2010年09月23日

新津杯


5時起床。
この時、雨が降っていた。
PCを起動して早速、気象庁のWebを開いた。
レーダー降水ナウキャストを見た限りでは雨は通り過ぎるかも知れなかった。
が、昨日の天気予報では今日は一日中、雨。
そこで解析雨量・降水短時間予想の画面を開いた。
ヤバい感じがした。
けれども集合時間の6時には雨が止んで、グランド状態も支障は無いらしい。
実際に試合会場に着いたらグランドは全く問題が無かった。
それが。
試合が始まってすぐに雨が降り出し、しかも寒かった。


現地にてアップ。
新津杯

開会式前。
新津杯



1回戦。
対戦相手は若槻少年野球さん。
通称「黒若」で親しまれている。
新津杯

対 若槻少年野球
場所 犀川第一グランドC面
天候 雨。
試合開始 8:45
先攻 若槻
後攻 本郷

スコア
W 0 0 3 | 3
H 8 0 X | 8
(時間切れ)


1回表)
相手打線を二ゴロ、投ゴロ、三振の三者凡退に取る上々の滑り出し。
1回裏)
相手投手の制球が定まらず、いきなり3連続四球。
この満塁の場面、相手は前進守備。
dhiの当りは遊撃に飛んだ。
遊撃手、捕球してバックホームの体勢を取ったが投げられず。
三塁走者生還、1点先制。
続くmsh、初球を叩いたライナーは遊撃左へ。
遊撃手、なんとかグラブに当てたが打球の勢いが強く、弾かれた。
この打球が中前に抜けて二者生還。
この後に重盗が決まり、更に無死二、三塁。
skiの当りは三ゴロ。
三塁走者が本塁へ、追加点。
kry、ここも三ゴロ。
三塁走者、ここは本塁上でアウト。
二死となったが一塁に残った走者、二盗。
oko、フルカウントからのヒッティングが右前に落ちた。
二塁走者、三塁を回って生還。
ikaが四球。
そして続くcry、絶妙のセフティバント。
再び満塁。
ここからまた3連続四球となり、更に3点追加。
2回表)
相手4番にフルカウントまで粘られて四球を与える。
が、5番の初球に入る前。
素晴らしい牽制で走者を刺した。
しかし5番にも四球。
ここでは6番を投ゴロに抑え、二塁封殺で二死。
そして残った走者が二盗を決めたが。
このピンチ、またも二塁走者を牽制死に取った。
お前、一人で愉しむなよ(2度目)。
2回裏)
この回は前の回から救援登板した投手に三者三振に抑えられてしまった。
もっともkryの粘りの打席は素晴らしかった。
3回表)
雨足が更に強くなってきた。
制球が乱れて、2連続四球を与える。
明らかに辛そうだった。
そして9番の当りは力なく一塁手前に転がった。
誰もが先ずは一死、二塁送球でタッチプレー、と思われたが。
この何でもない緩いゴロを何故かトンネル。
彼らしからぬプレーに目を疑ってしまったが、
軟弱で滑る地面と弱いバウンドに彼の感覚が狂ったのだろう。
二塁走者が一気に生還。
これでマウンド上では集中力を欠いてしまったか、
更に2連続四球で押し出し、また1点を失う。
ここで投手交代。
3番にこそ四球を許し、更に1点を与えたがここから踏ん張り、
4、5、6番を3連続三振に切って取って、時間切れゲームセット。

先発投手の初回の出来が大きく試合を左右してしまったが、
冷たい雨の中、両チームの選手たち、特に投手は大変だったと思う。


この後、降雨により2回戦以降は順延。



同じカテゴリー(少年野球)の記事画像
2010 納会
Last Game
そうしてグランドの果てに白球を追う
スター杯 2回戦
スター杯 1回戦
スター杯
同じカテゴリー(少年野球)の記事
 2010 納会 (2010-12-05 23:10)
 Last Game (2010-11-28 22:26)
 そうしてグランドの果てに白球を追う (2010-11-28 00:51)
 スター杯 2回戦 (2010-11-28 00:46)
 スター杯 1回戦 (2010-11-28 00:38)
 スター杯 (2010-11-27 07:38)

Posted by zuky at 23:19│Comments(0)少年野球
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。