2009年11月23日

Last Game


とりあえず昨日の西寺尾杯の速報。

ベスト8
対 上高田少年野球

K 1 0 0 0 | 1
H 0 0 3 X | 3
逆転勝ち


ベスト4(準決勝より7回制)
対 ストロング岡谷

S 1 0 2 0 0 1 1 | 5
H 0 0 0 0 0 0 0 | 0
まったく良い所なく完敗。


しかし、とりあえずこの大会は3位決定戦がなく、
ベスト4には銅メダルが授与される。
Last Game

ちなみに優勝はストロング岡谷さん、
準優勝は中越育成会少年野球クラブさん、
3位に西寺尾ライオンズさんと我がチーム。
最優秀選手賞はもちろん、岡谷さんから。
その他の3チームから敢闘賞が選出され、
我がチームからはnkaが受賞となった。



さて。
この大会を最後にチームを去る選手がいる。
今年度の不動のセンタープレーヤーのkto君。
彼は体格に恵まれないながらも、
そのセンスと走力を持ってチームの主力となり、
彼の周辺に飛んだ飛球は安心して見ていられたくらいだった。
グラブ捌きも見事で、その様はチーム内でもトップクラスだった。
その彼がお父さんの転勤の為に仙台に転居する事となった。

3年生の時は、練習中にお父さんに叱られて大泣きしてイジケテ隠れて出てこない事があったっけ。
4年生の時は、Bチームのエースとなって実力を発揮してくれた。
5年生でのファインプレーの連発。レフトとグラブタッチをしながらベンチに戻ってくる笑顔が忘れられない。
来季は…、ショートストップとして活躍してもらいたかったのだが…。

準決勝の試合後、
閉会式まで2時間あったので、
付近に空いているグランドを探して、
親子野球なんて余興を過ごし、
最後に挨拶があった。
Last Game

そして彼とお父さんを胴上げ。

彼は仙台に行っても野球を続けると言っていた。
彼の運動能力があれば、今後の努力次第できっと活躍できると思う。
彼の果てない成長を祈念しつつ。



同じカテゴリー(少年野球)の記事画像
2010 納会
Last Game
そうしてグランドの果てに白球を追う
スター杯 2回戦
スター杯 1回戦
スター杯
同じカテゴリー(少年野球)の記事
 2010 納会 (2010-12-05 23:10)
 Last Game (2010-11-28 22:26)
 そうしてグランドの果てに白球を追う (2010-11-28 00:51)
 スター杯 2回戦 (2010-11-28 00:46)
 スター杯 1回戦 (2010-11-28 00:38)
 スター杯 (2010-11-27 07:38)

Posted by zuky at 22:01│Comments(2)少年野球
この記事へのコメント
銅メダルおめでとうございます。
ストロング岡谷さんといえば学童の県大会などでも常連の強豪チームですよね。負けたとはいえ,得たものもあったのではないでしょうか。

そして,彼が今月チームを去ることは知っていましたが,これが最終戦だったのですか。物静かなキャラクターながら,本当にセンスを感じさせるいい動きをしていましたよね。長年にわたってコーチをしてくださったお父さんにも感謝ですね。引っ越しても野球を続けるというのは嬉しい言葉だと思います。一昨年山梨に引っ越して,昨年長野に遠征してくれたmta君のように,引っ越した後も交流できるといいですね。
Posted by 元部長 at 2009年11月24日 13:30
元部長さん:
ありがとうございます。
正直な話なのですが、
ストロングさんは確かにいいバッティングではありましたが、
パワフルな打線だったという印象ではないし、
こちらの攻撃も第二投手の制球と緩急にやられた感じで、
むしろ相手のエースの方が崩せたかも知れませんでした。
それでもこの得点差は、
ここぞという場面での打撃と走塁だったり、
締めるところをしっかり締める守りであったりの差だと思います。
こちらは細かいエラーなどがいくつかありましたが、
ストロングさんはノーエラーだったはずです。

kto君の最終試合の連絡をできずに、
大変に済みませんでした。
彼には何度、危ない打球を拾ってもらった事だったでしょうか。
彼のお父さんも一昨年はAチーム、Bチームの両方に参加して下さっていましたし、
昨年は拙い僕にとって技術的にも精神的にも随分と支えになって頂けました。
親子共々、いなくなってしまうのが本当に残念なのですが、
こればかりは仕方ありません。
で。
mta君の時はは無理を言って先方に来て頂きましたね、まあ、お隣の県だし…。
kto君の場合はちょっと遠すぎるんですけれど、
何かしらの交流ができれば素敵ですね!
Posted by zukyzuky at 2009年11月24日 23:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。