2009年06月29日

コンパートメント


朝はカッキリとした晴れ。
後曇り、夕方より雨。


“寝る時は寝よう”
という宣言はいったいどこへ行った?
7:15にカミさんに起こされたface04
まあ、月曜は朝練なし、
という事に自然となってしまってはいるのだけれど、
それにしても…。


それでも出社の頃にはスッキリしていたつもり。
でもやっぱりどこかしらボヤけていたみたいで、
時間計算に欠けていた。
11時半くらいには飯田に着いていたかったのに、
長野を出たのが10時、それで間に合いそうな気になっていた。
なんだかバッターボックスで、
本当はフルカウントだったのに1-3と勘違いしていて、
次の際どいストライクで三振を宣告された気分…face07

飯田から箕輪に抜ける途中、
伊那の大型スーパーに寄って、
ついでにその店内のファーストフードコーナーで、
味噌ラーメンを食べる事にしたface02
出てきたラーメンの器の中に既にれんげが載せられており、
そのれんげいっぱいにコーンが盛り付けられていたface08
そう、確かにラーメンの中のコーンって、
食べていくうちにスープの中にバラバラに沈みこんでいってしまうから、
お子様ラーメンを頼んだ場合なんかは、
コーンの好きな子供にコーンを食べさせるのに一苦労する時があった。
確かにあらかじめ、れんげにコーンを盛り付けておけば、
最初からコーンは“そこに”まとまっていてくれるのだけど。
でも。最初にスープを飲みたい場合はどうすりゃしいのさ。
結局、僕は食べる前からコーンを麺の上にぶちまけてしまいましたとさ。
(こういう時にフツーのブロガーは画像を録り込んでおくんだろうけどねぇ、
気がついた時にゃラーメンに喰らいついてたicon10

店を出て、車ですぐ。
双葉に大石家があったじゃん…。


伊那から南箕輪に入ってすぐの左手、
ダイソーの隣にあるスタンドのお兄さんは、
いつも柔らかい口調で、とても丁寧に接客してくれる。
例えば。
大概のスタンドはサービスで窓を拭いてくれるのだけど、
店員との遣り取りのために開け放してある運転席側の窓は、
絶対に拭いてくれないのが普通だ。
拭いてもらいたくてワザと閉めてみても、
シカトして拭いてくれない店さえある。
ところが。この店のこのお兄さんは、
「こちらの窓も拭きますのでお閉め下さい」と優しいしゃべり方でくる。
上伊那方面に来た時は、なるべくこのスタンドを使うようにしているicon17


さてさて、昨日の話し。
飯綱ふれあいパークからの帰り道、
僕の車には長男の他にもう一人、
球友戦で初本塁打を放った子が乗っていた。
通常、牟礼方面から自宅方面に帰るのには、
通称、若槻大通りと呼ばれる通りを南下するのが、
まあオーソドックス。
けれどオーソドックスな分、
交通量も多いし信号にもよくかかるので、
ウィークエンドには結構、混む。
だから僕は田中の信号を左折して、
旧北国街道に入って吉田へ下るルートを選択した。
するとその信号を曲がってすぐに、
後ろで友達となんだかんだと喋り捲っていた長男が、
「あれ?ここ若槻じゃん!」と突然、声をあげた。
まっすぐ行っても若槻だけどさ、と思いつつも、
「うん、そうだよ」と応える僕。
そして長男が再び、何ィ気に僕に訊いてきた。
「これって裏口?」
つい言葉尻にのってしまった父ちゃん、
「うん、そう。ウラグ…」
と、何か違う…。
「…違う!それを言うなら“裏道”!」icon09
昔は“この道”が主幹線だったのだけどねぇ…。



同じカテゴリー(メモ)の記事画像
アンコール
年越し
年の瀬~晦日
ふってあげる
Happy Birthday
マメ
同じカテゴリー(メモ)の記事
 ハマった… (2011-02-11 01:22)
 向かい風 (2011-02-08 01:28)
 アンコール (2011-01-13 23:48)
 冬の日 (2011-01-12 01:38)
 年越し (2011-01-01 03:22)
 年の瀬~晦日 (2010-12-31 00:53)

Posted by zuky at 21:58│Comments(0)メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。