2009年11月18日
冬が来る前に
早朝のうちは曇り。
子供たちが登校する頃に雨が降り出した。
S公園の樹々の葉が、南側のマンションに面したネット際に、
まるで黄色い絨毯を敷きつめたかのように一面に落ち重なっていた。
昨日も今日も明日も伊那。
ETCをつけていなかった頃なら泊まった方が安上がりだったろうし、
まして高速道のなかった時代なら長野から伊那まで3日連続だなんて、うんざりしたかも知れない。
あ、明後日も伊那だ…。
やっぱり宿泊の申請を出そうかな…。
高速道、麻績辺りからフロントガラスに当たる水滴が明らかに雨ではなくなっていた。
みぞれが降っている。
道路脇の電光の標識は「ユキ注意」と出ていた。
塩尻ICを過ぎて塩嶺トンネルまでの登り直線、みどり湖PAから先。
路面こそは単なるウェットコンディションだったが、
周囲はすっかり薄い雪景色となっていた。
県北や高所にお住まいの方々は既に積雪を体感されているが、
僕自信はまともな雪景色は今シーズン初めてだ。
いよいよ冬が来る。
で、冬が来る前に。
今日はあるスーパーさんの各店舗の担当者が集まっての、
年末商戦に向けての部門会議。
そこへメーカーが採用された商品を持ち寄り、
試食と商品説明。
僕の場合はこの店ではシェアを頂いている手前もあるので、
商品説明をするのも大事だが、
それだけでは芸がない。
去年のデータと今年の年末の動きの予測、
それに対応する当社の政策を説明しつつ。
で、明日も別のスーパーで同様の会議がある。
さあてさて。
昨日とはうって変わって、
今日は早めに上がれた。
というのも書類を宅配便に出さねばならず、
事務所の近くにある宅配便の集荷センターは7時に閉まってしまうので、
それまでに誰かが届けなければならない。
どうせその時間に出るのなら、
「すんません、そのまま上がります」
ってワケで、今日は僕が「お先にぃっ!」。
帰宅したら夕食はおでんだった。
実はこれ、昨日、僕が買ってきておいた「おでんセット」。
希望小売価格が税込698円の品、298円!
2パック買ってきてしまいました。
その店の担当者が取り過ぎて値引いて売っていた。
え?どこの店?
伊那の天竜川沿いの大型スーパーです。
今シーズン、2度目のおでん。
で、具材が少なくなったところで、
うどんとカレー粉を入れて、
カレーおでん(まあ、そういう提案があったので)。
カミさんにも子供たちにも好評だった。
というか長男は最初からカレーを入れて欲しかったみたいだ。
最近ではおでんにウィンナーを入れたりもするから、
そうしたポトフみたいなおでんには当たり前にあいそうだし。
でも毎回、ってワケにはいかないかなぁ。
(画像はどうしたって?スミマセン)
子供たちが登校する頃に雨が降り出した。
S公園の樹々の葉が、南側のマンションに面したネット際に、
まるで黄色い絨毯を敷きつめたかのように一面に落ち重なっていた。
昨日も今日も明日も伊那。
ETCをつけていなかった頃なら泊まった方が安上がりだったろうし、
まして高速道のなかった時代なら長野から伊那まで3日連続だなんて、うんざりしたかも知れない。
あ、明後日も伊那だ…。
やっぱり宿泊の申請を出そうかな…。
高速道、麻績辺りからフロントガラスに当たる水滴が明らかに雨ではなくなっていた。
みぞれが降っている。
道路脇の電光の標識は「ユキ注意」と出ていた。
塩尻ICを過ぎて塩嶺トンネルまでの登り直線、みどり湖PAから先。
路面こそは単なるウェットコンディションだったが、
周囲はすっかり薄い雪景色となっていた。
県北や高所にお住まいの方々は既に積雪を体感されているが、
僕自信はまともな雪景色は今シーズン初めてだ。
いよいよ冬が来る。
で、冬が来る前に。
今日はあるスーパーさんの各店舗の担当者が集まっての、
年末商戦に向けての部門会議。
そこへメーカーが採用された商品を持ち寄り、
試食と商品説明。
僕の場合はこの店ではシェアを頂いている手前もあるので、
商品説明をするのも大事だが、
それだけでは芸がない。
去年のデータと今年の年末の動きの予測、
それに対応する当社の政策を説明しつつ。
で、明日も別のスーパーで同様の会議がある。
さあてさて。
昨日とはうって変わって、
今日は早めに上がれた。
というのも書類を宅配便に出さねばならず、
事務所の近くにある宅配便の集荷センターは7時に閉まってしまうので、
それまでに誰かが届けなければならない。
どうせその時間に出るのなら、
「すんません、そのまま上がります」
ってワケで、今日は僕が「お先にぃっ!」。
帰宅したら夕食はおでんだった。
実はこれ、昨日、僕が買ってきておいた「おでんセット」。
希望小売価格が税込698円の品、298円!
