2010年12月03日

懐古


今日も快晴。
あまりに穏やかな気候。
日中は暖房もいらなかったし、車での移動は窓を開けていても平気だった。
12月だと言うのに。


あ、そう言えば昨日から「宇宙戦艦ヤマト」実写版が公開になったんだっけ。
リアルにアニメを視ていた世代(フッ、歳がバレるぜ)としては、やっぱり気になる。
個人的にはキムタクの古代進はアリ。
西田敏行さんは徳川機関長ってより佐渡酒造軍医の方がいいと思うんだけど。
なんで佐渡先生が高島礼子なんだ?
で、黒木メイサの森雪。
うーん、アリと言えばアリか。
ま、キャスティングはともかくも、どんな作りになってることやら。


あ、さっき、NHKを点けっぱなしにしていたらニュース速報が。
2022年のサッカーワールドカップ、開催国はカタールに決まったとか。
うーん、残念、ニッポン。


で、今日は少し遅い帰宅となり、
夕食をとって「ブラタモリ」を視て、
ちょいと夫婦での相談事(別に深刻な話ではない)があったので、
ごにょごにょと話合いをして、
んで風呂に入ればもう深夜だよ。

それにしても木曜の夜のNHKもなかなか捨て難いなぁ。
「ブラタモリ」はもちろんだけど、
0時15分からの「洋楽倶楽部80’S」には参った。
今日なんぞはカルチャークラブだのデュランデュランだのって。
「シャウト」を聴いたらもう痺れちったよ。
いやぁ、懐かしかった。
こんな番組やってたなんて知らなかった。
お気に入りのホール&オーツも聴けるな、きっと。


あ、そうそう。
昨日のブログ、らいおん丸さんのコメントに対する僕のレス。
“F社”、“L社”については、
“Fe社”、“La社”に訂正させて頂きます。
“Fi社”、“Lu社”ではありません。
m(_ _)m

そーいやぁ、スーパーカーブームもリアル世代だよぉ。
「サーキットの狼」とか。
タミヤの1/12のティレルP-34、完成できなかった…。
ステアのパーツを折ってしまったら気持ちも折れてしまった。
今でも実家にはあるのだけどね、作りかけのまんま。
(あ~、あ~、そーだよ、完成させたのはjunちゃんだけだよ!)



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
点数
オレがついてるぜぇ♪ Part2
街角のペシミスト
Lightning
テンパった…。
星空の誘惑 on 8.18
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ランチタイムが終わる頃 2011.02.16 (2011-02-17 00:24)
 騙してません。 (2011-02-10 00:06)
 復活ゥ~♪ (2011-02-07 00:18)
 点数 (2010-12-19 01:43)
 トップ (2010-12-11 23:47)
 言い訳、言い訳 (2010-12-10 00:53)

この記事へのコメント
大丈夫!Fi社、Lu社だとは思いませんでした(笑
ちなみにボクが誤発注したのはA社の当時のフラッグシップカー
でございました。。。
あ、いけない。Au社ではなく、AL(AR)社の方です(笑

スーパーカーと呼ばれる類の車には、この業界に居ても
そうそう縁がありません。。。
かろうじて乗った事があるのは、ロータスの
エスプリS4Sくらいです。。。
Posted by らいおん丸らいおん丸 at 2010年12月03日 10:41
らいおん丸さん:
あっと…。
AL社でも充分に高価な気がする、ボクにとっては…。
いいなぁ、ツインスパークとか魅力だわあ。
走ってみたいナァ。
で、そう!
「サーキットの狼」は、まさしくスーパーカー時代のコミックでしたけど、
主人公はロータス・ヨーロッパを駆っているんでしたよね!
そうですかぁ、エスプリに乗りましたかぁ、いいなぁ。
長野に住んでると、スーパーカーよりかライトウエイトスポーツの方が楽しめそうですよネ☆
その点ではAu社の車も面白いかも知んない。
って、ホトンド外車に乗ったことのないボクでしたが…。
Posted by zukyzuky at 2010年12月03日 20:56
zukyさん、お久しぶりー
慌ただしくしておりますが、ブログは読ませて頂いてます

懐かしの〜ティレルP-34
2007年に再販されていたようですね→http://www.tamiya.com/japan/products/12036tyrrell_p34/index.htm

ステアリング折れた時の気持ちわかる気がします
ブーム当時に作ったポルシェ911持ってましたが、
従弟が来てそれで遊んでて、開いたドアのヒンジが折れて…

ついぞ今日まで、実車に乗る機会は無いまま
20年あまりH社製を乗り継いでおります
運転してても、ロータスとか、つい視線がそっちに(って危ないぞー)
Posted by jun at 2010年12月03日 21:28
junちゃん:
お久っすゥ~♪
再販の話は聞いたことあります。
僕らが買ったころは確か3500円かそこらだったと思いますが(違ったかな?)、
今じゃ随分と高いんでしょうねぇ。
たまに子供とおもちゃ屋とか大手家電量販店のプラモコーナーとか見ると、
昔によく買っていた1/35のMMなんて買えましぇん…。
1/48がせいぜいです。
って、買ってないけど。
んで、僕のP34のばやいは“制作中”の出来事だったんですね~。
そこはそことして、も一回、チャレンジしよっかなぁ。
でもカラーリングのテクもマーキングのテクもガタ落ちだろうなぁ…。
んと、くれぐれも脇見運転はしないように。
気持ちは分かるが。
てか、junちゃんのサラリーならロータス、乗れんじゃね?
Posted by zukyzuky at 2010年12月03日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。