2010年11月13日
金曜チェック Vol.32ゥ!
午前中、曇り一時雨。
午後から晴れ。
(南信は)
午後10時になってやっとのんびりしつつ。
(昨日はもう、夜半は何もする気になれなかったよ…)
当然、「世界ふれあい街歩き」。
しかしアテネっていうところ、
野良犬やら野良猫やらがすごい。
しかも野良犬に対して、あれほどまでに寛容だとは。
国によってはいろいろな動物が神や神の化身と崇められているけれど、
ギリシャって、犬がそうなんだったっけ?
ま、あたしゃどうせ小市民。
ってことで、今日の金曜チェックは…?
1.雑誌を買うとき、上から二冊目をとる。
2.星占いは必ず読む。
3.ファミリーレストランに入ると、結局ハンバーグをたのむ。
4.ごはんをライスという。
5.鏡の前は素通りできない。
6.電車に乗ると、ドア付近に立つ。
7.階段はつい、小走りにあがってしまう。
8.はじめての旅行はハワイに行った(行こうと思っている)。
9.海外旅行に行くと、必ずナポレオンを買ってくる。※当時まではステータスだった?
10.フォーカス、フライデーを欠かさず読む。
11.エレベーターの中でひとりになると、ついパフォーマンスをしてしまう。
12.コーヒーはアメリカンしか飲まない。
13.下着にはお金をかけている。
14.コンビニエンスストアに入ると、何か買わずには出てこれない。
15.ボールペンや100円ライターを最後まで使いきったことがない。
16.いつかもっと安く、もっと良い製品が出ると思い、ビデオをいまだに買っていない。※当然、今ならDVD(そうこうしているうちにブルーレイ?)。あるいは地デジ対応テレビ。
17.家に帰るとまずテレビをつける。※今なら“まずPCを起動する”もあり。
18.押し入れの中にベルボトムのズボンがある。※今なら…、ナニ?
19.サマージャンボには夢を託した。
20.今年の夏は、麦茶よりもウーロン茶だった。※当時はそうだったんだ…。
21.自宅に「峠の釜めし」の容器がある。
22.ひとに「カワッテイル」といわれたことがある。
23.この夏、ハイレグの水着を買ったが着なかった。
24.ティッシュボックスにカバーをしている。
25.自分は凡人ではないと思っている。
角川文庫「久米宏の金曜チェック 第1集」より
今回は時代の違いがありすぎて、ちょっとムズカッタ。
問20.なんて、今に置き換えたらどうなんでしょ?
たとえば“ノンアルコールビール”とか…?
で、今回のチェックは。
「あなたの新凡人度 -タレント、有名人にたとえれば」
(って、今に置き換えるとムズイ…)
25点・・・怪人(おニャン子)※今で言ったらAKB48、とは言い難いな…。質が違う。
18~24点・・・新凡人類(明石家さんま、とんねるず)
12~17点・・・変人類(松本小雪)
7~11点・・・奇人類(塩沢とき)
1~6点・・・旧凡人類(浦部粂子、清川虹子)
0点・・・超人(岡本太郎―人生は爆発だ!)
※印、つけるの諦めました…。
で、この時にはケント・ギルバートさんと三田寛子さん。
ケントさんが6点で三田さんは8点。
久米宏さんが13点。
僕は、結構伸びるかなぁと思ったのだけど、
結局は6.5。
あ、なんで0.5か、なんですが。
問3、たぶん時代が“ハンバーグ”だったんでしょう。
“そういうイミ”では“そういうメニュー”に相当しないのですが、
僕の場合、フードコートとかSA、PAに入ると、
“結局カレーをたのんでしまう”んです。