2009年11月22日

西寺尾杯1回戦、2回戦


1回戦。
相手は綿内少年野球さん。
何せ市内最強チームだし。

是非ともひと暴れさせてあげたかったが。
(やはりウチのキャッチャーには特に思うものがあったようだ)
出てきたのはBチームだった。

西寺尾杯1回戦、2回戦


対 綿内少年野球クラブB
場所 消防学校グランド
天候 晴れ。
試合開始 12:05
先攻 自チーム(先発nka)
後攻 綿内B

スコア
H 2 0 1 0 0 | 3
W 0 0 0 0 1 | 1

1回表、先頭のnkaのライト方向へのヒットを足がかりに、
ワイルドピッチとdhiのセンターへのタイムリーヒットで2点を先制。
先発のnkaは2回に4番に右中間に2塁打を許したものの、
3イニングを6三振を含み、安定した投球。
3回表、treがセンター右を痛烈に破るエンタイトルツーベース。
ワイルドピッチで三進の後、
hyuが三遊間をライナーで破り、
1点追加。
4回からこちらの投手はsteに交代。
5回に相手の6、7番に単打を重ねられた後に、
ワイルドピッチで1点を失ったが、
牽制アウトなど、後を抑えた。

さてこの試合。
こちらのダブルエースに対して、
ちょっとでも球が高目に浮けば外野に運んで行く打撃は、
Bとは言え、さすが綿内さんだった。
それと。
ボールがベースを通過するよりも遥か前から、
相手ベンチスタッフ(もちろん大人)が、
「入ったあっ!!」だとか「ボールっ!!」だとか大声を上げるのには、
ああ、こういう野球の中で揉まれていくんですネェ、
と、とっても良い勉強になりました!




2回戦。
保科少年野球。
対戦した事のないチームなので、
どんなカラーのチームかがさっぱりわからない。
が、実力のあるチームと思っていたし、
実際に真島さんを打ち破ってきた。

西寺尾杯1回戦、2回戦


対 保科少年野球
場所 消防学校グランド
天候 晴れ。
試合開始 13:40
先攻 保科
後攻 自チーム(先発nka)

スコア
HS 2 0 0 0 0 | 2
HI 0 1 3 0 X | 4

初回、nkaが2-0の後から四球を許し、
2番にセンター前に運ばれ、
更に3番にもセンター左に運ばれて、
先制点を許し、この後にスクイズもあり、
2点を先行される展開。
しかし、ベンチに戻ってきたキャプテンが明るかった。
「よぉし、2点で抑えた。大丈夫、大丈夫。2点くらい取り返すぞぉ。」
その言葉通り、
2回裏にmshが四球で出塁。
sshも四球で続いた後のikoの打席の初球、
mshが三盗を試み、捕手からの送球が逸れて左翼手まで達してしまい、
mshが生還、まず1点を返す。
3回裏にも3四死球にバッテリーエラーと、
steの大きなセンターへの犠飛があって、
3点を奪い逆転。
守っては2、3回を立ち直ったnkaが外野に1本も運ばせない投球。
4回からマウンドに上がったsteも最終回にエラー絡みなどで、
2人の走者を許したが、
牽制死と内野ゴロ2つで切って取って試合終了。

保科さんの投手はコントロールが定まらないのが惜しかった。
実際にこちらのヒットはdhiのセンター前へのクリーンヒット1本のみ。


とにかくこちらは、
きちんとした形での試合は1カ月ぶり。
練習さえも中断していた状況・
攻撃面での繋がりに欠き、走塁面でもあやふや、守備ももたつく場面があったり。
特に下位打線の振りの鈍さは深刻だ。



それにしても。
寒かった~・・・。



同じカテゴリー(少年野球)の記事画像
2010 納会
Last Game
そうしてグランドの果てに白球を追う
スター杯 2回戦
スター杯 1回戦
スター杯
同じカテゴリー(少年野球)の記事
 2010 納会 (2010-12-05 23:10)
 Last Game (2010-11-28 22:26)
 そうしてグランドの果てに白球を追う (2010-11-28 00:51)
 スター杯 2回戦 (2010-11-28 00:46)
 スター杯 1回戦 (2010-11-28 00:38)
 スター杯 (2010-11-27 07:38)

Posted by zuky at 00:51│Comments(0)少年野球
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。