2009年12月30日
エアチェック3・・・?
曇り。
夕方に長野に帰ってきたら晴れていた。
またまた伊那谷へ。
日中の伊那谷も一部で陽が射したり青空が覗いたりしていたけれど、
全体的に雲が広がり、風が強かった。
そんな中、問屋さんへ年末の挨拶回り。
今の世の中なので、
明日も明後日も市場は一部の業務があるのだけど、
慣例としては今日が止め市。
明日の大晦日は早朝の卸売りはない。
課によっては、数日前までピリピリムードに満ちていたところも、
今日はすっかり穏やかだった。
もちろん今日の午後になっても、
水産市場はまだ出荷に追われていたのだが。
さて。
飯田から駒ヶ根に向かう途中、
FMをテキトーに合わせていたら、
ある周波数で、
どうにもあまり聞き覚えのない雰囲気の放送が入ってきた。
飯田ほどになると、
東海地方の電波が入る事も考えられるので(事実、浪合辺りでFM三重が入った)、
てっきり、そんな事かと思ったが。
CMが長野県内の事をやっている。
ではiステーション(飯田エフエム)かと言えば、
明らかに周波数が違うし。
しかも「左目探偵Ai」なんて番宣が流れてくるではないか。
ほぉ~、最近のFMはテレビの番宣までするようになったか、
なんて。
ンなワケあるはずない。
どう考えてもテレビの電波が入ってきたようだ。
そのうちに聴こえてきた番組の音声は、
「ガキの使いやあらへんで」
へぇ~、ここは車のFMラジオでテレビの音声が聴けるのか(アナログテレビの周波数を捉えられるラジオは実家にあるが、フツーのカーラジオはムリ)、
と思ったけれど。
中川に入った頃、こっちは何もしていないのに、
一瞬、局が変わった。
これで読めた。
たぶん、僕の前後の車のいづれかが車内でテレビを点けていて、
その音声がカーラジオに入る周波数に変換されていて、
その電波を僕の車のカーラジオが拾ってしまっていたという事。
で、飯田からずっと一緒に走っていたのは、
直ぐ後ろにいたSUV。
で、駒ヶ根まで来た。
僕は駒ヶ根市内に入ったけれど、
後ろの車はそのままバイパスを直進して行った。
そうしたらテレビの音声はすっかり入らなくなってしまった。
案の定、ってことだ。
で。
考えてみたら。
携帯電話をFMラジオを通してハンドフリーで会話
(もちろんラジオからは通話相手の音声のみ、こちらはマイクなどを使って携帯に飛ばす)
できる機器が売られている。
あれば便利と思ったけれど、買わなくて良かった。
だって通話内容が周囲の車に聞かれちゃう可能性が高いってコトじゃん!
さて。
この年末年始は…。
なんと、長男がニュータイプ。
本日、発症。
いとことおばあちゃんの家で会うのを楽しみにしていたが、
仕方ない。
あ、二年詣りもダメじゃん。
Posted by zuky at 21:20│Comments(3)
│koukai日誌
この記事へのコメント
長男くん 年末になって お気の毒ですね。
どうぞ おだいじに。
どうぞ おだいじに。
Posted by じょん at 2009年12月30日 22:20
それは、お大事になさって下さい
お茶でものど飴でもよいので、のどを湿らせて炎症による痛みを和らげてあげて下さい
可哀想ですが、熱が下がるまで、基本は安静です
お茶でものど飴でもよいので、のどを湿らせて炎症による痛みを和らげてあげて下さい
可哀想ですが、熱が下がるまで、基本は安静です
Posted by jun at 2009年12月30日 22:54
じょんさん:
温かいお言葉、
ありがとうございます。
妹と弟が罹った時はへっちゃらだったのに、
今回はアウトでした。
まあ、たまたま冬休み中なので…。
野球の冬練も暫くないし。
(でも個人トレーニングはどうするんだぁ!)
junちゃん:
アドバイス、有難うございます。
さすがに今日は布団の中でオトナシク寝てました。
なるほど、喉に注意ですね。
了解!
あ、温風ヒーターの部屋じゃマズイかな…?
下の二人の時はタミフルが効いて、
直ぐにヒマそうにしていたけれど。
冬のこの時期はどうなんだろね?
温かいお言葉、
ありがとうございます。
妹と弟が罹った時はへっちゃらだったのに、
今回はアウトでした。
まあ、たまたま冬休み中なので…。
野球の冬練も暫くないし。
(でも個人トレーニングはどうするんだぁ!)
junちゃん:
アドバイス、有難うございます。
さすがに今日は布団の中でオトナシク寝てました。
なるほど、喉に注意ですね。
了解!
あ、温風ヒーターの部屋じゃマズイかな…?
下の二人の時はタミフルが効いて、
直ぐにヒマそうにしていたけれど。
冬のこの時期はどうなんだろね?
Posted by zuky
at 2009年12月30日 23:47
