2009年05月14日

緑の町に舞い降りて

・爽やかな青空が広がる朝。
通勤途中の車の中に流していたラジオ、
気象予報士か地方気象台の人か判らなかったけれど、
オジサンがこんなコメントをしていた。
「今日の長野は4月中旬くらいの肌寒い気温…」
確かに今朝は低めの気温だったし、
長野市の日中の予想最高気温も17度と、
5月としては結構、低い方だ。
けれど、“4月中旬の肌寒い”はないんじゃないかなぁ。
・「緑の町に舞い降りて」は盛岡がモチーフになっている。
で昨日、東北楽天の田中投手が復帰登板。
長短打を浴びるなどで3失点したものの、
7回を投げ切って勝ち投手。
もう一人、復帰登板の阪神の藤川。
抑えとして登板したものの、
広島の栗原に勝ち越し打を許して今季2敗目。
二人ともWBCに参加しての今シーズン序盤。
それぞれ身体に違和感を訴えての調整後、
明暗が分かれてしまった。
ちなみに今年から広島カープを応援しているので、
藤川の敗戦は複雑な気持ちだったけれど。
・飯田から伊那に向かっていた。
通常なら高速で飯田から乗って、
駒ヶ根で降りて、広域農道を使うのだけど。
今日は喬木村から天竜川左岸をずっと遡った。
途中、中川から飯島にかけて、
とても狭く曲がりくねった区間がある。
その狭さは軽乗用車でさえ全くすれ違いが出来ないくらい。
その木々に覆われた崖っぷちの区間は、
当然、入り口には「大型車通行困難」の立て札もある。
それくらいの道だから信号もないし、
滅多に車も通らない。
速度は出せないが、結構、いいペースで走れるのだ。
(見通しが悪いので油断は禁物)
晩春の陽光の中、はるか左眼下に天竜川を見下ろしつつ、
(と言ってものんびり景色を眺めている余裕はないのだが)
コーナーの先を注意しながら走って行くと…。
いきなり眼前に4~5tクラスのトラックのテールが現れた。
正直、こんなルートでトラックを見たのは初めてだった。
ナンバーを見ると県外車だった。
「なんでこんなところ走ってるかなぁ」
という後ろからの僕の気配を察してか、
トラックは直後にあった右コーナー奥の擦れ違い用の
僅かに拡幅されたスペースに車体を寄せ、
僕に先を譲ってくれた。
しかし。
あの先、道はさらに厳しくなるのだけど、
あのトラック、通れたかなぁ。
あの道ではとてもじゃないけれど引き返す事はできないし。
さて、さて…。


同じカテゴリー(メモ)の記事画像
アンコール
年越し
年の瀬~晦日
ふってあげる
Happy Birthday
マメ
同じカテゴリー(メモ)の記事
 ハマった… (2011-02-11 01:22)
 向かい風 (2011-02-08 01:28)
 アンコール (2011-01-13 23:48)
 冬の日 (2011-01-12 01:38)
 年越し (2011-01-01 03:22)
 年の瀬~晦日 (2010-12-31 00:53)

Posted by zuky at 09:06│Comments(0)メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。