2010年03月15日
ようこそ輝く時間へ
曇り。
湿ったぬるい風の吹く、どんよりとした気候。
昨夜はこのブログの投稿の後に、
野球部の方にも2日分。
気がつきゃ午前1時半。
今日は眠かったったらありゃしない。
あのねぇ、仕事に影響する様じゃ困るでしょ。
と言いつつ、仕事中にSヘッドに相談メールしてたりして…。
でも。
迷いは捨てよう、信じる途を行こう、と思えた次第。
Sヘッド、ありがとうございます。
あとは調整できるかだな。
さて。
昨日と一昨日。
我が家の次男坊は朝起きてから直ぐに嬉々としながら練習着に着替えて、
公園に遊びに行って、そのまま練習に行って、帰って来てからも寝るまでその恰好。
まずはカッコから、ということかも知れないけれど、
とにかくユニフォームを着られるのが嬉しくて仕方ないらしかった。
アンダーストッキングまで朝から着けてるんだもんなぁ。
練習着でさえそうなんだから、試合用ユニフォームとなったらどうなっちゃうんだろ?
で。
うっかり、昨日、娘にホワイトデーのお返しをしていないことに寝る間際になって思い出した。
ヤバいじゃん!
ってことで、今日、帰り道にコンビに寄ってお買い物。
キティちゃんのクッキーとキャンディー。
とても喜んでくれたのでヨカッタ。
その娘であるが、
吹奏楽でトランペットをやることになったらしい。
なんでも初心者の中でマウスピースを鳴らすのが一番巧かったとか。
で、今日、学校のマウスピースを借りてきていた。
まあ、ヤマハなんだろなと思って見たら。
なんとビンセント・バックじゃないの!
ビックリ。
まさか学校の楽器本体もバックじゃないだろうな…。
いやま、とにかく。
楽器購入は中学以降(その時点でもやる気があるなら)でいいと思っているけれど、
今からどんなモデルにしたらいいかなぁ、なんて、ボクの方が楽しみ!
って、こんな気分って、次男坊といっしょかぁ?
(ちなみに我が家の財務担当相は「ナニィ~? 楽器購入!?」と声を荒げていたが…)
Posted by zuky at 22:26│Comments(3)
│ひとりごと
この記事へのコメント
zukyさん おはようございます
娘さんにホワイトディのお返し
きっと喜ぶね♪
学生時代には 大いにいろんなことを
体験することはとってもいいと思います
楽器も 呼吸法を大いに学べるし
何より好きなものが見つかることは
いいことだよね♡
吹奏楽では My楽器なんだぁ~?
親御さんは 大変だね♪
でも 娘さんzukyさん似だから
器用そうだね
(=^・^=)
娘さんにホワイトディのお返し
きっと喜ぶね♪
学生時代には 大いにいろんなことを
体験することはとってもいいと思います
楽器も 呼吸法を大いに学べるし
何より好きなものが見つかることは
いいことだよね♡
吹奏楽では My楽器なんだぁ~?
親御さんは 大変だね♪
でも 娘さんzukyさん似だから
器用そうだね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2010年03月16日 07:59

娘さんへの ホワイトデーの お返しに
キティちゃんの クッキー&キャンディー ですかー☆
例え家族であっても そー言った行事って 大切なことですよね(^^)/
まだまだ 反抗期は当分・・・ 大丈夫そーですね??(笑)
Posted by 羊ちゃん
at 2010年03月16日 15:59

女将さん:
コンビニで買った代物なのに、
あまりに喜んでいたので、
かえって済まなく思っちゃいました。
吹奏楽の方は、
僕は離れてから四半世紀経ってしまっているので、
最近の事はよく分かりませんが、
余程、大きな楽器とか高価な楽器でない限りは、
昔から個人持ちでした
中学で買ってから高校で買いかえるリッチなヒトもいましたね。
それでいて、生涯を通じて奏で続ける人がどれだけいるかと言えば…。
あ、ええと。
ついウカレテ自慢げな文章になってしまいましてスミマセンでした。
ええと。
どっちかっていうと、僕は不器用な方です…。
羊さん:
「包み紙とかがカワイイ~!とっておく!」
なんてところは子供です、ヨカッタ!
こういった行事、いつまで続くかなぁ、と思いつつ。
来年は忘れずに、前もって何か用意しておこうと思います。
(って、来年も貰えると思っているのかぁ?)
で、まだまだ反抗期でなくてヨカッタ、と思ったその矢先。
ある事でちょっとばかり機嫌を損ねていた娘は、
長男の「ちょっと、もう寝るよ!ねぇっ!おいっ!」
の声に一切、無視。
長男は「もう、なんだよ、ンとにィ…」とブツブツ言いながら、
仕方なく次男だけを引き連れて寝床に行きました…。
コンビニで買った代物なのに、
あまりに喜んでいたので、
かえって済まなく思っちゃいました。
吹奏楽の方は、
僕は離れてから四半世紀経ってしまっているので、
最近の事はよく分かりませんが、
余程、大きな楽器とか高価な楽器でない限りは、
昔から個人持ちでした
中学で買ってから高校で買いかえるリッチなヒトもいましたね。
それでいて、生涯を通じて奏で続ける人がどれだけいるかと言えば…。
あ、ええと。
ついウカレテ自慢げな文章になってしまいましてスミマセンでした。
ええと。
どっちかっていうと、僕は不器用な方です…。
羊さん:
「包み紙とかがカワイイ~!とっておく!」
なんてところは子供です、ヨカッタ!
こういった行事、いつまで続くかなぁ、と思いつつ。
来年は忘れずに、前もって何か用意しておこうと思います。
(って、来年も貰えると思っているのかぁ?)
で、まだまだ反抗期でなくてヨカッタ、と思ったその矢先。
ある事でちょっとばかり機嫌を損ねていた娘は、
長男の「ちょっと、もう寝るよ!ねぇっ!おいっ!」
の声に一切、無視。
長男は「もう、なんだよ、ンとにィ…」とブツブツ言いながら、
仕方なく次男だけを引き連れて寝床に行きました…。
Posted by zuky
at 2010年03月16日 22:04
