2009年12月28日

フルスイング


晴れ。


毎週の土日と言えば、
カテゴリーは「少年野球」なのだけど、


これだけ暖かくて天気も良ければ、
当然、雪も溶けているワケで。
考えて見れば我が家の玄関先の雪だるまもすっかり消えていたし。
で、ふと事務所の周囲に気づけば、
雪はすっかり見当たらなかった。
ってか、気がつく以前の問題なんだけど。

新店の様子が気になって車を走らせたら、
通りかかりの落合グランドのA面の外野は水たまりがあったけれど、
BからD面は使えそうだったし、
屋島グランドもA面のほんの一部に水たまりがあったけれど、
そこ以外は問題無さそうだった。


今晩のテレビ番組「情熱大陸」。
岡林信康の特集だった。
今年の夏のステージに向かう彼とスタッフの遣り取り。
岡林「(今日のステージは)三振かホームランか、どっちと思う?」
スタッフ「ホームラン」
岡林(苦笑の後、表情が変わって)「フルスイングして来るわ」


フルスイングし続けるのは大変なことだし、
ボール球まで振る必要はないのだけど、
その姿勢が大事。
気持ちは常にフルスイング。
“待ち”の気持ちがちょっとでもあると、
いざ好球が来た時に、つい反応して手が出て、でも凡打、
ってな事がよくある。
(というか“待ち”と決めたら、ど真ん中でも平然と見送ればいいのだ)

え?僕の仕事っぷりは見逃しっぱなしじゃないかって…?


あ、結局は野球絡みの内容かい…。


で、冬季五輪の女子フィギュアの代表が決まったけれど。
もしもフィギュアの世界に団体戦があって、
5人1チームくらいで対戦したら、
日本のメダルは確実ではないだろうか。



同じカテゴリー(koukai日誌)の記事画像
日はまた昇る
寝正月明け
冷っ…。
頑張・・・・・・
ジョニーへの伝言
はいりたまえ
同じカテゴリー(koukai日誌)の記事
 日はまた昇る (2011-02-22 01:59)
 寝正月明け (2011-01-07 01:05)
 冷っ…。 (2010-12-16 23:36)
 星空の誘惑 (2010-12-15 00:42)
 魔法のくすり 2010 (2010-12-13 23:22)
 頑張・・・・・・ (2010-11-23 23:31)

Posted by zuky at 00:17│Comments(2)koukai日誌
この記事へのコメント
こんにちは。

 フィギュアスケートの世界四大陸団体戦、既にありますよ。でも、冬季五輪ではないですけれど。
 日本は、今年はイマイチ振るいませんでしたね。何故なら、フィギュアは、男女のシングルだけではなく、アイスダンスやペアもありますから、この点数も加算されてしまうのです。ですから、アメリカはやはり強かったですよ。
 でも、男女シングルのみの団体戦なら、確実に日本が金メダルでしょうね。

 中野友加里選手、残念でしたね。これが三年前なら、間違いなく代表入りだったと思うのですが、四年に一度というのは、その時に自分をピークに持って来なくてはならないので、難しいですね。
Posted by ちよみ at 2009年12月28日 12:53
ちよみさん:
情報、ありがとうございます。
なるほど、フィギュアスケートの団体戦はそうなっていたのですね。
確かにペアやダンスで日本人組が秀でた成績を取ったという記憶はあまりありませんね…。
僕は多くは見ないのでよく判らないのですが、
やっぱりリフティングとかの力技やステップの見せ方などで、
手足の長い欧米人と比べてしまうと見劣りしてしまうのでしょうか?
例えば織田信成クラスのステップのスケーターと、
安藤美姫クラスの表現力のスケーターが組んでもダメなのかなぁ。

で、さすがちよみさん。
よく僕の文章を読んでいらっしゃいました。
別に特に中野友加里選手の肩を持つわけではないのですが、
何年も日本のトップクラスにいて、
今大会も前日のSPまで圏内にいながら、
フリーで逆転を喫したわけですよね。
何が良くて何が劣ったっていうの?
なんですけれど、これが採点制のツライ世界(音楽コンクールなんてコレばかりですから)。
わずか0.17点差というのはあまりに厳しい結果だと素人目にも思いますが、
来季のGPで輝いてもらいたいものです!
Posted by zukyzuky at 2009年12月28日 19:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。