2010年07月24日

金曜チェック Vol.24ぉ!


晴れ。


今日も事務所暮らしのアリエナイッティ。

企画書を今日中に作って得意先にメールで送らなきゃなんない。
で、それには見積もりをシミュレーションした上で作んなきゃなんない。
と、その前に次月の日別計画も起てなければならなかった、のだけど。
なんだか今日はだるくて。
早くも夏バテかぁ?
午前中もイマイチ調子が出なかったし。

そんなカッタルイ書類仕事の一日に若葉君を付き合わせるワケにもいかないので、
今日は彼を、あるスーパーの本部へのお使いと店舗巡回に走らせた。
なので昼は久しぶりに独り。
で、馴染みの「ごくろう山」の酢辣湯麺。
僕のブログでは初めての類いの画像だぁ!
金曜チェック Vol.24ぉ!
バシッ!
金曜チェック Vol.24ぉ!
辛酢っぱ美味いんだな、コレが。
コレ、テーブルに来た段階では、
片栗に閉じ込められたスープがまだ沸騰していて、
コポコポ言ってますからね!
それを汗をビシャビシャ掻きながら食べるのがいいのだけど。
今日はちょっと惜しかったな、冷房がきっちり効いていた。


さてさて。
NPBはオールスター。
やったぜ、前健!
藤川と中島の対決も素晴らしかった。
実は埼玉に住んでいたころから…。
僕はアンチライオンズ(それでも東尾も秋山も石毛も辻も好きだったけど)。
そんな中で、中島はちょいとお気に入りの選手。
空振りの三振に終わったけれど、いい戦いだった。

んで、その後はやっぱり「世界ふれあい街歩き」。
今回はスペインのグラナダ。
青い空と白い壁、石畳と階段だらけの街。
そしていかにもラテン系らしく、開放的な人々。
いいねぇ~。



そいじゃ。
「金曜チェック」始めるよ~。


1.小学校時代に金を稼いだ。
2.きびしい自然の中で育った。
3.心の中に絶対許せないヤツがいる。
4.同窓会にはなるべく顔を出したい。
5.十代のころはワルだった。
6.落ちている金は一円でも拾う。
7.結婚は早そうだ(早かった)。
8.最初の子供は、絶対男の子がいい。
9.高級・デラックスとつくと、つい買ってしまう。
10.大きな鏡を持っている。
11.睡眠時間は短いほうだ。
12.皮や毛皮のコートを持っている。
13.光るものをいつも身につけている。
14.尊敬するひとがいる。
15.都会に出てきたあの日を忘れない。
16.マッサージにかかるのが好きだ。
17.カラオケでは、つい演歌を歌ってしまう。
18.たいがいのことは、金で解決できる。
19.早メシだ。
20.食事のあと、ヨウジを使う。
21.有名人と一緒に写っている写真がある。
22.今年、松茸を食べた。
23.外国の一流ブランド品を三つ以上持っている。
24.家に金庫がある。
25.猫より犬が好き。

角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より


う~、今のこの時期に問22.の松茸はいくらなんでもムリでしょう…
(できるとしたら、よっぽどだ…)

今回は。
「あなたの成りあがり度 -イバれるところはどこか」


25点・・・今太閤(カンペキに偉く、どこでも威張れる)
20~24点・・・郷土の英雄(地元(村)に帰れば出世者)
15~19点・・・我が家のスーパースター(家族の注目が浴びられる)
8~14点・・・四畳半のロッキー(自分の部屋だけで威張れる)
1~7点・・・トイレのE・YAZAWA(トイレに入ったときだけ、矢沢永吉になれる)
0点・・・浮浪雲(偉くなろうという気なし)


この時のゲストは、
渡辺和博さんに松本伊代さん。
渡辺さんが5点、松本さんが6点。
そして久米さんが12点。

僕は期待できないぜぇ。
あ、やっぱり。
5点だ。
「♪時ィ間よぉ~、止まれぇ~」

問8.は望み通りでしたヨ!
できれば男-女の順番がイイなぁ、と思ったらその通りになりました。
(^ ^)v



同じカテゴリー(金曜チェック)の記事画像
金曜チェック Lastォ~ッ!
金曜チェック Vol.33ィ!
金曜チェック Vol. Que、じゃなくて9ぅ~!
金曜チェック Vol.8ィ!
BLIZZARD
アンコール
同じカテゴリー(金曜チェック)の記事
 金曜チェック Lastォ~ッ! (2010-12-18 02:10)
 金曜チェック Vol.33ィ! (2010-12-03 22:03)
 金曜チェック Vol.32ゥ! (2010-11-13 00:18)
 久々の金曜チェック Vol.31ッ! (2010-11-06 00:47)
 金曜チェック Vol.30ぅ~! (2010-10-01 23:45)
 金曜チェック Vol.29ぅ~! (2010-09-24 23:01)

この記事へのコメント
3点3点!
(*/∇\*)キャ
もう低得点には慣れたさー(笑)

世界ふれあい街歩きは最高の番組ですね!
(今回のは録画したきりまだ見てないけれど)
番組自体が最高のツマミです。
酒が進んでしょうがない・・・
Posted by まつおかまつおか at 2010年07月25日 11:30
まつおかさん:
ヤッタァー!
仲間だ、トイレの花子さんだぁっ!
あ、花子さんじゃなかった…。
♪罪なぁ、ヤツさぁ

で、「世界ふれあい街歩き」、
確かにお酒が進んじゃいますよね。
あれをまとめて何本か視ながら過ごした日にゃあ、コワイ事になりそなんで、
DVDの購入は辞めときます。
(ホントは金欠病のせいです…)

ところであの滑らかな進行のカメラワークって、
どう録ってんでしょね?
Posted by zukyzuky at 2010年07月25日 23:21
揺れに強い、というかぶれの少ない特殊なカメラだそうですよ。
スタッフの影が映らないようにしたり、スタッフの声を消して声優さんの声をかぶせたりと、なかなか大変な番組ですよね。

と、知っていたかのように言いながら、実はウィキペディアで調べたのでした。
(≡^∇^≡)ニャハハ
Posted by まつおかまつおか at 2010年07月26日 09:05
またしても
タイミングをはずした頃のコメント★
許して~

さて。
成り上がっているつもりはないから、
きっと得点は低いはず!

が!  12点!
Posted by ふくふくふくふく at 2010年07月26日 16:26
まつおかさん:
へぇ~、特殊なカメラだったんですかっ。
台車みたいなのに乗せてんのかな?
とか、滑車の付いた三脚で動かしてんのかな?
とかって、勝手に想像を膨らませてました。
現地スタッフの声を消していたりする編集も凄いですよね。
毎回、感心しながら視ています。
それにナレーターの方々のそこはかとない雰囲気もいいですよね。
神田三陽さんの案内、楽しかったような気がする。
と思って、どの街だったっけ?
って、HPを閲てみたら。
例の「ヴェリコタルノヴォ」、
おばあちゃんたちが昼間からビール瓶をラッパ飲みしてた街でした。
「水よ、水!」って。



ふくふくさん:
いんや、タイミングなんてゼンゼン、オッケーっす!
んで。
う~、まつおかさんと僕が低空飛行を続けるのをしり目に…。
たしか前回もそうっだったような気がする…。
って、「四畳半のロッキー」ってのが。
う~ん、姉さんっぽいっす!
んで、んで。
問11.は確かに普段から鍛えていたりしてそうなんでしょうが。
“別のイミ”もあって、そうだったりするでしょ!?
きっと〇でしょ!?
Posted by zukyzuky at 2010年07月26日 21:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。