2010年01月14日

春よ、来い


一日中、小雪舞う。


長野市の今朝は昨日の予報ほどは下がらなかったが、
日中の気温は予報通り、
ずっと氷点下のままだった。
今シーズン、一番の冷え込みってところか。
今日はずっと事務所で書類仕事だったのだけど、
廊下へ出る度に、まるで冷蔵庫の扉を開けたかの様な冷気に身体が包まれた。

心配していた我が家のオンボロ水洗トイレは…。
よかった、凍ってなかった。


あ、そうそう。
昨日、「北信の日中は穏やかだったけれど…」みたいなことを記してしまったけれど、
信濃町では強風が吹き荒れたとか。
訂正、訂正。
昨日の長野市周辺は、まあ穏やかでした。


ところで今朝、出勤前にある学校に立ち寄った。
そこは我が少年野球部が第二ホームグランドとして、
シーズン中は練習や試合に使わせて頂いている。
というかマウンドがあるので、
使い方としては第一ホームグランドという感じ。
ただ、“本拠地”となると、
それはやっぱり地元小学校のグランド、ってこと。

で、なぜ立ち寄ったかというと、
春先からのグランド使用の確認をしに行ったってわけ。
何故なら、この学校は校舎の増築が予定されていて、
そうなるとグランドが使えなくなる可能性があるからだ。
しかも問題はそれだけではない。
もっと深刻な問題として、
我が本拠地のグランドが校舎の改築のために、
今年から使えなくなってしまうのである。

だから。
もし、今日、立ち寄った学校のグランドも使えなくなってしまうとなると、
我々は練習場所をジプシーのように探し求めなければならなくなるのだ。

結果としては、今年の使用に際しては或る条件さえクリアできれば、
何ら問題がないとの事。

で、その或る条件とは。
どうも周辺には条里遺構があるらしく、
3月に試掘をして、もし発掘されれば、
そこから向こう3ヶ月は本発掘になってしまうらしい。
つまり3ヶ月はそのグランドが使えないってこと。

う~ん、ビミョーな問題…。

窓口となって下さっている教頭先生は、
俳優の八嶋智人の顔をちょっと四角にした感じの方で、
終始、穏やかに対応して頂いた。

話を終えて玄関を出ると、すぐ右手に拡がるグランドに、
数人の生徒が黙々と走り込みをしていた。
野球帽を被っていたので、
たぶんこの学校の野球部員なんだと思う。

うぉ~い、長男よ!
今日は走ったらしいが、
ホントに決められた時間をこなしたのかぁ?
(ってか、やっぱり春先からは毎朝ここに来るのがいいな)


さて。
明日は群馬に行かねばならない。
春向け商品の確認会議。
居眠りなどしていられないので、
今日は早めに床に就こうっと。



同じカテゴリー(koukai日誌)の記事画像
日はまた昇る
寝正月明け
冷っ…。
頑張・・・・・・
ジョニーへの伝言
はいりたまえ
同じカテゴリー(koukai日誌)の記事
 日はまた昇る (2011-02-22 01:59)
 寝正月明け (2011-01-07 01:05)
 冷っ…。 (2010-12-16 23:36)
 星空の誘惑 (2010-12-15 00:42)
 魔法のくすり 2010 (2010-12-13 23:22)
 頑張・・・・・・ (2010-11-23 23:31)

Posted by zuky at 23:34│Comments(2)koukai日誌
この記事へのコメント
zukyさん こんばんは~
もう春向け商品のことを
考えるんだね?
何でも 先駆けが必要だものね
群馬の雪は どうなんでしょう?
お気をつけて いってらっしゃって
ください
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2010年01月15日 16:56
女将さん:
実のところ、普通のスーパーの店頭に並ぶ日を逆算すると、
今がギリギリなんです。
スーパーのバイヤーさんが商談の後に、
商品を選定して、
商品登録をして、
社内向けのプレゼンを作って、
棚割りを作って、
各店の担当者に説明をして。
我々がそのスケジュールに合わせるには、
今がギリギリなんですねぇ。

で、群馬については…。
1/15の記事に続きます。
m(_ _)m
Posted by zukyzuky at 2010年01月15日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。