2009年12月11日

SUGAR TOWNはさよならの町


朝から雨。


空模様同様にいまひとつ気が晴れない。

と、軽井沢での所用が同僚にあったが、
その同僚が行かれなくなったので、
代行を買って出た。
気晴らしになるし、
ついでに自分の担当の店を回っておきたかったのもあった。


時間に余裕があって天候も好ければ下道、地蔵峠~浅間サンラインでも良かったが、
今日は雨、高速に乗った。

途中、ラジオで「長野県内、ところにより雪…」みたいなアナウンスが流れていた。
東部湯の丸を通り過ぎ(まるなすさん、昨日はここで食べたらしいな、なんて思いつつ)、
小諸で降りようか、佐久で降りようか少し迷ったが、
小諸を通過、そして佐久IC。
高速出口、フロントガラスに当たる水滴は、
明らかに雨のそれではなかった。
どちらかと言えば、霙のそれには近かったが、
見た目には完全に雪だった。

実は、この車、この時点でまだタイヤを冬用に履き替えていなかったのだ。
というか、もともと今日の午後に替える予定で、
予約は入れてあったのだけど。

ビミョーに、参ったナァ、と思いながらも、
路面はもちろん、周辺にも全く雪は積ってなかったので、
特には気にせず、そのまま北上。
時折、すれ違う車の中に数台、雪を屋根に乗せているものもあった。
こりゃ少し上の方へ行けば、結構、降っていそうだ、なんて感じたり。

で、いつも使っている伍賀から草越、信濃追分を抜けるルートを選択。
まあ、間違ってはいなかったはずだ。
何故なら、後で分かったのだけど、
R18は混んでいたから。

そう。
R18が混むはず。
僕が使ったルート、
草越に入る前から完全に雪になり、
草越からは路面がシャーベット状になってしまった。
マズイ、タイヤはノーマル。
しかもここから先、曲がりくねったアップダウンの後、
R18に向けて勾配のある登り道となる。
あ~あ、こんな中でノーマルで走ってんのって、
オレくらいだよなぁ、なんて…。
そうこうするうちにもどんどん路面状況は悪くなってくる。

普段なら一度、信濃追分駅方面に向かうのだけど、
いち早く交通量の多い(って事は路面の雪が溶けている可能性の高い)国道に出ようと、
追分交差点へ。
赤信号で停車の後の坂道スタート、さすがに気を遣った。

R18は大混雑。
間違いなく雪の影響だろう。
路面には薄らと雪があるが、でもノーマルタイヤで走れない程じゃない。
一応、車間距離は十分にとりつつ、
そのまま軽井沢へ。

バイパスと分かれるR18のY字路を旧軽方面に向かった。
中軽までは嫌ぁな感じではあったが、
まあ、走れた。

が。
軽井沢病院を通り過ぎ、
軽井沢駅に近づくにつれて路面状況が悪くなっていく。
道路の上に表示されていた気温は0℃。
そうこうしていくうちにとうとう路面の一部が圧雪になってきた。
こんなところノーマルで走ってるなんて、
ゼッタイにオレだけだな、
しかもこりゃ急ブレーキはゼッタイに効かないべ、
なんて思いつつ、なんとか目的地に。

そこでの用事を終えて、
ちょっと脇道に入ったらすっかり積雪。
急ブレーキどころかフツーのブレーキも効かない。
あらら~、なんて思っているうちに、
アンチブレーキロックシステムが、ガガガガガ~!
それでも止まんな~い。

なので、ついでに行こうと思っていた軽井沢の得意先は諦めて、
新軽井沢の交差点を、

素直に小諸に戻る事にした。

で、やっぱり上下線ともR18は混雑。
いつもなら抜け道を使うところだけど、
さすがに通る気にはなれず。

これが追分を過ぎたら道路は何ともなくなっちゃうし、
御代田まで戻ったら周囲にも雪はない。
なのに普段の倍も時間が掛ってしまった。


やれやれの午前中だったヨ…。



同じカテゴリー(koukai日誌)の記事画像
日はまた昇る
寝正月明け
冷っ…。
頑張・・・・・・
ジョニーへの伝言
はいりたまえ
同じカテゴリー(koukai日誌)の記事
 日はまた昇る (2011-02-22 01:59)
 寝正月明け (2011-01-07 01:05)
 冷っ…。 (2010-12-16 23:36)
 星空の誘惑 (2010-12-15 00:42)
 魔法のくすり 2010 (2010-12-13 23:22)
 頑張・・・・・・ (2010-11-23 23:31)

Posted by zuky at 21:48│Comments(0)koukai日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。