2010年09月14日

未来は霧の中


久々のユーミンタイトルだ!


雨のち晴れ。

やっと涼しくなってきた。
ただでさえ3階、夏ともなればエアコン無しにはいられない当事務所も、
今日の午前中は扉と窓を開け放しておけば充分だった。


このところ、事務所仕事が続いている。
おいおい、いいのかぁ?営業なのに(良くは無い、ゼッタイ)。
と思いつつ、今日も事務所で。
で、ヒマそうな若葉君を外に出した。
1個だけちょっとフライングをして帰ってきたので、ちょっとお小言。
彼は未だ、突っ込むところと引くところが解ってなくて(ハイハイ…、僕もそうですよっ)。
まあ、お勉強。
そう、彼のファールは全て僕に跳ね返ってくる。
イイ勉強。

なんだかんだで帰宅が遅くなった。
もっと残業すべきだったかもなぁ。
やること、他にもあるんだけどなぁ。
家に帰っても本郷杯のプリントも一両日中に仕上げなきゃイケナイだろうしなぁ。

なんて言いつつ、ギリギリまで何もしなかったりして。
ってのはしっかり遺伝した。
帰宅後、子どもたちはのんびりとテレビを観ていた。
そのテレビが終って、寝るのかと思ったら宿題の残りを出し始めた。
コラァ~ッ!


そうそう。
帰宅途中。
前を行く欧州車、リアフォグランプをONにしっぱなしで眩しいったらありゃしない。
コレ、欧州車にはよくある装備なのだけど。
よくいるのですよね、ONにしっぱなしのヒト。
アレはなんとかならないですかね~。
フツーの夜間に、後続車両にとってはとてもイイ迷惑なんですよね~。



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
点数
オレがついてるぜぇ♪ Part2
街角のペシミスト
Lightning
テンパった…。
星空の誘惑 on 8.18
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ランチタイムが終わる頃 2011.02.16 (2011-02-17 00:24)
 騙してません。 (2011-02-10 00:06)
 復活ゥ~♪ (2011-02-07 00:18)
 点数 (2010-12-19 01:43)
 トップ (2010-12-11 23:47)
 言い訳、言い訳 (2010-12-10 00:53)

この記事へのコメント
最近は国産車にも装備されてて困ります・・・
あれってフロントのフォグと連動してるんですかね?

フロントのフォグを普通の夜間に点灯させている人が
あまりに多いのも辟易してます・・・
Posted by まつおかまつおか at 2010年09月15日 12:51
まつおかさん:
ホント、フォグライトっていうのは結構、キツイ光りなので参っちゃいます。
で、実は15年くらい前でしたか。
当時、ホンダのシビックシャトルビーグルに乗っていまして。
それがリアフォグ付きでした。
リアフォグのスイッチは独立(フロントフォグとは非連動)でしたが、
但しヘッドライト(スモール含む)をONにしないと点灯しなかったと思います。
さてさて、フロントフォグ。
そうですね、確かに対向車から見たらビミョー邪魔くさいし、
大通りとかではあまり必要ないですよネ。
でもアレ、霧中以外でも真っ暗で狭い道を走る時(ウチの近所とか実家の近所とか)は、
すぐ足許(“足許”とは言わないか…)をしっかり照らしてくれるんで、
そういったシチュエーションではより安心できるって気もします。
Posted by zukyzuky at 2010年09月15日 21:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。