2010年08月05日

一丸


第44回 長野市少年野球大会 2回戦。

この試合、どうしても午前中に伊那に行かねばならず、
29番はtakeさんに着てもらった(別にずっと着てもらっていてもいいよ)。
けれど、なんとか試合直前に戻って来れた。


さて。
相手は湯谷ドリームさん。
このところは練習試合も含めて御無沙汰しているけれど、
懇意にさせて戴いていたチーム。
ベンチも選手も、とても好感がもてるいいチームだ。
6月の北部大会春季では2-3で敗れている。
ここで雪辱を晴らせるか。


一丸

対 湯谷ドリームスターズ
場所 長野県営球場
天候 晴れ。
試合開始 13:05
先攻 本郷
後攻 湯谷

スコア
H 0 1 4 | 5
Y 0 0 0 | 0
(3回、時間切れ)

初回、treが中越三塁打を放つも無得点。
1回裏、遊ゴロに討ち取ったはずの先頭打者、ワンバン送球を一塁手がファンブル。
これは遊撃手の送球が難しいバウンドだったので、一塁手ばかりを責められない。
遊撃手もsshの故障から就いたポジション、良く頑張っていると思う。
この後、二ゴロ二塁封殺、三振、四球があって二死一、二塁のピンチになったが、
後続を断った。
2回、skiがきれいな当たりの中前安打で出塁。
続くkryの当りは二塁手に。
しかしここで送球がやや逸れてしまい、
走者が生きた。
そして湯谷さんにとっては痛恨のバッテリーエラーが2つ。
1点先制。
その裏。
警戒していた相手6番に初球をいきなり中堅右に運ばれ、
無死三塁のピンチ。
7番、カウント1-1。
スクイズ、しかし、空振り。
三塁走者、三本間に挟まれるが、
こちらの一瞬の隙を突き、本塁突入。
三塁手、本塁送球。
ワンバンで捕手に。
これを捕手がこぼすが。
走者、捕手に激突し、本塁手前で起き上がれない。
こぼれたボールを拾った野手が走者にタッチ。
それでも走者、膝を抱えて起き上がれない。
試合中断。
走者は膝を捕手のレガースに酷く打ちつけてしまったらしい。
彼は塁審に抱えられて、ベンチ裏に。
膝の状態が心配だった。
この後は後続に出塁を許さず。
3回、ssh、treが連続四球で出塁。
ここで次打者が左越2点適時打(当りが良すぎて単打だった…)。
この後に2者連続の適時打が出て更に2点追加。
3回裏。
一死後、1番打者に三塁左を破られる。
が、長打になりそうなこの当りをiryがスライディングキャッチで止めた。
しかもこの後、二塁への送球がベースカバーの二塁手手前で大きくバウンドしてしまったのだが、
ここをskiが見事なポジショニングでカバーに入っていた。
この2人は好プレーだと思う。
この後に四球があって、
一死一、二塁となったが、
相手3番の当りはこの回から中堅に就いたikaが抑え、
4番は遊ゴロ。

時間切れ、ゲームセット。


湯谷さんは、いつもの湯谷さんと違って、
ちょっと大人しかったような気がする。
こちらは2戦目だったけれど、湯谷さんは初戦。
この違いがあったのだろうか。

そしてこちらは1回戦同様、この試合も選手たちが一丸となっていたと思う。
なんだか、今までの苦戦の日々がウソのようだ。
まるでサッカーWCのサムライジャパンのような。
というか、もともと地力はあるはず。
次戦は強豪、朝陽さん。
小技も駆使して、しぶとい野球をしてくる。
ここでどれだけの野球ができるかで、ベンチも含めての実力が問われる。


さて、心配された湯谷さんの選手。
3回表に足を引きずりながら守備に就いた(天晴れ!)。
試合終了後、湯谷さんの許に行ってみたが、
大きな怪我にはなっていなかったようだ。
けれど強い打撲には変わりないと思うので、大事にしてもらいたい。


本日のSpecial 応援団。
今日も飯山からshuntaが来てくれた。
「お前、勝利の神様だよ、決勝まで来いよ!」と声を掛けたら、
嬉しそうに「うん!」と応えてくれた。
それからnakazawa元保護者会長。
久しぶりにお会い出来た上に、会心の試合をお見せできてよかった。
そして、sioさん、akiさん、mizuki、teru、kazuya。
OBも一緒の本郷野球ができました。


あ、そうそう。
先輩社員に付き合わされた若葉君も有難う!



同じカテゴリー(少年野球)の記事画像
2010 納会
Last Game
そうしてグランドの果てに白球を追う
スター杯 2回戦
スター杯 1回戦
スター杯
同じカテゴリー(少年野球)の記事
 2010 納会 (2010-12-05 23:10)
 Last Game (2010-11-28 22:26)
 そうしてグランドの果てに白球を追う (2010-11-28 00:51)
 スター杯 2回戦 (2010-11-28 00:46)
 スター杯 1回戦 (2010-11-28 00:38)
 スター杯 (2010-11-27 07:38)

Posted by zuky at 23:23│Comments(2)少年野球
この記事へのコメント
本郷さん、勝ち進んでいますねー。
残念ながらウチのチームは敗退してしまいました。
長男の中学のチームは勝ち進んでいます。
夏真っ盛り!!
野球少年たちはみな真っ黒に日焼けして
キラキラ瞳を輝かせていて・・・
夏の醍醐味の一つですね。
Posted by ゆこもこ at 2010年08月06日 09:06
ゆこもこさん:
ご長男のチームが勝ち進んだのは良かったですね!
ウチは、なんとか踏み止まっております。
つか、これまでの大会、だいたい2回は勝てるんですよね。
今季の場合、問題は3回戦以降なんです…。

さて、キラキラ瞳の少年少女たちの夏は続きます。
で、明日からは甲子園での熱闘。
昨年は長野日大の快進撃や隣県代表の日本文理の準優勝で湧きました。
今年はどんなドラマが待っているんでしょうね!
Posted by zukyzuky at 2010年08月06日 21:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。