2010年11月28日

スター杯 2回戦


対 オール平岡(中野)
場所 犀川第二グランドA面
天候 晴れ
試合開始 13:50
スター杯 2回戦

初対戦。
平岡さんは初戦を試合巧者の南俣さんを破って勝ち上がってきている。
苦戦が予想された。


1回表)
先頭のショウイチロウが中前打で出塁。
ikaの犠打で二進。
期待のクリーンアップに繋がるが、レオの三飛。
ヒロが四球を選ぶも、ショウジが三振。
ショウジの時の相手投手の制球は常に低目に制球されていて素晴らしかった。
1回裏)
先発のレオの制球が定まらない。
先頭打者に四球を与え、二盗を許し、2番の犠打で走者三進。
3番にもストライクが1球しか入らずに四球、盗塁で一死二三塁。
4番の初球もボール。
そしてストライクを取りに行った甘い球を中前に返されて先制点を許す。
この後に盗塁もあって尚も一死二三塁。
5番の当りは遊ゴロとなるがこの間に三塁走者生還。
二死三塁で6番の当りが右前に。
この打球、右翼手のキフユが捌いてギリギリの右ゴロ、チェンジ。
しかしこの回、2失点。
2回表)
6番から始まる打線は三振、遊ゴロ、二ゴロに抑えられる。
2回裏)
ボール先行のカウント2-2から相手6番の放った打球は鋭い当りで中前へ。
この打球、この試合は中堅に就いたコウタがスライディングキャッチ。
ファインプレー。
続く8番の当りは左翼へ。
これも大きなフライだったが、ndaが抑えた。
9番はバントヒットを狙ったが一ゴロとなり、この回は三者凡退。
しかし、レオにいつものキレがまったくない。
3回表)
一死後、ショウイチロウ、初球を叩くが投飛。
「じっくり!」と指示を出していたが、甘い球に手が出て打ち損じた。
しかしこの後にikaが四球で出塁。
ここで頼れる3番のレオ。
カウント2B-1S。
この3球、じっくり球筋を見極めていた。
4球目、会心の当たりが中越となる。
一塁走者、一気に本塁を狙うが。
相手カットプレーが素晴らしく、本塁手前で余裕のタッチアウト。
二塁上でヘルメットを叩きつけて悔しがるレオ。
3回裏)
一死後、またも四球を与え、さらにバッテリーエラーで二進を許す。
そして相手3番。
一度は討ち取ったかに思えた一塁前の飛球が捕れず、
この打球はファールゾーンに転がってファールとなるが。
取れるところで取れなかった代償が来る。
カウント2-2からの強いゴロが遊撃右に。
この打球が左中間も抜けて行った。
二塁走者生還、更に打者走者も一気に塁を駆け抜けて、
ツーランランニング本塁打となってしまう。
更に4番に四球を与え、再び一塁に走者を背負う。
ここで5番の当りが中前に。
ここはコウタが堅実な守備と素早い送球で二塁封殺に取った。
二死一塁。
しかし走者に二盗を許し、6番にも中前打を打たれる。
二死一三塁。
7番の初球。
この回2個目、痛恨のバッテリーエラー。
三塁走者生還。
7番は三ゴロに切ったが、きつい追加点を与えてしまった。
4回表)
このままでは終われない。
5点差を追いかけての攻撃。
先頭のヒロが“出るバッター”に徹し、四球を選んだ。
そしてショウジ。
ベンチから「狙え!」と声が飛んだ。
期待に応えてフルスイング。
迫力ある打球が左翼を越えた。
適時三塁打。
続くコウタ、こうした時に綺麗な安打を打てる。
見事に中前に弾き返して更に1点を返した。
しかし、キフユ。
初球を叩くも遊ゴロ。
6-4-3の併殺。
ndaが一ゴロに倒れて追い上げが止まる。
4回裏)
先頭の8番に四球。
9番の当りは三塁前に。
三塁手のショウイチロウ、併殺を焦ったかファンブル。
しかし一塁は強い送球でアウトにした。
この後に二塁に残った走者がバッテリーエラーで三進。
相手1番、その5球目。
高く打ち上げた打球が右翼に。
やや難しい飛球だったが、これをキフユが抑える。
タッチアップか、と思われたがキフユも素早く返球。
三塁走者、動けず。
二死三塁。
2番、カウント1-1。
外角低目を狙った球がワンバウンド。
捕手、捕れず。
三塁走者がスタートを切った。
レオ、本塁に詰める。
ヒロ、今度は素早く球に追い着き、
本塁のレオに送球。
走者スライディング、タッチアウト。
タッチの巧さは遊撃に就いた時のレオ、そのまま。
そして。
時間切れ、ゲームセット。

スコア
H 0 0 0 2 | 2
Oh 2 0 3 0 | 5
(時間切れ)

本郷‐安打4(三塁打1、二塁打1)、四死球2、三振3、暴投4
平岡‐安打4(本塁打1)、四死球5、三振0、失策0


平岡さんは図抜けた選手がいるというわけではないが、
鍛えられたチームだったし、よくまとまっていて雰囲気が良かった。
「元気が一番!」という応援も素晴らしかった。

それにしても。
こんなに出来の悪いレオは今季、初めて見た。
それが最後の最後に出ちゃうなんて。
ストレートは走らない、ストライクは入らない。
それでも外野の頭を越える安打は許さなかったのだけれど。
(被本塁打はゴロで抜けて行ったもの、それも別段、“火が出るような”当りとは言えない気もした)


そして。
今シーズンが終わった。
礼の後、涙の治まらない6年生たち。
今までどんなに悔しくても泣かなかったショウジやショウイチロウでさえ、
溢れ出る涙を隠せなかった。



同じカテゴリー(少年野球)の記事画像
2010 納会
Last Game
そうしてグランドの果てに白球を追う
スター杯 1回戦
スター杯
西寺尾杯
同じカテゴリー(少年野球)の記事
 2010 納会 (2010-12-05 23:10)
 Last Game (2010-11-28 22:26)
 そうしてグランドの果てに白球を追う (2010-11-28 00:51)
 スター杯 1回戦 (2010-11-28 00:38)
 スター杯 (2010-11-27 07:38)
 記録 (2010-11-24 23:53)

Posted by zuky at 00:46│Comments(0)少年野球
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。