2009年06月24日
Early Summer Lake
朝、曇り。
午後には晴れ。
今朝もどうにも起きられず、
結局、15分くらいのトスアップティーに終わった。
もっと律しなければいかんなぁ。
だいたい、ただでさえ朝が弱いのだから、
早くに床に就いた方がいいのに、
つい「ぷっすま」なんて視ちゃうもんだから。
というか、朝が弱いだけでなく、
酒にも弱いのに安焼酎を面倒くさがって、
割らずに呑むのも良くないか。
昨晩は更に寝る前にもう1杯。
快眠出来るワケがない。
朝、重い雲の下、ラッシュの長野大橋をノロノロと渡りながら犀川を見下ろすと、
川は茶色に濁っていて、水量も多かった。
上流の方では結構、降ったのだろう。
諏訪の店で無人試食展開。
この頃、毎週この店に来てしまっているが、
若い担当者に、こんなやり方もあるよ、というと、
眼が
になってしまうから、つい。

高速道路で長野から。
岡谷ICを通りかかる時点で、
ラジオはLCVFMにしたのだが、
お昼の番組の終わり間際の、
臼井則孔(うすいのりこ)さんのコメントが温かくて良かった。
内容は、「今週、両親を小旅行に連れて行く」
といったものだった。
僕もこの数年、少年野球で週末が殆ど潰れているので、
たまには親をどこかに連れて行ってあげたいところではあるが…。
そうそう、そのLCVFMから、
イルカの「いつか冷たい雨が」が流れてきたのには感激した。
たぶん30年くらい前の唄だと思うし、
僕自身も20代の頃に聴いて以来だった。
帰社して、次月の簡単な数値計画と、
サボっていた今月の実績の基礎数値を入力。
途中、支社長から先輩に電話があったのだが、
みっちり20分間以上の長電話。
来月に実施するプレゼンテーションの打ち合わせ。
先輩が頭を抱えつつ。
「その資料なら彼が!」
って、オレに振るなぁっ!
帰宅すると、
中学時代の旧友から電話があった。
今夏、2年ぶりの同窓会を開くのだそうだ。
即、OKした。
電話を切ると同時に、他の同窓生から見れば音信不通だった、
僕から見れば昨年以来、
少年野球がらみでちょくちょく会っている旧友にも、
早速、その旨の連絡を入れた。
ノリの好いヤツなので、これも即OKの返事がきた。
楽しみである。
(ヤツからは「お前の倅のプレーは優しいなぁ」と言われた、うん、図星…)
午後には晴れ。
今朝もどうにも起きられず、
結局、15分くらいのトスアップティーに終わった。
もっと律しなければいかんなぁ。
だいたい、ただでさえ朝が弱いのだから、
早くに床に就いた方がいいのに、
つい「ぷっすま」なんて視ちゃうもんだから。
というか、朝が弱いだけでなく、
酒にも弱いのに安焼酎を面倒くさがって、
割らずに呑むのも良くないか。
昨晩は更に寝る前にもう1杯。
快眠出来るワケがない。
朝、重い雲の下、ラッシュの長野大橋をノロノロと渡りながら犀川を見下ろすと、
川は茶色に濁っていて、水量も多かった。
上流の方では結構、降ったのだろう。
諏訪の店で無人試食展開。
この頃、毎週この店に来てしまっているが、
若い担当者に、こんなやり方もあるよ、というと、
眼が


高速道路で長野から。
岡谷ICを通りかかる時点で、
ラジオはLCVFMにしたのだが、
お昼の番組の終わり間際の、
臼井則孔(うすいのりこ)さんのコメントが温かくて良かった。
内容は、「今週、両親を小旅行に連れて行く」
といったものだった。
僕もこの数年、少年野球で週末が殆ど潰れているので、
たまには親をどこかに連れて行ってあげたいところではあるが…。
そうそう、そのLCVFMから、
イルカの「いつか冷たい雨が」が流れてきたのには感激した。
たぶん30年くらい前の唄だと思うし、
僕自身も20代の頃に聴いて以来だった。
帰社して、次月の簡単な数値計画と、
サボっていた今月の実績の基礎数値を入力。
途中、支社長から先輩に電話があったのだが、
みっちり20分間以上の長電話。
来月に実施するプレゼンテーションの打ち合わせ。
先輩が頭を抱えつつ。
「その資料なら彼が!」
って、オレに振るなぁっ!
帰宅すると、
中学時代の旧友から電話があった。
今夏、2年ぶりの同窓会を開くのだそうだ。
即、OKした。
電話を切ると同時に、他の同窓生から見れば音信不通だった、
僕から見れば昨年以来、
少年野球がらみでちょくちょく会っている旧友にも、
早速、その旨の連絡を入れた。
ノリの好いヤツなので、これも即OKの返事がきた。
楽しみである。
(ヤツからは「お前の倅のプレーは優しいなぁ」と言われた、うん、図星…)
Posted by zuky at 21:42│Comments(0)
│メモ