2009年09月12日
9.11
あの日、
ちょっと遅くに風呂に入っていた僕に、
扉越しにカミさんが叫んできた。
「ニューヨークのビルに旅客機が突っ込んじゃったんだって!」
その第一声を聞いて、
「ビルが林立しているにしても、どういうミスがあったんだろう?」
くらいの反応だったと思う。
が、そのすぐ後に、
「もう1機突っ込んだって!」との声を聞いて、
様子が違う、と。
それからテレビは、
ツインタワーの崩壊やペンタゴンの惨状、
ホワイトハウスに向かう途中で墜落した旅客機を伝え続けた。
アメリカ主義の象徴が崩れ落ち、
そこからブッシュ政権は(それを後押しした小泉政権などの各国が)、
“ならずもの”と呼ばれた国に対しての“報復”という名の戦争を始める。
昨日の朝日新聞の社説には、
ツインタワーとペンタゴンを合わせて3,000人以上の命が奪われ、
イラクでは、
それを上回る兵士が命を落とし、
その兵士をはるかに上回る民間人が命を失った、との旨があった。
そしてその論説には、
イスラム社会との対話を深めてこそが、
イスラム過激主義にうち勝つ術である、と結ばれていた。
恐らく、どの国の“政府”にもそんな事など出来はしまい。
たぶん、“政府”に任せるのではなく、
我々民間人が理解を深めていくようにした方が良いだろう。
もちろん、そう方向付けさせるか否かは政府によりけりかも知れないが。
昨晩、テレビで、
「ワールド・トレード・センター」を放映していた。
一見、被災地に埋もれた二人の警官を描いたものだったが、
やはり、
オリバー・ストーンはテロに耐えて、
立ち向かうアメリカンヒーローを描いていた、と思う。
とにかく、あの日、救われた命もあったが、
一瞬よりも短い刹那に無くなった命もあったわけだ。
その背後にあったものを、
そう容易く理解などできるはずはないのだが、
ジャッジを人任せにしないで、
ちょっと考えてみてもいいだろう。
Posted by zuky at 10:45│Comments(13)
│雑文
この記事へのコメント
こんにちは。
ツインタワーが狙われただけではなく、ペンタゴンや他の主要施設も標的だったことにも、驚きました。途中で、乗客たちが墜落をいとわず阻止した計画もありました。
それにしても、この一連のテロ計画は、既にFBI が、把握していたという説もありますが、どうなんでしょうか?第一報を聞いたブッシュ大統領の動きも、何処か不自然でした。
かつての日本による真珠湾攻撃も、アメリカは事前に把握していながら、黙殺していたという説もあります。相手が先に手を出したという大義名分を作るために、3000人もの犠牲者を出したのだとしたら、怖いことですね。
まあ、そんなことは、単なる憶測にすぎないのでしょうけれど・・・。
ツインタワーが狙われただけではなく、ペンタゴンや他の主要施設も標的だったことにも、驚きました。途中で、乗客たちが墜落をいとわず阻止した計画もありました。
それにしても、この一連のテロ計画は、既にFBI が、把握していたという説もありますが、どうなんでしょうか?第一報を聞いたブッシュ大統領の動きも、何処か不自然でした。
かつての日本による真珠湾攻撃も、アメリカは事前に把握していながら、黙殺していたという説もあります。相手が先に手を出したという大義名分を作るために、3000人もの犠牲者を出したのだとしたら、怖いことですね。
まあ、そんなことは、単なる憶測にすぎないのでしょうけれど・・・。
Posted by ちよみ
at 2009年09月12日 11:43

2001年の 9・11の テロ事件から 早いもので・・・
もう 8年間と言う 月日が 流れましたね。。
まるで 映画の ワンシーンを 見ている様な 悲惨な光景。
多くの罪のない方が 犠牲になり
残された遺族の苦しみもあり・・・
絶対に忘れてはいけない惨劇。。。
もう二度と そんな過ちは 起こしてはいけませんよね。
Posted by 羊ちゃん
at 2009年09月12日 13:11

ちよみさん:
アメリカという大国の中の、
政治、経済、軍事の主要拠点という、
いくつもの施設が狙われ、
実行されたという事に衝撃が走りました。
FBIについては、そんな噂もありますね。
いずれにせよ、
アフガンからの道を大手を振って開いちゃったわけです。
とにかくアタマのイイ人たちは、
僕なんかじゃ想像もつかない事をいろいろと画策してくれているようです。
ひつじさん:
まさしく、映画のワンシーン、
信じ難い映像だっただけに、
これは映画ではなかろうか、
と思いたかった部分もありました。
今でも自爆テロは絶えないのですが、
“自身の死をも厭わず、敵を殺める”
そんな姿勢はイスラム過激派だけに限らないとつくづく思ってますが、怖いですね。
そしてその組織の掃討を図っての作戦で、
今日も罪なき人が被爆してしまったりしているようです。
アメリカという大国の中の、
政治、経済、軍事の主要拠点という、
いくつもの施設が狙われ、
実行されたという事に衝撃が走りました。
FBIについては、そんな噂もありますね。
いずれにせよ、
アフガンからの道を大手を振って開いちゃったわけです。
とにかくアタマのイイ人たちは、
僕なんかじゃ想像もつかない事をいろいろと画策してくれているようです。
ひつじさん:
まさしく、映画のワンシーン、
信じ難い映像だっただけに、
これは映画ではなかろうか、
と思いたかった部分もありました。
今でも自爆テロは絶えないのですが、
“自身の死をも厭わず、敵を殺める”
そんな姿勢はイスラム過激派だけに限らないとつくづく思ってますが、怖いですね。
そしてその組織の掃討を図っての作戦で、
今日も罪なき人が被爆してしまったりしているようです。
Posted by zuky
at 2009年09月12日 13:55

