2010年06月28日
練習試合 対牟礼トランザム
朝のうち雨、のち曇り時々小雨。
実に梅雨時らしい天候。
今日は練習試合が組まれた。
対戦相手は牟礼トランザムさん。
しっかりとした指導の許、
北に牟礼トラあり、と言うくらいの強豪。
この数年、公式戦では対戦していないけれど、
一昨年の練習試合では勝てなかった。
今日はA戦、B戦の各1試合づつ(当初はA戦は2試合の予定が、時間の都合で行えず)。
但し、牟礼トラさんは学校行事の都合で6年生のうちの何人かが、いなかったようだ。
~A戦
対 牟礼トランザム
場所 飯綱ふれあいパーク野球場
天候 曇り。
試合開始 10:00
先攻 本郷
後攻 牟礼

スコア
H 0 0 4 0 | 4
M 1 0 1 1 | 3
1回表)
一死後、復帰2戦目のsshが4球目を引っ張って、
右前安打で出塁するも後が続かず、無得点。
1回裏)
先頭打者を空振り三振に切ったが、
tre、軟弱な地面にステップ足を何度か滑らせていた。
続く2番も投ゴロに抑えたが、これも足を取られた。
そして3番の当りは高く弾んで二塁手正面へ。
この打球にsshも一歩目がうまく踏み出せず、
バウンドを合わせ損なってファンブル。
そして4番の打席で、
二盗を許した後、7球目がWP。
ボールが広い球場のバックネットまで達する間に、
二塁走者が一挙に三塁も回り、先制点を許す。
2回表)
二死後、iryが四球で出塁したが、
okoが右ゴロに倒れて無得点。
2回裏)
この回の先頭、6番打者の当りは遊撃の左へ。
kry、廻り込んで抑え、踏ん張った瞬間に軸足を取られる。
一塁へ何とか送球するも、これをmsh、捕球できず。
しかし、ここは下位打線の後続を一ゴロと二者連続三振に抑えた。
3回表)
先頭は期待の4年、msa。
3球目をしっかり弾いて、中前安打で出塁。
続くtreが四球で繋いで、更に重盗を決めて、
無死二、三塁のチャンス。
ここでssh、前進守備の相手に対して定石通り、
しっかり叩きつけた打球。
しかしこれは一塁手のミットへ。
三塁走者はゴロGOで突っ込む。
本塁、タイミングはアウトかと思われたが、
相手捕手のミットからボールがこぼれた、同点。
そしてmsh。
狙い澄ました2球目、痛烈な当たりが中堅の頭上を越えた。
ランニング3点本塁打。
逆転に成功。
この後、6番のkryにも二遊間を抜けそうだった内野安打が出たが、
前後が倒れて、更なる追加点はならず。
3回裏)
この回から投手と捕手をスイッチ。
1番から始まる相手打線を二ゴロ、投ゴロ。
3番にも簡単に0B-2Sと追い込んだ後、
外すつもりの球が甘く入り、
二塁手左へ鋭いライナーで弾き返された。
これを中堅手も取れず、ランニング本塁打となって1点返される。
4回表)
一死後、msaが四球で出塁。
二死となってssh、今度は三遊間に弾き返す。
抜けるかと思った打球は相手遊撃手が好捕したが、
一塁はセーフとなって内野安打。
3番msh、これも三遊間へ。
ここも相手の遊撃手が好捕。
しかしこの時、二塁走者のmsaが三塁を大きくオーバーランしていた。
三塁手もベースから離れていたので、
ダッシュして帰塁すれば間にあったと思うが、ナゼか戻らず、
かと言って本塁に行くわけでもなく。
ちょっと奇妙な間の後に挟殺プレーとなって、結局は憤死。
無得点。
4回裏)
一死後、6番に四球を与え、
更に7番にはきれいな当りで中前に打たれた。
しかし下位打線。
8番を二ゴロに抑え(一塁寄りの打球だったので、確実に一塁アウトに)、
9番に対しても簡単に0B-2Sと追い込んだが。
何故かここから4連続ボール。
そして。
1番に対しても1B-2Sと追い込んでから中前に運ばれた。
三塁走者生還、二塁走者も三塁を回った。
8-4-2と返球されてクロスプレー、タッチアウト。
ゲームセット。
勝つには勝ったが、相手は主力が何人かいないチーム。
まともにやっていたら勝てたかどうか…。
細かい失策やベースランのミス、
つまらない四球や配球ミス、
繋がりきらない打線、
課題はてんこ盛り。
ただその中で、
キャプテンがエラーした選手に声を掛けたりしていたみたい。
チームとして少しづつ成長してくれればいい。
B戦は、きちんと観る事ができなかったけれど、
5-4で勝ち。
確かこんな感じだったか?
スコア
H 1 1 3 0 | 5
M 1 1 1 1 | 4
(ビミョーに違うかも知れない)
最終回の守りを見ていたら。
左翼に就いたsooが、中前に落ちる打球に向かって、
二塁の後方まで走っていた。
いやはや、2年生っつのは…。
さて。
場所と時間を提供して下さった牟礼トランザムさん。
有難うございました。
またよろしくお願いします。
Posted by zuky at 01:21│Comments(0)
│少年野球