2010年04月07日

追悼


午前中、小雨。
午後には止んで、雲の切れ間に青空も見えた。

それにしても、強く吹く風はとても冷たく、
まるでクラッシュアイスの中にでも顔を突っ込んでしまったかのようだった。


そう、今日は冷たい風。

ジャイアンツの木村コーチが帰らぬ人となってしまった。
カープ時代から頭角を顕し、
レギュラーの座を掴んだシーズンもあった。
堅実な守備としぶといバッティング、機敏な走塁。
決して派手さはなかったけれど、玄人ウケする選手だった。
それだけにきっと指導者としても力を発揮してくれるはずだった。
実際に僕は木村さんの将来を期待していた。
あまりに早い旅路に、残念としか言いようがない。

既報の通り、投手以外の全てのポジションをこなした、ということで、
ユーティリティープレーヤー、と呼ばれていたけれど、
公式戦で捕手までもやってのけたことから言えば、
“スーパー”ユーティリティープレーヤーと言うべきだったかも知れない。
公式戦で捕手をもこなした、という部分ではカープの大先輩、
衣笠さんもやってのけたことだけど、
衣笠さんは恒常的には外野を経験していないのではないだろうか。
(もっとも衣笠さんは優勝に関係ない試合で投手もやったかも知れない、
記憶が定かでないけれど)

我々はとかく、記録や記憶に残る選手を追いがちだ。
それはそれで当たり前の事。

それでも派手な記録やプレーがなくとも、
印象的なプレーヤーはいる。
木村さんはそうした人だったと思う。
木村さんがジャイアンツに移籍した時に、
ああ、ジャイアンツはまた好い選手を仕入れたな、と思ったものだ。


木村さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。


ああっと。
話は一気に飛ぶけれど。
アメリカ人が言うには「米国産の牛は喰え、トヨタは買うな」だそうだよ。


タグ :木村拓也BSE

同じカテゴリー(メモ)の記事画像
アンコール
年越し
年の瀬~晦日
ふってあげる
Happy Birthday
マメ
同じカテゴリー(メモ)の記事
 ハマった… (2011-02-11 01:22)
 向かい風 (2011-02-08 01:28)
 アンコール (2011-01-13 23:48)
 冬の日 (2011-01-12 01:38)
 年越し (2011-01-01 03:22)
 年の瀬~晦日 (2010-12-31 00:53)

Posted by zuky at 23:38│Comments(3)メモ
この記事へのコメント
zukyさん おはようございます
あの映像は 衝撃的だったですね
前の日から 頭痛がひどく寝られなかったとか・・・
まさか あの若さで亡くなってしまうとは
思いませんでした
必ず病院から 元気な姿でまた戻って
来てくださるとばかり思っておりました
人の命って わからないものです
ご冥福を心からお祈り申しあげます
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2010年04月08日 09:38
zukyさん、頭痛はありませんか?

冗談でなく、ズキズキと拍動する頭痛は、脳動脈瘤の奇形によるものがあり要注意です
くも膜下出血は、この動脈瘤の破裂によるものが主です

以下のサイトなどご参照下さい「病院の検査の基礎知識」
http://medical-checkup.info/article/49402596.html
Posted by jun at 2010年04月08日 12:44
福寿荘さん:
僕は倒れた瞬間の映像は視ていないのですが、
目の当たりにした選手たちはさぞかしショックだったでしょう。
そして何よりもご家族にとっては、
本当に信じられないことだと思いますし、
その心情は想像をしかねてしまいますよね。
とにかく、第一線を退いたとはいえ、
まだまだ活躍が期待できる人のはずだったので、
残念でなりません。
今回の症例に限らず、
人にはどのような病魔が隠れているか判りませんし、
命を存えることだけでも感謝しなければいけないのかも知れませんね。



junちゃん:
さすが、医療従事者。
解説とリンク貼りつけ、有難うございます m(_ _)m
で、それが数年前の事。
あまり経験した事のない様な頭痛を数日抱えたことがありまして、
ついに近所の脳外科に行ってみたのですが。
CTなどの診察の結果は問題なし。
どうも当時、DSにハマり過ぎたのが原因だったようで、
DSをやらないでいたらあっさり治りました、ハハハ…。
Posted by zukyzuky at 2010年04月09日 00:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。