2010年06月09日

デモンストレーション


晴れのち雨。


新人君を引き連れて、試食販売だよ~ン。
数種類のメニューを並べての推奨販売。
とりあえず、彼に任せてみた。
デモンストレーション

新人とは思えないくらいにしっかりとやっている。
これが意外と騒ぎすぎず、引っ込み過ぎず、適度な感じ。
若干、積極性に欠けるのは仕方ないところか。

もともと、この企画は相手のバイヤーさんから、
「そちらの会社さんといえば、デパ地下の対面販売のイメージがあるよね、
メニュー提案も豊富だよね」と言われ、
良いチャンス!と思い、新人教育の場を兼ねてしまおう、と思った事。

午前中、あまり広いとは言えない店頭で、
2人もメーカー社員が並んで接客してしまうと、
お客さんも引いてしまう。
なので、途中から僕はエプロンを外して、完全に補助的な立場に回った。

今回は平日のタイムサービス的なデモンストレーションなので、
午後は一度、店を出て、
3時から再びデモンストレーション。
この時点で、完全に彼1人に店に行かせた。
終了時刻に合わせて僕も店に行ったところ、
6品の品揃えのうち、3品はそこそこ売れていた。

まったくの若葉マークにしては上出来といったところ。
クルマの運転もこのくらいに出来ればいいんだけどなぁ~…。

あ、今後も彼の試食販売は他の店でもあるので、
見かけたら買って…、いや、ムリに買わなくてもいいけど、
食べるだけでもしてあげて下さい。
<(_ _)>



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
点数
オレがついてるぜぇ♪ Part2
街角のペシミスト
Lightning
テンパった…。
星空の誘惑 on 8.18
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ランチタイムが終わる頃 2011.02.16 (2011-02-17 00:24)
 騙してません。 (2011-02-10 00:06)
 復活ゥ~♪ (2011-02-07 00:18)
 点数 (2010-12-19 01:43)
 トップ (2010-12-11 23:47)
 言い訳、言い訳 (2010-12-10 00:53)

この記事へのコメント
試食販売の人たちはとても大変そうです。。。
試食販売でガッツリ売る人って、ボクらなんかよりももっとスゴイと思います!

クルマを売ることよりもっと難しそうだなと、、、。
数を捌かなきゃいけませんもんね。たくさんの人に話しかけて、、、。
ということは、とても体力の要るお仕事ですね!お疲れ様です!
Posted by らいおん丸らいおん丸 at 2010年06月10日 01:48
お疲れ様でした!
こういうのってついつい食べちゃうんですよね~
ウチの子、試食があると必ず食べ、そして必ず持ってきてカゴに入れます…
もしかして我が家はお得意さんかも(笑)
Posted by まつおかまつおか at 2010年06月10日 16:04
zukyさん こんばんは~
実際の現場で売るということは
とっても新人さんにとったら勇気が
いる事でしょうね♪
でも 見守っていただきながら
成長していくんでしょうね ♪
物事を 伝えていくとか
教えていくって なかなか
大変な事ですね☆彡
しかし zukyさんは日々 
野球を青少年達に
教えているから そのことが
大変仕事で人を育てる上で
役立っているんでしょうね?!
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2010年06月10日 21:20
らいおん丸さん:
ここ数年、僕は実施していなかったのですけれど、
「やべぇ~っ…」って感じたのは、
せっかくお客さんが大勢来たのに試食が間に合わなかった時。
「やべぇ~っ!」って感じたのは、
鍋を吹きこぼした時…。
なんて思い出もありましたヨ。
プロのマネキンさんも上手な人は本当に上手ですよ~。
で、これもなかなか大変で、押し売りは御法度だし。
ええと、体力面で言うと、
やっぱりその場で立ちっ放しなので疲れますねぇ。
挙句の果てに消化率(納品した数に対して実際に販売した数の率)が70%を割っていると、
もう精神的にも疲れちゃいますねェ。
多少は残っても記録的なチャレンジをしてそこそこ売れた時は心地好いですけどネ!
(早くに完売させた時はチャンスロスなので、かえって失敗パターンです)
でも。
クルマという高価で、
しかもいろんな価値観の生ずるモノを売るというのも相当に大変だと思います。
って、あ、次にお出ましは不動産屋さんだ!


まつおかさん:
食べてもらって、しかもカゴに入れてもらえればサイコーですっ!
(その場から離れた後に、そっとカゴから戻されちゃってたりして…)
僕にとって、お子様は神様です。
お母様の許しがあって、
お子様が試食して、
「おいしいっ!」って言ってくれたら、もう幸せ!
ついでにお父様まで出てきて、
「ん?うまい、うまい」なんてパクついた日にゃあ…。
あれ?まつおか家?



福寿荘さん:
僕の新人の頃の場合は商店の主を相手に朝の市場に立ってからでしたけれど、
彼の場合はいきなり最前線に立ったのでプレッシャーだったかも知れませんネ。
が。
自分が数量を決めて納品したわけでもないせいか、
わりと伸び伸びやってたかも!?
それはともかく。
やっぱり“最前線に立つ”という事はとても大事なことで、
お客様の顔を見ずしてモノは売れない、ってことですよね。
ん~んと。
まずい!
野球の場合は、
僕に任されている時は構想なりメニューなりを予め決めてるんですけど、
仕事となったらカンペキに行き当たりばったりだ…。
Posted by zukyzuky at 2010年06月10日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。