2パック買ってきてしまいました。
その店の担当者が取り過ぎて値引いて売っていた。
え?どこの店?
伊那の天竜川沿いの大型スーパーです。
今シーズン、2度目のおでん。
で、具材が少なくなったところで、
うどんとカレー粉を入れて、
カレーおでん(まあ、そういう提案があったので)。
カミさんにも子供たちにも好評だった。
というか長男は最初からカレーを入れて欲しかったみたいだ。
最近ではおでんにウィンナーを入れたりもするから、
そうしたポトフみたいなおでんには当たり前にあいそうだし。
でも毎回、ってワケにはいかないかなぁ。
(画像はどうしたって?スミマセン)
Posted by zuky at 00:04│Comments(2)
│koukai日誌
この記事へのコメント
こんにちは。
具材が少なくなったところで、うどんとカレー粉を入れて----う~ん、これは、新しい発見です!その手もあったかと、いう感じですね。今度、ぜひ我が家も試してみたいと思います。それぞれの家庭に、それぞれの味あり。勉強になります。♪
具材が少なくなったところで、うどんとカレー粉を入れて----う~ん、これは、新しい発見です!その手もあったかと、いう感じですね。今度、ぜひ我が家も試してみたいと思います。それぞれの家庭に、それぞれの味あり。勉強になります。♪
Posted by ちよみ
at 2009年11月18日 12:32

ちよみさん:
カレーおでんは近年、巷でチラホラと囁かれていたみたいです。
あるメーカーは、レトルトの「カレーおでん」を今秋から発売しているみたいです。
(売っているスーパーを見た事がありませんけど…)
で、そのカレーおでん。
おでんの汁には昆布やらつみれやらから出汁が出ているので、
カレー粉とうどんを入れた瞬間から、
カレーうどんにピッタリの汁となりましたヨ。
実は今回、僕が買った「おでんセット」には、
期間限定でカレー粉が付いていました。
そんなメーカーの提案だったものですから家族が試したのですけれど。
大根が無かったので、
果たして大根が残っていたらどんな評価になっていたのか、
それがとっても気になるところです…。
他にも、
“ウチはこんなコトやってる”ってのがあったら、
是非知りたいですね!
カレーおでんは近年、巷でチラホラと囁かれていたみたいです。
あるメーカーは、レトルトの「カレーおでん」を今秋から発売しているみたいです。
(売っているスーパーを見た事がありませんけど…)
で、そのカレーおでん。
おでんの汁には昆布やらつみれやらから出汁が出ているので、
カレー粉とうどんを入れた瞬間から、
カレーうどんにピッタリの汁となりましたヨ。
実は今回、僕が買った「おでんセット」には、
期間限定でカレー粉が付いていました。
そんなメーカーの提案だったものですから家族が試したのですけれど。
大根が無かったので、
果たして大根が残っていたらどんな評価になっていたのか、
それがとっても気になるところです…。
他にも、
“ウチはこんなコトやってる”ってのがあったら、
是非知りたいですね!
Posted by zuky
at 2009年11月18日 22:43
