2010年10月19日
本郷杯A戦 準決勝編
10/17(日)
対 加茂オリオールズ
場所 犀川第二グランドD面
天候 曇り
試合開始 8:55
先攻 本郷
後攻 加茂

スコア
H 1 0 0 1 0 | 2
A 1 0 0 0 0 | 1
1回表)
一死後、2番に抜擢された4年生のndaが痛烈な左前安打で出塁。
その後にmshが叩いた初球は左中間を抜ける適時二塁打(本塁送球の間に打者走者は三進)となった。
1点先制。
1回裏)
先頭打者の当りは三塁前に。
前日には堅実な守備を見せていた三塁手、これを後逸。
この日に(怪我の影響で)左翼手に就いたのは本来ならとても巧い選手。
が、カバーに入ってさらにボールを逸らしてしまい二重失策、無死二塁。
この後に二番打者に絶妙の犠打が出て一死三塁。
3番を三振に取ったが4番には痛烈な中前適時打を与えてしまい、同点。
やや投げ急いだ感があった。
1B2Sの後だけに悔やまれるところでもあるが、
やはりその前に出た三失が痛い。
2回表)
ikoが三遊間をライナーで破る安打で出塁。
一死後、三ゴロの間に一塁から一気に三塁を陥れる好走塁を見せたが、
得点ならず。
2回裏)
この回の先頭打者に四球を与え、犠打で一死二塁。
8番のカウント1B2S。
ファールを挟んで6球目、空振り。
二塁走者がスタートを切っていた。
捕手、落ち着いて三塁に送球、刺殺。
三振併殺。
3回表)
三者凡退に終わったが、
この日2打席目のndaの当りは素晴らしい左直だった。
3回裏)
加茂さんも三者凡退。
一直、投ゴロ、投ゴロ。
4回表)
先頭のtreが絶妙のバント。
内野安打となり無死一塁。
そして盗塁を狙うと捕手からの送球が逸れてしまい、
一挙に三進。
ここでdhiに左前適時打が出て、1点勝ち越し。
4回裏)
1死球を与えるも無失点。
5回表)
期待のcryから始まる打線だったが三者凡退。
5回表)
二死から四球、更に遊撃左を強烈に抜ける左前安打が出て、
二死一二塁のピンチとなったが、2番を二飛に抑えてゲームセット。
相手が好敵手の加茂さんだけに厳しい試合となった。
前回に戦った時には破れていたので、雪辱を晴らすことにはなった。
さて。
加茂さんのaok監督さんとはこれまでも何度かグランドで歓談させて頂いたけれど、
今シーズン限りで勇退されるとご本人から聞いた。
なかなか選手の集まらない中、紳士的かつ情熱的な指導のもとに、
素晴らしいチームを作り上げていらっしゃった。
残念でならない。
Posted by zuky at 00:57│Comments(0)
│少年野球