりして・・・会った事ないけど(笑)』
などと考えていたんですが~
まさか的中!?
西和田から行き、西尾張部方面へ右折待ち。
前の車輌は初心者マークのプロボックス。
『zukyさんだったりして・・・会った事ないけど(笑)』
などと考えていたんですが~
まさか的中!?
Posted by まつおか
at 2010年05月16日 10:09

まつおかさん:
ギクッ!
ビンゴな気がします…。
確か、吉田の店を出た後、
何故か一旦、中越に向かってしまい、長野日大の前を通って、
そこから平林街道との交差点を左折。
R18に出て、長野東郵便局前の交差点を右折。
そのまま直進、大豆島方面へ。
とある不動産屋さんの前を通りつつ…。
ギクッ!
ビンゴな気がします…。
確か、吉田の店を出た後、
何故か一旦、中越に向かってしまい、長野日大の前を通って、
そこから平林街道との交差点を左折。
R18に出て、長野東郵便局前の交差点を右折。
そのまま直進、大豆島方面へ。
とある不動産屋さんの前を通りつつ…。
Posted by zuky
at 2010年05月16日 22:03

うわー!
すごい俺(笑)
そういう能力が仕事に活きないんだよなぁ~
ちなみに、遭遇した時間は確か15:30~16:00頃でした。
すごい俺(笑)
そういう能力が仕事に活きないんだよなぁ~
ちなみに、遭遇した時間は確か15:30~16:00頃でした。
Posted by まつおか
at 2010年05月17日 09:40

まつおかさん:
> そういう能力が仕事に活きないんだよなぁ~
うわー!
耳が痛い…。
ちなみに。
どうやらダブルビンゴのようです…。
あるんすねぇ、そーゆー偶然。
ザンネンながら、運転していたのは新人君だったので、
バックミラー越しに後続車両は見らんなかったなぁ。
> そういう能力が仕事に活きないんだよなぁ~
うわー!
耳が痛い…。
ちなみに。
どうやらダブルビンゴのようです…。
あるんすねぇ、そーゆー偶然。
ザンネンながら、運転していたのは新人君だったので、
バックミラー越しに後続車両は見らんなかったなぁ。
Posted by zuky
at 2010年05月17日 23:04

うわぁー、遭遇した場面が目に浮かぶ感じです
戸隠や地附山がむこうに見えるー
(おいおい、興奮し過ぎだろ)
地名がとてもなつかしい!
戸隠や地附山がむこうに見えるー
(おいおい、興奮し過ぎだろ)
地名がとてもなつかしい!
Posted by jun at 2010年05月18日 19:09
junちゃん:
地附山かぁ。
こいつぁ意表を突かれたゼイ!
ぬははははぁーっ!
もっと興奮させてあげよう。
(旧)SBC通りとか!
相ノ木通りとか!
北長野書店とか!
ん?長田書店とか!
そーいやナントカラジオ店だかなんだかって、
(旧)SBCのご近所になかったっけ?
そこでパーツを物色した記憶があるなぁ。
あ、カトレアとか!
ん?君の場合、五差路なんてのも!
地附山かぁ。
こいつぁ意表を突かれたゼイ!
ぬははははぁーっ!
もっと興奮させてあげよう。
(旧)SBC通りとか!
相ノ木通りとか!
北長野書店とか!
ん?長田書店とか!
そーいやナントカラジオ店だかなんだかって、
(旧)SBCのご近所になかったっけ?
そこでパーツを物色した記憶があるなぁ。
あ、カトレアとか!
ん?君の場合、五差路なんてのも!
Posted by zuky
at 2010年05月18日 22:38
