2010年11月11日
NEWS
晴れ、一時曇り。
午前中は比較的に温かだったが、
午後から雲が多くなり、肌寒くなった。
気がつけば周囲の山々もかなり色づいている。
今年は寒暖の差が大きいので、紅葉も目に映える。
このところ話題になっているのは、
インフルエンザや尖閣諸島。
そして今日の紙面にはTPP。
全くよく解っていないので何とも言い難いけれど、
輸出入業に携わる産業にとってはPTTは歓迎ムードらしい。
韓国はFTAを結ぶ事によって、経済を拡大してきたみたいだ。
でも。
よく解らないのだけど。
PTTによって、ただでさえ自給率の低い日本が更に低くなりそうな。
例えばスーパーに並んでいる農作物、輸入品が多い。
実は加工食品の原材料も輸入品が多い。
もしTPPやFTAを進めたら、フツーの人はもう農業になんてやらないよ、きっと。
TPPとかは自給率が高くて輸出もしている国なら価値がありそうだけど、
今の日本だとアブナイ感じがする。
アメリカとかはサ、
ばかすか小麦を生産して、ばかすか肉牛を育てたりしてるからいいかも知れないけどサ。
つまり、もしこれから先に日本で農業をやり続けるとしたら、
それはもう“株式会社的”な意識が必要かも知れない。
そうしたら恐らくは、成功できる農家は一握りになってしまうかも。
つまり。
“フツーの人”はもう農業になんてやらないよ。
このところ、桐生の小6児童の自殺の事も記事になっている。
今日の朝日新聞、天声人語にも社説にも社会面にも載っていた。
児童はいつも独りだけで給食を食べていたとか。
そうした話を聞くたびに気の毒でならないと思うのは、
“その場”にいない者なら誰しもが抱く気持ちかも知れない。
けれどいじめていた側はきっと、
「私たちはみんな仲間だけど、あの子は気に入らなかった」みたいな感じだったか。
そう、その“私たち”は自分たちを正しいと思っていたんだよ。
そして、いつもこの手の話を聞くたびに、
いじめていた側のその後の人生がどうなっている(どうなっていく)のかが気になる。
だいたい、大人の世界にもいじめはあるしね。
誰をも傷つけずに生きていくのは相当に難しいことだと思う。
僕だってそうだ。
肝心なのは、その事に気が付けるかどうかということなのだろう。
知らず知らずのうちに自分がいじめている側に立っていた、
ひょっとしたらそんな事もあるかも知れない。
そうならないよう子供たちには育ってもらいたい。
さて。
独居の義母が効き腕を骨折してしまった。
どうやら家の中で転倒してしまったらしい。
先日、たまたま所用からの帰りに通りかかって、
どうされているかなぁ、なんて思ったものだけど、
なんとなく予感が働いたということなのだろうか。
よくテレビなどで、独居老人の家の中での危険を見聞きしていたけれど、
我が家系にも起きることとなった。
で、当面、夜にはカミさんが面倒を見に行くことに。
ってことで、僕もなるべく早めに帰宅しなければならない。
今、一番忙しい時季なんだけど、仕方ないな。
Posted by zuky at 00:32│Comments(2)
│雑文
この記事へのコメント
お義母さま、どうぞお大事になさって下さい
あっ、でも私の存じ上げているお母様ではありませんよね
腕の骨折後に、指を良く動かしておかないと固くなり、後で痛みます
「ご自分の手を添え、ゆっくり大きく毎日朝昼晩5回ずつ曲げ伸ばし」
お義母様に、ギプス固定中この運動を続けて下さるようお伝え下さい
さらに、医師の許可が出たら、ゴムまりを握って下さい
(ソフトテニスのボールがよろしい←昔の軟式テニス赤Mとか懐かしい)
あっ、でも私の存じ上げているお母様ではありませんよね
腕の骨折後に、指を良く動かしておかないと固くなり、後で痛みます
「ご自分の手を添え、ゆっくり大きく毎日朝昼晩5回ずつ曲げ伸ばし」
お義母様に、ギプス固定中この運動を続けて下さるようお伝え下さい
さらに、医師の許可が出たら、ゴムまりを握って下さい
(ソフトテニスのボールがよろしい←昔の軟式テニス赤Mとか懐かしい)
Posted by jun at 2010年11月13日 21:40
junちゃん:
ご心配、ありがとうございます。
<(_ _)>
ええ、“義母”なので、キミの知っている母ではありませんヨ。
でもナニブン高齢なので、これをきっかけに寝た切りになってしまったり、
脳の活性が衰えてしまったりしないかが心配です。
で、腕のリハビリ、今は罹りつけのT病院に看てもらっているのですが、
やはり肩と指を言われたみたいでした。
でも指については細かい指示があったわけではなさそうなので、
伝えておきます。
指の運動は脳トレにもなりそうですもんネ。
で、なるほど、ゴムボールですか。
コレ、長男にも与えようかな、野球のために。
ご心配、ありがとうございます。
<(_ _)>
ええ、“義母”なので、キミの知っている母ではありませんヨ。
でもナニブン高齢なので、これをきっかけに寝た切りになってしまったり、
脳の活性が衰えてしまったりしないかが心配です。
で、腕のリハビリ、今は罹りつけのT病院に看てもらっているのですが、
やはり肩と指を言われたみたいでした。
でも指については細かい指示があったわけではなさそうなので、
伝えておきます。
指の運動は脳トレにもなりそうですもんネ。
で、なるほど、ゴムボールですか。
コレ、長男にも与えようかな、野球のために。
Posted by zuky
at 2010年11月14日 00:50
