2009年07月05日
タヤマ杯 1回戦
対 氷鉋イーグルス
場所 犀川第二グランドA面
天候 晴れ
試合開始 13:40
氷鉋さんとは5月のエコーズ杯の時に対戦した。
初回の表に3失点して、3-2で負けている。
雪辱を果たしたい一戦。
試合前の監督の檄が好い。
「前回は初回に3点取られて負けた。
今日、敢えて前回と同じに後攻を取った。
3点まではくれてやる。
絶対に取り返して来い!」
落とし物を拾いに行こう!
初回。
いきなり先頭バッターに3塁線を抜かれた。
これはレフトがよく抑えて単打に済ます。
そして盗塁を狙われるが。
先週の大会で盗塁阻止率100%のキャッチャーがそれを許さない。
けれど1死後にまたレフト前ヒット。
この後。
氷鉋さんの作戦はヒットエンドラン。
ライナーの当りはガラ空きのショート方向へ。
1死1、2塁。
迎えるは4番。
カウント0-1から放ったライナー性の打球はレフト方向、やや左へ。
これをレフトがキャッチ、そして2塁に送球。
飛び出していたランナーが戻りきれずアウト、チェンジ。
ピンチを切り抜けた。
ピンチの後にはチャンスあり。
1回裏。
先週までの2番から1番になった先頭打者が四球を選ぶ。
盗塁と相手キャッチャーの悪送球で3進。
ここで先週までの1番から2番になった左打者。
6球を粘った後に引っ張った当りはライナーでライト前に。
1点先制。
その後に盗塁、無死2塁。
3番は四球。
無死1、2塁。絶好の好機。
送る4番。
彼の怪我は未だ癒えていなかったが、強行出場。
放った当りはサードゴロ。
サードからセカンドへ、2塁封殺。
この間を狙って2塁走者が3塁を回り、本塁へ。
セカンドから本塁へ好送球、タッチアウト。
しかし続くは先週4打席4打数4安打の5番。
6球目を叩いた打球はセンター頭上を越える。
やや上がった打球が幸いして、
(今大会はホームランラインが引いてあったが)
ボールデッドにならず、
1塁ランナーが一挙に生還、タイムリーツーベース。
2点を先行。
2回表。
先頭打者に死球。
6番、ピッチャーゴロ。
2塁に入ったショートへ送球、封殺。
ショートが1塁に転送、が、逸れる。
ライトのナイスカバーで2進は防ぐ。
8番にはまたもDBを与えるも後続を断ち、チェンジ。
2回裏。
先頭の7番、やや低めをすくい上げてしまうも、
ライト前にテキサスリーガーズヒット。
8番がピッチャーゴロで2塁封殺。
1塁転送はセーフ。
生き残ったランナーが2盗。
9番、先週にランニングホームランを放っている。
カウント2-3から振り切った打球が右中間に。
タイムリー2塁打。
その後に四球、送りバント、四球にパスボールが絡み、
更に1点追加。
3回表。
1死後の2番が打ち上げた打球はふらふらっとレフト、ショートの間に。
レフト、追い着いたが落球。
こらぁ~、お前の悪いキャッチングの癖のせいだぞ!
この後に2盗、送りバントで3進を許し、
4番打者を迎えたところでWP。
しかし、ピッチャーがいち早くホームベースカバーに入り、
ボールを拾ったキャッチャーがホームへ。
際どいタイミングだったがピッチャーがナイスブロック。
タッチアウトでチェンジ。
3回裏。
5打席連続ヒットの5番打者は…残念、三振。
が、6番が四球で出ると7番の確実なバントで2進。
9番の打順で。
ピッチャーの2塁への牽制球をショートが弾いてしまう。
これを見てランナー3進。
更にWPで生還、5点目。
4回表は三者凡退に抑える。
その裏、2死後に2番打者が四球で出るも牽制死。
ショートを守るセンスのある彼には珍しいアウトだった。
5回表、下位打線からのこの回を抑えれば…。
先頭バッターを三振。
8番はサードゴロ。
9番、ショート真正面だったが大きくイレギュラー。
ランナーを許すが1番をピッチャーゴロに討ち取り、
ゲームセット。
0-5で勝利。
雪辱を果たした完勝。
Posted by zuky at 00:18│Comments(0)
│少年野球