2009年12月06日

続き


今年も間もなく、
この大会がやってくる。
12/12、カルチェ杯駅伝大会。

今年はインフルエンザの影響で、
活動を停止していたり、
大会が順延となったりで、
11月以降、練習日が無かった。

なので我がチームのプライベートカップが中止となった今日、
東和田運動公園にてコース試走(約800mくらいか)を兼ねて、
今シーズン初めての合同走り込み。
(しまった、画像、撮り逃した…)

6年生から2年生までを3組に分け、
更にそこに母&姉妹&父組を加えての対抗戦。
母&姉妹、特に姉妹は素晴らしかった。
itaのお姉ちゃん2人も良かったし、
hyuの妹のmちゃんは3年生ながら、たぶん僕より速いと思う…。
(っつか僕は100m以上走れましぇん…、
保護者部門の400m?
パス!パス!ゆたかさんに任せた!)

で、同じ事を考えるチームはいるもので、
同じ時間帯に西和田ベアーズさんもいました!



さて、午後から。
昨日でLast gameだと思っていたら、
Sヘッドが急遽決めてきてくれたのが、
古里さんとの練習試合だった。



12/6(日)
対 古里ビクトリーエンジェル
場所 古里公園グランド
天候 晴れ。
試合開始 13:30
先攻 自チーム(先発マウンド ste)
後攻 古里

古里さんも人情と熱意の溢れる指導者の下、
好成績を上げてきた。
今年の我がチームとの対戦成績は、
4月の公式戦は古里の勝利。
同じく4月の練習試合は我がチームの勝利。
つまり1勝1敗。


続き
続き
あ、そう言えば。
確かにnkaが背番号「1」だし、
常に安定した投球でマウンドに立っていたから
他のチームからはnkaがエースに見えたらしいが、
今季のウチはダブルエースだった。
(昔のジャイアンツで言えば、江川と西本、かな)

で、初回表。
nkaの四球出塁を足がかりに、
3番hyuがレフト前ヒット。
一死二、三塁の好機に4番のsteがライトへ犠飛。
この初回、6年生トリオで挙げた先制点だった。
その裏はsteが先発だったが、
実はピアノの発表会があって、
このイニング前後で抜けなければならない。
ここを伸びのあるストレートで内野ゴロ3つで斬って取り、
彼は一時、グランドをあとにした。

その後、4回表にmshが相手失策で出塁すると、
長らく期待していた左の大砲nshが、
右中間を大きく抜ける適時二塁打を放ち追加点。
nshは一足先に転校していったkto同様、
転校が決まっている。
最後の試合に素晴らしい打撃、ヨカッタ!!

守ってはマウンドを引き継いだnkaが2本の長打を浴びるも、
要所を締めて4イニングを無失点。
また6回の1イニングにマウンドに立った6年生トリオの一角のhyuも、
1番から始まる相手打線に対して、
正確なコントロールで2三振を含む三者凡退に抑える。

そしてメンバー不足の為、
Bチームから招聘された3年生のmsa、2年生のtmyの活躍もあった。
steに代わって4番に座ってしまった(!)msaの3回表の打席。
惜しくもライトゴロになってしまったが、
相手エースの球、きっちり一二塁間を破った当りは素晴らしい。
4回裏、二死走者三塁というピンチでの痛烈なライナーを右ゴロに捌くなど、
守備機会2のtmyも光った。

最終回裏、再びグランドに戻って来たsteがマウンドに立ち、
痛烈な三直(これは正面とは言え、nkaの打球への反応が素晴らしかった)の後、
三塁打を浴びてピンチを背負いもしたが、
後続を抑えて試合終了。

H 1 0 0 1 0 0 0 | 2
F 0 0 0 0 0 0 0 | 0

古里さんのクリーンアップの迫力もさることながら、
やはり守備はしっかりと鍛えられていた。
個人的にはライトに守っていた選手が春先から気になっていました。


試合後に両チームみんなで記念撮影。
続き
古里さん、今年は本当に有難うございました。

これで今年の6年生を含む活動の全日程を終えた。



同じカテゴリー(少年野球)の記事画像
2010 納会
Last Game
そうしてグランドの果てに白球を追う
スター杯 2回戦
スター杯 1回戦
スター杯
同じカテゴリー(少年野球)の記事
 2010 納会 (2010-12-05 23:10)
 Last Game (2010-11-28 22:26)
 そうしてグランドの果てに白球を追う (2010-11-28 00:51)
 スター杯 2回戦 (2010-11-28 00:46)
 スター杯 1回戦 (2010-11-28 00:38)
 スター杯 (2010-11-27 07:38)

Posted by zuky at 22:38│Comments(0)少年野球
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。