9.11は、アメリカ国家の自作自演であったという衝撃の事実を究明している方たちがいます。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=B9ronFYY-gw
恐ろしい国ですね、ホントだとすると、、、。
パニック映画の好きな国民だからなー。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=B9ronFYY-gw
恐ろしい国ですね、ホントだとすると、、、。
パニック映画の好きな国民だからなー。
Posted by ひろかず at 2009年09月14日 00:34
ひろかずさん:
そう言えば
「月面着陸も嘘だったんじゃないの?」
なんて言われてますよね。
ケネディ暗殺に関する話にしても、
ジョン・レノンの話にしても、
それがまた明確に「ありえません!」
って感じじゃないように思えたりして。
まあ、とにかく、いろんな事を考えつく人がいるものです。
やれやれ…。
そう言えば
「月面着陸も嘘だったんじゃないの?」
なんて言われてますよね。
ケネディ暗殺に関する話にしても、
ジョン・レノンの話にしても、
それがまた明確に「ありえません!」
って感じじゃないように思えたりして。
まあ、とにかく、いろんな事を考えつく人がいるものです。
やれやれ…。
Posted by zuky
at 2009年09月14日 00:50

マイケル・ジャクソンも怪しいかも?
アメリカでは、いつオバマ大統領が暗殺されるか冷や冷やしています。白人と黒人の血みどろの殺戮劇が起こる可能性を危惧して、銃が飛ぶように売れているそうです。
アメリカでは、いつオバマ大統領が暗殺されるか冷や冷やしています。白人と黒人の血みどろの殺戮劇が起こる可能性を危惧して、銃が飛ぶように売れているそうです。
Posted by ひろかず at 2009年09月14日 12:17
ひろかずさん:
マイケル・ジャクソンまでは思いつきませんでした。
けれど、
政治的理由は考え難いにしても、
何かあっても不思議はないような気もしたりして!
確かにオバマ大統領については、
心配しちゃいますよね。
それどころか、
こうなってくるとイチローでさえ心配です。
マイケル・ジャクソンまでは思いつきませんでした。
けれど、
政治的理由は考え難いにしても、
何かあっても不思議はないような気もしたりして!
確かにオバマ大統領については、
心配しちゃいますよね。
それどころか、
こうなってくるとイチローでさえ心配です。
Posted by zuky
at 2009年09月14日 22:03

戦争で儲ける人たちにとってウィ・アー・ザ・ワールドをいざというとき合唱されたら、まずいんでしょう。
ジョン・レノンも活動開始したら、殺されたように。何らかの公に言えない脅しが、平和を愛するミュージシャンには、あると思います。
イチローがやられたら、日本が危ないかも。
ジョン・レノンも活動開始したら、殺されたように。何らかの公に言えない脅しが、平和を愛するミュージシャンには、あると思います。
イチローがやられたら、日本が危ないかも。
Posted by ひろかず at 2009年09月15日 22:03
ひろかずさん:
あ、そっか、「We are the world」かぁ。
これはあり得る。
けど、そういう事であるなら、
むしろ南北問題かも知れませんね。
そういう事で儲けている人は沢山いるはずですもんねぇ。
ん?ライオネル・リッチーはどうなるんでしょう?ヤバい!
あ、そっか、「We are the world」かぁ。
これはあり得る。
けど、そういう事であるなら、
むしろ南北問題かも知れませんね。
そういう事で儲けている人は沢山いるはずですもんねぇ。
ん?ライオネル・リッチーはどうなるんでしょう?ヤバい!
Posted by zuky
at 2009年09月15日 23:28

セイユー、セイミーはいい曲ですね。
平和を訴える曲をヒットさせると危ないでしょう。
平和を訴える曲をヒットさせると危ないでしょう。
Posted by ひろかず
at 2009年10月01日 23:29

ひろかずさん:
そう言えば随分と昔ですが、
小堺一機が「Say You Say Me」でこんな替え歌してましたっけ。
♪Say you, すとあ~…
同じ頃に細川たかしの「北酒場」をこんな風に歌ってもいましたね!
♪北ぁのぉ~湖は横綱ぁ~…
今や北の湖は裁判所通い?
そう言えば随分と昔ですが、
小堺一機が「Say You Say Me」でこんな替え歌してましたっけ。
♪Say you, すとあ~…
同じ頃に細川たかしの「北酒場」をこんな風に歌ってもいましたね!
♪北ぁのぉ~湖は横綱ぁ~…
今や北の湖は裁判所通い?
Posted by zuky
at 2009年10月02日 23:23

憎らしいほど強かった北の湖も、権威を失うと哀れです。どうも、この裏には、外資が相撲界を狙っていて、いろいろと仕掛けているという噂もあります。国技を乗っ取られたらやですね。
Posted by ひろかず
at 2009年10月04日 01:30

ひろかずさん:
返事、遅くなって済みません。
コメント、ダブっていたので、
2度目のは削除しておきました!
そうですか、外資ですか。
でも日本だっていろいろと進出していますしね。
アメリカの野球の世界もそうです。
返事、遅くなって済みません。
コメント、ダブっていたので、
2度目のは削除しておきました!
そうですか、外資ですか。
でも日本だっていろいろと進出していますしね。
アメリカの野球の世界もそうです。
Posted by zuky
at 2009年10月05日 23:57
