2009年06月29日

北部大会二日目 1試合目

“1試合目”って。
だんだん長文になってきちゃって…。
しかもまた画像ナシ…。


晴れ。


二回戦、対徳間ブルースターズB戦。
相手はBチームと言っても、
5年生が6人いるし、何と言っても徳間さん。
油断はならない。
我々はエースで4番のキャプテンがこの試合も欠場。

1回表、徳間の攻撃。
打たせて取ることを念頭においたウチの先発。
それにしてもあまりにも甘く、緩い初球だった。
Bとは言え、さすが徳間の1番打者。
これを逃さずセンター前に運ぶ。
いきなりの無死1塁。
そして2番打者の2球目に盗塁を狙われるが。
矢のような送球がキャッチャーから2塁に。
タイミングは完璧。やや右に逸れたが、
これをショートがまた見事に捌いて素早いタッチ、アウト。
昨日から3連続の刺殺である。
続く2、3番を連続でピッチャーゴロに討ち取ってチェンジ。
1回裏、我々の攻撃。
1番打者が四球を選び、更に盗塁を決め無死2塁。
続く2番。カウント1-2から手堅くバント。
やや三塁線寄りに転がった打球、
相手ピッチャーがダッシュして捕球、1塁へ。
この間を狙い、2塁走者は一気にホームへ、1点先取。
3番は引っ掛けてショートゴロ。
このままで攻撃を終えるのか?
この日もキャプテンに代わり、
4番に座った5年生のパワーヒッター、カウント1-0から。
痛烈な当たりがセンターに抜ける。
相手センターは正面に入るが、捕れず。
ベンチからは「4つ!4つ!」の大声が飛ぶ。
懸命に走る打者走者、ホームイン!
続く一塁を守る5番打者は6球を粘ったが、
フルカウントの後に外角高めのボールを振ってしまい、
三振でチェンジ。
2回表は無難に三者凡退に抑える。
が、こちらの2回裏の攻撃も、
四球や内野安打で走者を出すも、
牽制死や盗塁失敗で逸機。
ここは無得点に終わる。
3回表の守備、我々はピッチャー交代。
6年生トリオの一角、普段はセカンドの選手がマウンドに。
1死後に四球でランナーを許すが、
次打者を1-6-3の併殺に(これはショートのベースへの入り方から素速いスローイングまでがまた良かった)。
3回裏、先頭の9番打者は当りは良かったがサードゴロで1死。
続く1番打者はレフト前ヒット(本人は満足いかない当り、まあ確かに打ち上げてしまった)。
出たランナーは盗塁で2塁に。
2番、外角の球を泳いでしまいサードへの軽いライナーになってしまい2死になるが。
3番がレフト線へ上がった飛球が2塁打となり1点追加。
続く4番、ここもセンター方向への2塁打を放ち、更に追加点。
この後、5番が四球でつなぎ、
6番のきっちり引っ張った当りは…。
残念、ファーストゴロでチェンジ。
4回表の守り、相手は1番から始まる好打順だったが、
三者凡退に退ける。
その裏の攻撃、7番からの下位打線。
こちらもあっさり三者凡退。
そして、最終回。
ここも4番から始まる相手打線を三者凡退に切って、
ゲームセット。
0-4で勝利。


結果を見れば無難に勝った試合ではあるけれど、
内容はちょっと重たい感じもした。
予想通り、相手もしっかりしていた。
というか、格下相手にやや苦戦と言っても過言ではないが、
手堅く勝ったという言い方も適してはいるか。
そして先発、2番手ピッチャーの殆どの投球が、
低めに来ていたのも良かったと思う。



同じカテゴリー(少年野球)の記事画像
2010 納会
Last Game
そうしてグランドの果てに白球を追う
スター杯 2回戦
スター杯 1回戦
スター杯
同じカテゴリー(少年野球)の記事
 2010 納会 (2010-12-05 23:10)
 Last Game (2010-11-28 22:26)
 そうしてグランドの果てに白球を追う (2010-11-28 00:51)
 スター杯 2回戦 (2010-11-28 00:46)
 スター杯 1回戦 (2010-11-28 00:38)
 スター杯 (2010-11-27 07:38)

Posted by zuky at 01:15│Comments(0)少年野球
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。