2010年06月14日
♪今日も朝から一日中…
♪調子をそろえてクリック、クリック、クリック!
晴れのち曇り、夜から雨。
今日は午前8:00からがA、
午後1:00からがBの練習。
考えてみたら、今季、初めてA、B分かれての練習か?

こいつはBの画像。
Aは5年生が高原学校の為、
6年生6人のみの練習となった。
密度の濃~い練習に…なったのでしょうか?
まずはキャッチボールで。
Te監督から「1球外す毎にその分、グランド1周!」と声が飛んだ。
悪送球も落球もダメ。
もっとも悪送球を気にして腕の振りが鈍くなってもいけないので、
慌ててその事は後ろから指示した。
結局、いくつかの落球等があって、
Te監督から「連帯責任、全員5周!」
でも、今までよりは1球を大事にしてたかも。
次に盗塁練習。
選手たちからは「え~っ!5周を走った後なのにィ~!?」と溜息が洩れたが、
Te監督から「ふざけんな!試合中、サインが出ても疲れたからって盗塁しないのかっ!」
言われる通りです。
リードの取り方からスタート、スライディングに到るまでをおさらい。
P役にTe監督、C役にDコーチ、1BにBチームから助っ人のTaコーチ、2Bに僕。
あれ~?今まで教わってきたこと、忘れてる選手が何人かいるなぁ。
リードの取り方も甘い選手がいるなぁ。
途中、何度か止めてティーチング。
でも、セーフは最後まで捕れなかったけれど、
skiなんかはだいぶ上手く走れるようになったゾ!
さて、この練習中にTe監督を怒らせることがありまして。
「もう知らねぇっ!練習はやめだ!お前ら全員帰れ!」と監督はマウンドを下りて、
煙草を吸いに行ってしまった。
あ~あ、しょうがねぇなぁ。
選手たちを集めて、どうしたいか聞いて、監督の許に行かせた。
やれやれ。
その後はトスバッティング(ペッパー)。
まだまだ粗いぜ。
後ろに控えていた僕を走らせてどうすんの!?
さてさてこの時。
今度はDコーチのカミナリが落ちて、dhiが号泣。
何があったか知らないが、どうもそれなりの理由があったらしい。
やれやれ、また出番だよ…。
たまたまこの直後にTaコーチがアイスの差し入れを持ってきたのに、
dhiは食べない始末。
ここで…。
ちょうど今日の練習前に僕は前大会の反省を基に、
「何かあったら励まし合おう」と言っておいた。
格好の場面じゃないか。
で、treやmshには「dhiを慰めろよな」と耳打ちしたのだけど。
なのにdhiに最初に声を掛けに行ったのはssh。
それも「ねぇ、アイス食べよぉよ」。
skiは隣には座ってあげてはいたものの、声を掛けるには至らず。
う~む…。
とりあえず、アイスタイムで頭を冷やして、
トスBの続きをやって、その後にフリーB。
msh、開眼間近か!?
最後に内野だけのシートノックをやっておしまい。
ところで。
練習前に、昨年のAチームと比べて、自分たちはどのくらいか?
と訊いてみた。
10点満点中、4~5点というのがみんなの応えだった。
そんなことは無いんだよね。
だって、みんな去年からAチームにいて試合に出てたじゃん。
今年のPだって、そんなに悪くないじゃん。
彼らはもっと自信を持っていいんだよね。
後は…。ベンチか…!?
午後のB。
レベルは千差万別。
なんとなく球は行っているのだけど、ボールの投げ方が要注意とか。
正面に入って捕りに行ってないねぇ、とか。
ステップする足が逆だよ~、ステップも踵からだよ~、とか。
とにかく、もうA戦に出ている選手から初心者まで幅広い。
でも、みんなどこかしらイイところがあって面白い。
BのAt監督は、とにかく生きたボールに触れさせる、楽しませる、
という感じで、ノックとかフリーBとかをどんどんやっている。
まあ、たまにはじっくり、きちんと教えてあげなきゃいけない感じもしたけれど、
きっとそういう時もあるんだろう。
で、なるべくならBのコーチ陣に任せて、
ボクは単なる保護者のフリして、
出しゃばんないようにしたかったんだけど…。
さて。
今日の午後はN前監督がフルタイムで来てくれた。
N前監督の慈愛に満ちたティーチングはいいなぁ。
そう、それと。
OBのShun君とkenji君が来てくれた。
特にkenjiとは久々に会ったけれど。
お前、変わんねぇなぁ。
Posted by zuky at 00:28│Comments(0)
│少年野球